生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

4月14日(木) 身体計測等とスポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、年に一度の身長・体重・視力・聴力検査と握力・立ち幅跳び・反復横跳び・上体起こしのスポーツテストを実施しました。身体計測等では、身長・体重は着実に成長していますが、視力の悪い生徒が多いことが気になります。スポーツテストではどんな結果が出るでしょうか?結果がまとまり次第、お知らせしますね。

4月14日(木) 生徒会によるリサイクル活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も生徒会ではリサイクル活動に取り組みます。写真左は生徒会役員による空き缶、紙パック、ペットボトルの回収です。毎週木曜日の登校時に取り組んでいます。写真右は、整美委員会の協力によるダンボール、シュレッダーゴミ、書籍等の資源ゴミの搬出作業です。月1回、木曜日の朝に取り組みます。生徒たちによる活動が始まると、学校に活気が出てきますね!

4月13日(水) 3年生は修学旅行一色

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室の前には、各自が事前学習でまとめた京都の寺社に関するレポートが掲示してあります(写真左)。そして、今日、3年生は班ごとに修学旅行中の班別行動のコース検討を行っていました(写真右)。実際に行くのも楽しみですが、タブレットやガイドブックを見ながら皆で意見を出し合うひとときも楽しいですよね。班長さん、コース係さん、皆の意見を取り入れて素敵なコースを組んでくださいね!

4月12日(火) 個人写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、恒例の個人写真を撮影しました。3年生は1,2年生の頃に撮った写真と見比べると、随分大人っぽく見えてビックリさせられます。中学生の頃の成長って凄いですね〜

4月11日(月) 生活集会〜見事な集団の静寂〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目、全校生徒が体育館に集まり、生活集会を開きました。1年間の学校生活のスタートにあたり、生活ルールの確認を行いましたが、集会中、誰一人、一言もおしゃべりをすることもなく集団の静寂を作っていました。立派です!規律正しい上中生って素敵ですね!

4月8日(金) 新入生歓迎会・部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、1,2時間目に、新入生歓迎会と部活動説明会を実施しました。新入生歓迎会では、生徒会役員が、心を込めて学校紹介や生徒会誌のプレゼントなどを行い(写真左)、吹奏楽部が歓迎の演奏をしてくれました(写真中央)。部活動説明会では、各部キャプテンが顧問や練習日、練習内容、練習場所などについて発表し、体験入部の呼びかけをしました(写真右)。

4月7日(木) 充実した学校生活を〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式後、校庭では、新入生が保護者の皆さんや友達と、楽しそうに写真を撮ってもらっていました。これから上中で、充実した学校生活を過ごしてくださいね〜!

4月7日(木) 第76回入学式を挙行しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、第76回入学式を挙行し、137名の生徒が入学してきました。今回もコロナ禍のために御来賓や在校生の参列はありませんでしたが、教職員と保護者の皆さんで、心を込めて迎え入れました。新入生の皆さん、入学おめでとう!

4月6日(水) 立派な着任式、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まず、体育館で離任・着任された先生方のご紹介をしました。写真左は着任された先生方です。そして、その後、始業式を行いました。新2、3年生は、ピシッと集団の静寂が保たれており、とても素晴らしかったです。さすが上中生!

4月6日(水) 新年度がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜の花びらがヒラヒラと舞い落ちる中、生徒たちが登校してきました。そして、校庭で新クラスの発表です。キャ〜という歓声が響いていました。さあ、新年度のスタートです。あなたは、どのクラスになりましたか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30