夢を叶える浅草中学校

4月19日(火)全国学力・学習状況調査を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、3年生は昨日の台東区の「総合学力調査」に続いて、「全国学力・学習状況調査」を実施しました。台東区の調査は、社会と英語、全国の調査は、国語と数学と理科です。ほとんどの生徒が、約10か月後に受験をする3年生です。真剣に取り組んでいました。また、廊下の壁面には、「3年生でがんばりたいこと」の掲示がありました。3年生としての意気込みが感じられる内容ばかりでした。次回以降に、紹介します。

4月18日(月)生徒会朝礼を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、本年度初めての生徒会朝礼を行いました。感染症対策の一環で、放送で行いました。生徒会役員の紹介、そして浅中しぐさの紹介がありました。今月の浅中しぐさは「友達は自分を支えるパートナー」です。4月になって、新しい学級での出会いがたくさんあったことと思います。友達を大切にすることは、自分を大切にすることですね。写真は、朝の登校の様子と放送朝礼の様子です。

4月16日(土)土曜学校公開を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、土曜学校公開を行いました。コロナ禍において、昨年度もなかなか公開が難しかったのですが、本日は実施することができました。授業に落ち着いて取り組んでいる生徒の姿を見ていただくことができました。また、1年生は2校時に学習ガイダンスを保護者の方と一緒に行いました。これからの学習がスムーズに進んでいけばと思っています。その後、保護者会を対面とオンラインのハイブリッドで行いました。多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

4月15日(金)2年生の掲示物の紹介です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が生活している3階の廊下の掲示物の紹介です。「職業調べ」をした掲示物がありました。一人ひとりが選んだ様々な職業について詳しく書かれています。なるほど!と思うような内容がたくさんありました。また、「なりたい先輩」という掲示物もありました。「やさしく頼られる先輩」「いつも元気で明るい先輩」など、後輩の1年生に対してきちんとした先輩になろうという意思が感じられますね。立派です。2年生。

4月14日(木)授業が本格的ににスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日までは、学年の先生だけが授業をする期間でしたが、1学期の時間割も決まり、今日から本格的に授業がスタートしました。写真は、3年生の数学、2年生の社会、1年生の英語の様子です。本校では、数学と英語は習熟度別少人数学習を実施してます。2学級を3展開にしたり、1学級を2展開にして授業を行っています。また、2年生は4クラスから3クラスになってしまったため、1クラスの人数が多くなってしまいました。1年生の時に比べると少し窮屈ですが、浅草中の教室は少し広いので、助かっています。みんな、真剣に授業を受けていましたね。

4月13日(水)蔵前警察の交通ボランティアに参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日まで、春の全国交通安全運動が実施されています。交通安全運動の一環として、本校の代表生徒が蔵前警察の交通ボランティアに蔵前工業高校の生徒と一緒に参加しました。蔵前1丁目交差点で、自転車に乗っている方に警察の方と一緒に交通安全についてのお願いをしました。登下校時は、道に広がらないように気をつけましょう。

4月12日(火)日常の生活が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式、入学式も終わり、3学年がそろった浅草中学校の日常生活が始まりました。生徒会役員が、始業前に旗揚げを行っていました。また、3年生は朝読書に静かに取り組んでいました。1年生は、毎週火曜日が学年朝礼の日です。今日はその初回でした。しっかりと背筋を伸ばして、先生のお話を聞いていましたね。やるべきことにきちんと取り組む浅中生です。

4月11日(月)新入生歓迎会と部活動紹介がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の午後、「新入生歓迎会」と「部活動紹介」を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、新入生と2・3年生の代表生徒による会となりましたが、生徒会、専門委員会の紹介があり、浅中しぐさのしおりがプレゼントされました。また、部活動紹介では、各部が趣向を凝らした楽しい部活動紹介をしていました。明日から、仮入部が始まります。

4月8日(金)全学年がそろいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生、2年生、3年生のすべての学年が登校し、本格的に学校が動きだしました。1時間目は、どのクラスも「学級開き」に取り組んでいました。1年生は自己紹介カードの作成、2年生は自己紹介を、3年生はそれぞれの担任の先生が、1年間の流れや自己紹介などをしていました。1年生はちょっと緊張していましたが、どのクラスも笑顔があふれていて、明るく良い雰囲気でした。

4月7日(木)第32回入学式を挙行しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、令和4年度 第32回入学式を挙行しました。新入生と保護者、教職員での入学式となりましたが、新入生は少し緊張しつつも、晴れやかな顔で胸をはって入場し、すばらしい入学式となりました。135名の1年生が、明日初めて先輩と対面します。浅草中の伝統を受け継ぎ、今年もすばらしい学校にしていきましょう。

4月6日(水)始業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、令和4年度第1学期の始業式を実施しました。感染症拡大防止のため校庭で行いました。(写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。)その後、新しい教室、新しい担任の先生、そして新たなクラスメートと顔合わせをしました。新たなスタートですね。明日は入学式です。2,3年生は参加しませんが、お祝いの気持ちを込めて、その準備をしっかりとしてくれました。ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30