生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

5月13日(金) オリエンテーション2日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習後、スケジュールを入れ替えて霧鐘塔までミニハイキングに行き、集合写真を撮りました。

5月13日(金) オリエンテーション2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中は第1グランドに移動し(写真左)、運動会の練習をしました(写真中央、右)

5月13日(金) オリエンテーション2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな朝を迎えました。天気は曇り。昨晩、微熱が出た生徒も、朝には36度台になり、皆、元気です。体育館で朝礼とラジオ体操をして、おいしく朝食を食べました。

5月12日(木) オリエンテーション1日目 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食後は、レクで「お互いを知ろう」というプログラムです。写真中央は「誕生日チェーン」で2組が勝ったところです。写真右は、4〜6人組を作ってサイコロトーキングをしている様子です。今まで話したこともない人同士がグループを作って楽しそうに話していました。今日のプログラムはこれで終了です。これから部屋に戻って、就寝準備をします。また、明日も良い思い出を沢山作りましょう。

5月12日(木) オリエンテーション1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後のプログラムは運動会の練習です。皆、きびきびとしっかりできました(写真左、中央)。そして、入浴後には、お楽しみの夕食です(写真右)。

5月12日(木) オリエンテーション1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、霧ヶ峰学園に到着し、開園式をしました。写真中央は生徒代表が挨拶をしているところです。その後、クラスごとに写真をとって昼食をとりました。

5月12日(木) オリエンテーション1日目  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生は、オリエンテーションで霧ヶ峰に行ってきます。写真左は校庭での出発式の様子、写真中央・右は3年生が見送りをしてくれているところです。ありがとう〜。行ってきま〜す!

5月11日(水) 1年生オリエンテーションの事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からのオリエンテーションを前に、1年生は事前指導を受けました。校長や先生方の話(写真左)のときにも荷物チェック(写真右)のときにもピシッと静かに人の話を聞くことが出来ていました。1年生の皆さん、忘れ物はないかな?明日から霧ヶ峰で良い思い出を作ってきましょうね!

5月10日(火) 1,2年生合同の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の体育を見ていたら、男女別に1,2年生合同の体育をやっていました。内容は、運動会に行うソーラン節(男子)とオリジナルダンス(女子)の練習で、確かに2学年合同の体育をすることで、上級生から下級生への動作の伝達がしやすくなりますね。いい雰囲気でした。素敵に仕上がるといいな〜!

5月9日(月) 1年生は学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、1年生は多目的室で学年集会をしていました。ピシッと整列し、おしゃべり声もなく、とても立派でした(写真左)。今週木曜日から霧ヶ峰にオリエンテーションに行ってきますが、4階廊下には、そのオリエンテーションのスローガンが掲示してあります(写真右)。『全員の魂を一つに、目指せ真の上中生』と書いてあります。どんな成長を見せてくれるか楽しみですね〜!

5月6日(金) 夏服への衣替え期間に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から夏服への衣替え期間に入りました。夏服で登校する場合は、青のフェルトの上側に校章、下側にクラス章を付けて左胸に安全ピンで付けて登校をしましょう。夏服への完全移行は6月6日(月)となりますので、それまでは、天候と体調を勘案しながら服装の調整をしてください。なお、5月16日からは、運動会の練習期間に入りますので、体操着登校となります。

5月2日(月) 部活動保護者会を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、放課後、部活動保護者会を開催しました。生徒たちが、部活動を通して充実感や連帯感を得るためには、日頃から顧問と生徒、保護者の皆さんが信頼関係で結ばれていることが大切です。ぜひ、この保護者会を活用しながら、風通しの良い何でも話せる関係を構築してほしいと思います。

4月28日(木) 涙の離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、昨年度末をもって本校を転退職された先生方をお迎えして離任式を行いました。先生方からは、時には声を詰まらせながら、上中生の温かさや挨拶の素晴らしさ、真面目さなど、沢山のお褒めの言葉を述べていただきました。そして、その後、代表生徒から感謝の言葉と花束を贈りました。転退職された先生方、これまで上中の生徒のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました!

4月27日(水) ダンス実行委員による朝練習本格実施

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝から全学年の運動会ダンス実行委員による朝練習が始まりました。内容は、3年生の実行委員でこれまでに作り上げてきたオリジナルダンスの振り付けを1,2年生の実行委員に伝達するというもので、4グループに分かれて3年生が丁寧に教えていました。とても良い雰囲気でした。

4月26日(火) 今 部活動がすごい その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左は卓球部、写真中央はバレー部、写真右はバスケ部です。バレー部には、今年度から募集を始めた男子も活動しています。生徒の元気な声を聞いていると心地よく、ついつい写真を撮りに行ってしまいました。

4月26日(火) 今 部活動がすごい

画像1 画像1 画像2 画像2
今、部活動がすごいです!1年生が仮入部・本入部してきて人数が増えるとともに、3年生から1年生まで声を出し合いながらキビキビと動き、とても盛り上がっています。写真左はテニス部、写真右は剣道部です。

4月25日(月) 令和4年度前期任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、生徒会朝礼のあと、令和4年度前期各種委員会委員長の任命式を放送室からリモートで行いました。写真左は、任命書を授与している様子です。そして、その後、各委員長より力強い決意・抱負の発表がありました。今年度も活気溢れる活動をやってくれそうな気がします!全校生徒の皆さんも、ぜひその活動に協力してくださいね!写真右は、全委員長さんたちです。

4月22日(金) 今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、三者面談期間中のために火曜日から5時間授業になっていますが、通常の授業内容が始まっています。写真左は、ICTを使い化学変化とイオンについて勉強している理科の授業、写真中央は合唱用マスクを使って校歌やあさがおを歌っている音楽の授業、写真右はラジオ体操の練習をしている体育の授業です。皆、集中して授業に取り組んでいました。立派です!

4月21日(木) PTA総会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、夕方、本校多目的室でPTA総会が開催され、令和3年度と令和4年度の議事が行われました。写真左は、そのときの様子です。そして、その後、新役員と事業部新委員長・副委員長の紹介がありました。写真右は、昨日出席された役員、委員長、副委員長の皆さんです。1年間よろしくお願いいたします!

4月21日(木) 1年生の意気込みを感じます

画像1 画像1 画像2 画像2
4階の廊下に『本物の上中生に! 137の力』(写真左)が掲示してありましたが、このたび『思いやりの心をもち、積極的に行動する上中生になる』(写真右)が掲示されました。そこには、各自の意気込みが貼られており、「誰にでも優しく気遣うことができるようになりたい」「挨拶を自分からできる上中生になりたい」・・・などと書き込まれていました。頑張れ1年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31