いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

学習発表会

保護者の皆様には19日から、学習発表会の動画が公開されています。
2年生みんなで土曜授業の日に視聴しました。
自分の姿が画面に映るとちょっと照れくさい表情で、これまでの頑張りを思い出すように見ていました。
歌が始まると自然に体が揺れている子も多く、舞台の上にいるような気持ちなのでしょうね。
画像1

11月22日(火)の給食

 本日の献立は
 ひじきピラフ
 ポテトオムレツ
 ミネストローネスープ
 牛乳    です。

 今日の主食は「ひじきピラフ」です。ひじきは和食の混ぜごはんに入れることが多い食材ですが、今日は洋風のピラフに入れました。バターの風味がひじきと意外によく合います。ひじきはカルシウムや食物繊維を多く含む食品なので、積極的に食べてほしいと思います。
画像1

11月21日(月)の給食

 本日の献立は
 カレー南蛮うどん
 ごまあえ
 焼き芋
 牛乳    です。

 今日の主食は「カレー南蛮うどん」です。カレー南蛮の「南蛮」は、長ねぎのことを指します。かつおだしの旨味と、カレーのスパイシーな香りが食欲をそそります。
 また、今日の「焼き芋」は、シルクスイートという品種のさつま芋です。甘みが強く、なめらかな食感が特徴です。しっかり食べて体を温めましょう。
画像1

勤労感謝の日

3年生は、主事さんや家族に向けて、感謝の気持ちを込めてメッセージカードを渡しました。
お手紙実行委員がみんなのカードを大切にまとめ、主事さんに届けに行きました。
主事さんの働きに拍手をしていました。自然に感謝を体全体で表せる子供たちの成長に嬉しく思います。
画像1

栄養士さんによる授業

学校栄養士さんに、栄養素や献立について授業をしていただきました。

タブレット端末を使って自分で献立を考え、栄養を考えながら献立を考える大変さと食事の大切さを学ぶことができました。

今回の単元で、子供たちは料理への興味を高めました。
御家庭でのお手伝いをさせてあげていただければと思います。
画像1
画像2

11月18日(金)の給食

 本日の献立は
 あんかけチャーハン
 わかめスープ
 洋梨のヨーグルトケーキ
 牛乳    です。

 「あんかけチャーハン」は、卵チャーハンの上に、野菜たっぷりのあんをかけた料理です。具沢山でボリュームがありますが、トロトロのあんがごはんにからんで食べやすいです。
 デザートは、ヨーグルトを使った、しっとりとして爽やかな手作りケーキです。
画像1

ガンプラアカデミア

(株)バンダイスピリッツから教材を提供していただき、プラモデルを作成することを通して、工業で働く人々の努力や工夫について体験学習しました。

作成後に気付いたことを友達と交流し、一つのプラモデルにたくさんの努力や工夫が詰まっていることを、楽しみながら学ぶことができました。

初めてプラモデルを作った児童が多かったのですが、ほとんどの児童がもう一度やりたいと、嬉しそうに動かして楽しんでいました。
無償提供していただいたものなので、御家庭でも大切にしていただけると幸いです。

【ここからは、校長執筆で失礼します。】
それにしても、今のプラモデルはすごいです。
「こいつ、動くぞ!」
関節パーツに工夫が凝らされ、ポージングがばっちり決まります。

そして、あらかじめ色分けされたパーツにより、塗料を筆で塗ってムラになることもなく、マスキングしてスプレーで吹くという面倒もありません。
「通常の3倍のスピードです!」
子供たちはあっという間に組み上げました。

世界最高峰のモノに触れることができた貴重なひとときになりました。
「こんなにうれしいことはない…」
と子供たちが実感してくれればうれしいです。



画像1
画像2
画像3

11月17日(木)の給食

 本日の献立は
 かき揚げ丼
 大根のべっこう煮
 ちゃんこ汁
 牛乳    です。

 今日の副菜の「大根のべっこう煮」は、東京都ゆかりの伝統野菜「大蔵大根」を使いました。大蔵大根は、首の部分まで真っ白で、頭から先端近くまで太さが均一なのが特徴です。肉質が緻密で、長く煮ても煮崩れしにくいため、煮物に適しています。市場には出回らず、給食で使う分だけ種を蒔いて収穫している貴重なものです。
画像1

【学習発表会のビデオ撮影】

3グループに分かれて、本番の撮影が進んでいます。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水)の給食

《大崎市より贈呈された新米「ささ結」です》
 本日の献立は
 ごはん(ささ結)
 ハンバーグ
 さいころサラダ
 白菜スープ
 牛乳   です。

 台東区の姉妹都市である宮城県大崎市から、今年も新米「ささ結」が贈呈されました。 
 「ささ結」は、かつて非常に人気の高かった「ササニシキ」と、「ひとめぼれ」を掛け合わせた新しい品種です。ササニシキは約20年前の冷害を機に生産量が激減してしまいましたが、「ささ結」はササニシキの特徴を受け継ぎ、ふっくらとしていて、冷めても固くなりにくいそうです。
 よく味わって、感謝していただきましょう。
画像1

台東区学びのキャンパスプランニング

毎日新聞社の方に協力していただき、学びのキャンパスプランニングを実施しました。

今回の内容は「記者トレ」でした。
記者トレでは、自分の思いや考えを言葉にするだけでなく、それを「伝える」ことを意識した学習を行いました。

「可愛いパンダがいます。」ではなく、「ふわふわのお腹を太陽に向けて、ぽかぽかあったかそうに寝ているパンダがいます。まだ赤ちゃんパンダなのでミルクの匂いもしてきそうでとても可愛いです。」というように、諸感覚をうまく使うと表現がしやすいと教わりました。

また、桃太郎を題材にし、「どの立場から桃太郎の物語を考えるか?」という学習も行いました。

子供たちの発想はおもしろく、鬼や村人の視点の他にも、きびだんごの視点や割られた桃の視点で物語を捉えていました。

2時間と短い時間でしたが、集中し、意欲的に学習に取り組んでいました。
考えを伝える力が少しでも伸びてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

さくらんぼ活動

先日は、1年生に読み聞かせと6年生が用意した遊びを行い、1年生との絆を深めました。

目線を合わせることや、「読んで」「聞かせる」ことを意識できる子が増えました。
1年生と関わりあいながら、6年生も成長しています。

遊びでは、体育館、校庭、オープンの3つに分かれて楽しく過ごしました。
中には、USJで披露したジャンボリーミッキーをもう一度踊っていた班もありました。

自然と手を引いて歩く姿に、年生の心のあたたかさを感じます。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパティー

10月31日に、ハロウィンパティーを行いました。

子供たちから「先生! ハロウィンパティーをやらせてください!」と申し出があり、企画から全て子供たちが主体となって計画しました。

「仮装がしたい」という思いから、自由参加型で仮装も行いました。

意味が分かると怖い話紹介や、ハロウィンビンゴなど、充実した時間を過ごしました。

学校生活ではあまりできなさそうなことでも、「やってみよう!」という子供の意欲が成功につながりました。
画像1
画像2

みんなで楽しく過ごすために

国語では、「みんなで楽しく過ごすために」の学習に取り組んでいます。

教科書の内容は「1年生とどのように交流するか?」というものですが、今回は内容を変更し、「1年生以外の学年ともどのようにしたら楽しく過ごせるか」を話し合いました。

2年生は新しい教科が増えるから……
3年生はクラブ活動が始まるから……
など今まで経験してきたことを元に考えを膨らませていました。

根拠をもって自分の意見を示し、聞き合いながら内容をまとめることができました。

実際の交流に向けての準備もとても意欲的です。
画像1
画像2
画像3

応援団出陣

連合運動会の際は、5年生の応援団から激励の言葉をもらいました。

今回は5年生の連合音楽会のために、6年生の応援団からエールを送り、激励しました。

太鼓も必要だ!
そんな提案から太鼓も運び、全力で応援しました。

応援団以外の6年生も一緒にエールを送りました。

受けてきたきたことを様々な形で繋いでいくのはとても大切なことですね。
画像1
画像2

税の絵はがきコンクール

1学期に取り組んだ税の絵はがきコンクールで、上野小学校から2名の児童が入賞しました。

1名は優秀賞。もう1名は税務署長賞に選ばれました。
2人の作品はポスターやホームページにも掲載される予定です。

先日、税務署の方が直接来校してくださり、表彰していただきました。

何事にも全力で取組む姿は素晴らしいです。
画像1
画像2

ベースボール型ゲーム

スポーツクラブでは、5年生がベースボール型ゲームを企画し、11月の活動を行いました。説明するだけではなく、実際に動いて活動を見せるなど、よく考えられた企画でした。

全員が楽しめるように得点方法や用具の工夫をして、活動していました。

4年生から6年生まで全員が楽しめる活動になりました。
画像1
画像2

トートバッグ展示開始

家庭科で作成したトートバッグを、なかよし広場のギャラリーに展示しました。

今週の土曜学校公開でも御覧になれます。

子供たちの思いが詰まった作品を御覧ください。
画像1
画像2

11月15日(火)の給食

 本日の献立は
 ココア揚げパン
 ポトフ
 野菜ソテー
 牛乳    です。

 今日の主食は、人気メニュー「ココア揚げパン」です。
 揚げパンを作る時には、新しい油を使って、パンが油を吸い過ぎないように気をつけてカラッと揚げます。
 主菜は、大きめに切った野菜がたっぷり入った「ポトフ」です。ポトフは、フランスの家庭で寒い季節によく作られる、伝統的な煮込み料理です。
画像1

理科の学習「地面のようすと太陽」

理科「地面のようすと太陽」の学習では、日なたと日かげの明るさや温かさ、湿り気を自分の手を使って調べました。
子供たちの中には、寝転ぶ姿が…。
様子を見ていると、背中やお腹を地面にくっつけて温かさを調べていたそうです。
体を使って実感できたようです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31