いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

家庭科「ひと針に心をこめて」

初めての手縫い。
針で指を刺してしまうのではと、ドキドキしながら練習しました。


玉止め、玉結びに苦労していた児童たちですが、友達と教え合い、助け合いながら自分たちのオリジナルマスコット作りを始めました。

フェルト布の御準備ありがとうございました。
画像1
画像2

月曜日の表彰

今週は大会で優勝した野球チームと柔道の強化選手に選ばれた児童の表彰が行われました。

学校外でも頑張る姿は素晴らしいですね。
画像1

3つの部分に気を付けて

書写では「湖」を学習しました。

漢字にすると1文字ですが、3つの部分に分かれていて、
バランスを取るのがとても難しい漢字です。

心を落ち着かせ、集中して学習に取り組みました。
画像1
画像2

避難訓練

6月の避難訓練が行われました。

休み時間中の訓練でしたが、自主的に落ち着いて行動できました。

「マスクの上からもハンカチで口をおさえる」
煙を吸わないようにし、自分の命を守る行動です。

どの学年も真剣に話を聞いていました。
画像1

七夕飾り

縦割り班の代表として6年生が七夕飾りを笹につけました。

各学年が作った飾りを大切につけていました。

なかよし広場が七夕仕様になるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体力テスト盛り上げます

6年生は今年度、自分たちで一つ体力テストの種目を決め、記録の向上に向けて取り組んできました。

また、「お助けも行います!」と自主的に意気込む姿もあったことから、各学年の手伝いもやらせてもらいました。

一緒にシャトルランを走ることや、直接種目のポイントを教えることで、最高記録を更新している児童もいました。

「話を聞いてもらうのってこんなに大変なんだ。」
「自分にとって当たり前のことだけど、相手に教えるのは難しいな。」
と、6年生側にも学ぶことがたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

プール開き集会

3年ぶりにプール開き集会を行いました。

運動委員会では、「命を守るための安全」というテーマに沿い、発表を行いました。

各学年からは、代表児童が今年の水泳学習の目標を堂々と発表しました。どの児童も学年の代表に相応しい発表でした。

オンライン開催ではありましたが、各教室で上野小学校オリジナル「プール開きの歌」を歌いました。

安全に、そして楽しく水泳の学習を行いましょう。
画像1
画像2

自分で選ぶ時代

外国語の授業の様子です。

タブレット端末にあるデジタル教科書か、紙の教科書か。

自分で使いやすい方を選択し、学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

絵のぐじま、大はっけん!

冒険に出かけ、島を発見!
さあ、見えたのはどんな島?
という設定で絵を描きました。
大きな画用紙に絵の具をたっぷり使って楽しく描きました。
個性的な島がたくさんできました。
画像1
画像2

本の読み聞かせ

『にじいろのさかな』『スイミー』の読み聞かせをしました。
スイミーは国語で現在学習している物語です。
教科書にはない挿絵を見て、子供たちはワクワクしながら話を聞いていました。
画像1

校長先生による特別授業

校長先生に理科の授業を特別にしていただきました。
メダカの生態系や飼育の仕方を学び、メダカを大切に育てたいと意欲をもちました。


これから飼育に向けて2リットルペットボトル(四角い物)を水槽の代わりに使用して行く予定です。
※改めてご連絡いたしますが、2リットルペットボトル(四角い物)のご準備をお願いいたします。
画像1

いたどり教室6月号

いたどり教室6月号のお知らせ

侍JAPAN

元読売ジャイアンツ福井選手に来ていただき、夢をもつことや諦めないことの大切さを教えていただきました。


また、体力テストのソフトボール投げの記録向上を目指し、遠くへ投げるポイントを教えていただきました。

教えていただいたことを生かし、記録が向上することを楽しみにしています。
画像1
画像2

紙けん玉を作ろう!

身近な材料を工夫し、手作りのけん玉を作っています。
穴の大きさは?ひもの長さは?
剣の色は?玉のデザインは?
など、オリジナルのけん玉です。今週作って、来週みんなで遊ぶ予定です。
画像1
画像2

なかよし広場美術館

なかよし広場に1、2年生の絵が飾られました。

「1年生の僕より上手だな!」「こんな角度で描けるのがすごい!」
と純粋に絵を称賛していました。
画像1

視力検査

視力検査が行われました。

なぜか6年生は「視力検査はまだですか?」とずっと検査を楽しみにしていました。

なぜなのでしょうね。
画像1

ヨウ素液をこぼしちゃった、、、おや!?

葉にでんぷんがあるか調べるために、ヨウ素液を使い、実験を行いました。


ヨウ素液を葉につけていたところ、少し紙にこぼしてしまいました。

おや!?紙の色が白から紫に変わった?これは紙にでんぷんが含まれているのか?など、一つの事柄からたくさんの意見が出てきました。

少しの時間でしたがヨウ素液を使い、絵や文字を書くことでより、ヨウ素液の性質について学びが深まりました。
画像1
画像2

じゃがいもって知ってる?

「じゃがいもって知ってる?」
そんな投げかけから、理科「植物の成長と日光の関わり」の学習が始まりました。


でんぷんの塊であるじゃがいも。いったいどこから栄養をもらい、どのようにして大きくなったのでしょうか?

条件を整理して実験の準備を行いました。
準備の様子は有志を募り、オンライン学習の際にライブ配信を行いました。

ライブ配信では、全体で条件を確認しながら行いました。
画像1
画像2

さくらんぼ活動

1年生と6年生との特別な絆「さくらんぼ活動」が始まりました。

今回は教室に招待し、風船や絵を描いて1年生と楽しく過ごしました。

1年生に優しく、そして笑顔で接していました。

「可愛すぎる!!!」と6年生は1年生にメロメロです。
画像1
画像2
画像3

減速の少ないバトンパスを目指して

体育「リレー」では、減速の少ないバトンパスを目指して学習に取り組んでいます。

仲間を信じてリードをスタートし、バトンの受け渡しをしています。

短時間で一人一人の足を速くするのは難しくても、バトンパスでチームのタイムを縮められることが期待できます。

これが、みんなで学ぶよさですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31