いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

1月27日(金)の給食

1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です

《長崎県の料理》
本日の献立は
 トルコライス
 野菜スープ
 牛乳    です。

 全国学校給食週間4日目の給食は、長崎県の料理です。
 「トルコライス」は、長崎の喫茶店で生まれたご当地グルメです。ピラフ、パスタ、とんかつをワンプレートに盛り付けた、お子様ランチのようなワクワクする料理です。トルコライスという名前ですが、トルコ料理ではなく、その名の由来は諸説あります。一説によると、様々な異なる国の食文化が1つの皿に集まっていることから、同じく異文化が重なり合うトルコになぞらえたといわれています。
画像1

質問を考えよう

自分が赤ちゃんだったときや、幼かったときについて聞いてみたいことを、家族にインタビューします。
今日は、まずどんな質問があるのかをみんなで考えました。
子供たちがインタビューするとき、お家の方々には御協力お願いいたします。
画像1

変身しよう

1、身近にある道具をじっと見つめる
2、何かに見えてくる
3、見えてきたものを表現する
という学習をしました。変身したら友達に写真を撮ってもらい、変身ショーを楽しみました。
最近、図工では「想像して表現する」ことに重点をおいた学習をしています。
画像1
画像2
画像3

1月26日(木)の給食

1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です

《山梨県の料理》
本日の献立は
 ほうとう風うどん
 わかさぎの磯辺揚げ
 白菜の浅漬け
 牛乳    です。

 全国学校給食週間3日目の給食は、山梨県の料理です。
 山梨名物の「ほうとう」は、小麦粉をこねて作った平らな麺に、かぼちゃ、里芋、きのこ、野菜、肉などを加えて、みそ仕立ての汁で煮込んだ料理です。今日は、配膳のしやすさや食べやすさを考えて、めんは通常のうどんを使いました。栄養たっぷりで、身体が温まる料理ですね。
画像1

1月25日(水)の給食

1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です

《宮城県の料理》
本日の献立は
 油麩丼
 おくずかけ
 がんづき
 牛乳    です。

 全国学校給食週間2日目の給食は、宮城県の料理です。「油麩丼」は、宮城名物の「油麩」を使った当地グルメです。甘辛く煮た油麩を卵でとじて、ごはんにのせました。油麩は油で揚げてあるので、香ばしい風味とコクがあります。
 「がんづき」は、宮城県や岩手県で古くから農作業の合間に食べられてきた素朴な蒸しパンです。表面にごまが散りばめられた丸い形が、満月を背景に雁(がん)という鳥が群れて飛ぶ情景に似ていることから名付けられたといわれています。
画像1

1月24日(火)の給食

1月24日〜1月30日は「全国学校給食週間」です

《和歌山県の料理》
本日の献立は
 梅とじゃこのごはん
 くじらの竜田揚げ
 すろっぽ
 高野豆腐のみそ汁
 牛乳    です。

 今日から1週間は「全国学校給食週間」です。学校給食について興味をもち、給食について考えてもらうことを目的に、この期間に様々な取組をしていきます。給食の献立には、全国の郷土料理が毎日出てきます。1日目は「和歌山県」です。特産品の梅干しを炊き込んだごはんや、捕鯨発祥の地として知られる和歌山県太地町にちなんで「くじらの竜田揚げ」を献立に入れました。くじらは初めて食べるという児童も多いと思いますが、感想はどうだったでしょうか。
画像1

防災教育

副校長先生に特別授業をしていただき、先週に引き続き、災害から身を守ることについて学習しました。
今回は自分が登下校する際に使っている道、地域について「自分事」として考えました。
画像1
画像2

学習発表会に向けて

学習発表会に向けて実行委員を発足し、子供たち主体の活動が始まりました。
テーマは「LOVE &SMILE」です。
どんな発表になるか楽しみにしていてください。
画像1
画像2

1月23日(月)の給食

 本日の献立は
 カレーライス
 手作り福神漬け
 コーンサラダ
 いよかん
 牛乳    です。

 今日の主食は「カレーライス」です。カレーライスは、上野小の給食で1番人気のある料理です。カレーライスの付け合わせとして知られる「福神漬け」は、七福神から由来する縁起の良い漬物ですが、その発祥の地は上野だといわれています。市販の福神漬けは赤色や茶色をしていますが、今日は給食室で作った浅漬けの福神漬けなので、野菜本来の色をしています。
画像1

書初め展を見に行きました!

子供たちと書初め展を見に行きました。
体育館に入るとすぐに「うわ〜すごい!」「みんな上手〜!」と、思わず心の声がもれてしまうぐらい感動している姿に、嬉しくなりました。
画像1
画像2

むかしあそび

けん玉、こま、お手玉。
日本の伝統的な遊びを体験しました。それぞれ得意なものがあり、友達同士教えあっていました。
片付けもしっかりできました。
明日はお家の方にもぜひ参加していただき、楽しくむかしあそびができればと思います。
画像1
画像2
画像3

1月20日(金)の給食

 本日の献立は
 ホットドッグ
 にんじんのラペ
 白菜のクリームスープ
 牛乳    です。

 今日の主食は「ホットドッグ」です。ケチャップで味付けした長いソーセージと、バターで炒めたキャベツをパンにはさみました。
 「にんじんのラペ」はフランスの定番料理で、細く切ったにんじんのサラダです。ドレッシングには、細かく切ったらっきょう漬けを入れて、食感と風味を付けました。にんじんを美味しくたくさん食べられる料理なので、残さず食べてほしいと思います。
画像1

なべなべそこぬけ

音楽ではわらべ歌も学習します。なべなべそこぬけは、2人、3人と人数を増やし、どのクラスもクラス全員でできるようになりました。
画像1
画像2

1月19日(木)の給食

 本日の献立は
 麦ごはん
 白身魚の麦みそ焼き
 野菜のうま煮
 大根のみそ汁
 牛乳    です。

 今日の主菜の「白身魚の麦みそ焼き」は、麦が入った給食室特製のみそに、魚を漬け込んで焼きました。魚が主菜の和食献立は、栄養のバランスが取りやすく、身体に優しい食事です。給食では、食育の一環として、和食の献立を多く取り入れています。
画像1

1月18日(水)の給食

 本日の献立は
 ゆかりごはん
 きんぴらコロッケ
 もやしの甘じょうゆあえ
 吉野汁
 牛乳    です。

 今日の主菜は「きんぴらコロッケ」です。ごぼうやにんじんが入った、しょうゆ味の和風コロッケなので、ごはんによく合います。ごぼうの風味を味わってほしいので、ソースはかけずに食べます。コロッケを作るのは手間がかかりますが、具材や味付けを変えることで、いろいろなバリエーションを楽しめます。
画像1

タブレット端末を使った学習

算数は4けたの数を学習しています。自分がどう考えたのか考えを整理したり、友達に伝えたりしています。
画像1
画像2

九九検定

休み時間になると水色のカードを持って校長室に向かいます。まずは上がり九九。
緊張していましてが、みんな一生懸命九九を唱え、合格を目指しています。

廊下には長い列ができていました。
画像1
画像2
画像3

主事さんの一冊

上野小の玄関に主事室があります。そこには1冊の絵本が飾られています。
実はこの絵本、主事さんが毎日1ページずつめくってくださるのです。毎日少しずつ進んでいくお話を楽しみにしている子も多いようです。
前回飾られていた本をお借りして、図書の時間に読み聞かせをしました。「知ってる!主事さんのところにあって、毎日お話が進んでいくんだよ!」と教えてくれた子もいました。
せせらぎ通りをお通りの際に、ぜひ覗いてみてください。
画像1

1月17日(火)の給食

 本日の献立は
 ソース焼きそば
 きゅうりの南蛮漬け
 かぼちゃドーナツ
 牛乳    です。

 今日のデザートは「かぼちゃドーナツ」です。柔らかく蒸して皮ごとつぶしたかぼちゃに、小麦粉や卵、牛乳などを混ぜて生地を作りました。1つずつ手作りなので、ドーナツの形はそれぞれ個性がありますが、もちもちした食感と優しい甘さを味わってほしいと思います。
画像1

1月16日(月)の給食

《中国の料理です》
 本日の献立は
 チャーハン
 ユーリンチー
 春雨スープ
 杏仁ゼリー
 牛乳    です。

 「チャーハン」は、日本の家庭でもよく作られている馴染み深い料理ですね。今日は細かく刻んだザーサイを入れて、本格的な味に仕上げました。
 ユーリンチーは、揚げたとり肉に、長ねぎが入った甘酸っぱいたれをかけた料理です。
 デザートの「杏仁ゼリー」は、牛乳を使ったなめらかで優しい味わいのゼリーです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31