いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

校長先生特別授業

6年生理科「土地のつくりと変化」では、校長先生に来ていただき、特別授業をしていただきました。

班に泥岩が渡され、慎重に割ってみました。
運がいい場合は中に化石が入っていました。

楽しく学習し、理科の学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

学年体育

3クラス合同で体育の学習をしました。
手をつないだままフープをくぐって隣のお友達にパスしたり、バトンが3つもあるリレーをしたりして、寒い日でも思い切り体を動かしています。
画像1
画像2

1年生に伝わるように

まちたんけんで学習したことを、1年生に伝えました。
肩にそっと手を添えて連れてきてあげたり、パネルの写真を見せてあげたり、「わからないところある?」と聞いたり、それはそれは立派なお兄さんお姉さんでした。
画像1
画像2

12月22日(木)の給食

《おたのしみメニューです》
 本日の献立は
 チョコチップパン
 ミートローフ
 コーンクリームスープ
 フルーツカクテル
 牛乳   です。

 2学期最後の給食は、クリスマスをイメージした洋食メニューです。
 「ミートローフ」は、よくこねたひき肉の生地を四角い型に詰めて、じっくり焼き上げた料理です。ケーキのように切り分けて食べるので、パーティーの定番メニューになっています。
画像1

12月21日(水)の給食

《冬至の行事食です》
 本日の献立は
 麦ごはん
 鮭の塩焼き
 かぼちゃのそぼろ煮
 白菜のゆず風味
 牛乳    です。

 明日12月22日は「冬至」です。冬至の日にゆず湯に入ると、風邪を引かずに冬を越せると言われています。また、冬至の食べ物として有名なのは「かぼちゃ」です。ビタミン豊富なかぼちゃを冬至に食べることで、寒い冬を元気に過ごせるようにという願いが込められています。今日の給食には、かぼちゃとゆずが入っているので、味わってほしいと思います。
画像1

えのぐツリー

図工の学習で絵の具を使ってツリーを描きました。
水を加えて薄くしていき、きれいなグラデーションになるように描きました。
その後、クレヨンで絵を書き入れ、楽しいツリーに仕上げました。
画像1
画像2

上野動物園スタンプラリー

12月20日に6年生と上野動物園東園のスタンプラリーに行きました。
じっくり観察しないとわからないクイズでしたが、さくらんぼ班の6年生と協力してみんなゴールできました。
画像1

12月20日(火)の給食

《リザーブ給食です》

本日の献立は
★台ちゃんラッキーランチ★
  キャロットライス
  フライドチキン
  冬野菜のスープ
  ぶどうゼリー
  牛乳   

★うてなちゃんハッピーランチ★
  キャロットライス
  エビフライ
  冬野菜のスープ
  オレンジゼリー
  牛乳      です。

 みんなが楽しみにしていたリザーブ給食です。
 2学期のリザーブ給食は、主菜とデザートの組み合わせを、どちらか1つ選んでもらいました。
 リザーブ券の配布、回収、集計は、給食委員会の皆さんががんばってくれました。
 「台ちゃんラッキーランチ」を選んだ人が279人、「うてなちゃんハッピーランチ」を選んだ人が168人でした。
画像1
画像2

昔遊び

生活の時間に、昔遊びをしました。
すごろく、コマ、けん玉、カルタなど、昔から伝わる遊びがたくさんあります。
頭を使ったり、手先を使ったりと、いろいろな学びがある遊びです。
画像1
画像2

体育の学習

体育では必ず準備運動があります。
2年生が学年で体育をするときには、音楽に合わせて準備運動をしています。
さらに鬼ごっこもします。曲が終わる頃には体もホカホカです。
寒い日が続いていますが、体をたくさん動かしたいと思います。
画像1

12月19日(月)の給食

本日の献立は
 けんちんうどん
 五平もち
 小松菜の煮浸し
 牛乳    です。

 今日の主食は、とり肉と根菜がたっぷり入った「けんちんうどん」です。気温がぐっと下がってきたので、具沢山の温かいうどんを食べて体を温めてほしいと思います。
 「五平もち」は、中部地方の山間部で生まれた郷土料理です。少しつぶしたごはんを丸めて、ごまが入ったみそだれをつけて焼きました。
画像1

アンプティサッカー体験

1、2学期のUタイムでは、福祉をテーマに学習を進めてきました。
「障がいがある方は大変そう。」「色々と手伝ってあげたい。」という子供たちの思いを、今日の講師の先生に素直に伝えました。
「障がいがあるって本当にかわいそう?」という先生からの問いを、子供たちは改めて考えました。
福祉への理解を深める時間となりました。
画像1
画像2

12月16日(金)の給食

《スペインの料理です》
 本日の献立は
 パエリア
 スパニッシュオムレツ
 にんにくスープ
 牛乳    です。

 日本でも人気の「パエリア」は、とり肉、魚介、野菜をお米と一緒に炒めて炊き上げた、色鮮やかな米料理です。
 「スパニッシュオムレツ」は、じゃがいもが入った円形のオムレツです。
 「にんにくスープ」は、スペイン料理店などでは「ソバ・デ・アホ」と呼ばれる、スペインを代表する家庭料理です。
画像1

12月15日(木)の給食

 本日の献立は
 ごはん
 魚のコーンフレーク揚げ
 野菜炒め
 根菜のみそ汁
 牛乳    です。

 今日の主菜は「魚のコーンフレーク揚げ」です。白身魚の黒ムツに、少し砕いたコーンフレークの衣を付けて、油で揚げました。サクサクとした食感と香ばしい風味が、パン粉で作るフライとは違った味わいです。ごはんにもよく合います。
画像1

ミニ音楽会に向けて

12月20日(火)のミニ音楽会に向けて一生懸命に練習をしています。
みんなの息を合わせ、美しい音色が響くと、他のグループから思わず拍手が起こりました!

本番が楽しみです!
画像1
画像2

12月14日(水)の給食

 本日の献立は
 セサミトースト
 ミートボールのトマトシチュー
 紅まどんな
 牛乳    です。

 今日の主菜は、手作りのミートボールがゴロゴロ入った、トマト味のシチューです。ミートボールは油で揚げたので、香ばしい風味も加わって、食べ応えがあります。
 デザートは、贈答品としても人気が高い柑橘「紅まどんな」です。小さめの規格の物を、価格を下げて納品していただきました。ゼリーのように軟らかく滑らかな食感が特徴です。
画像1

くりかえしをつかったリズム作り

音楽では、お祭りの音楽をつくりました。
好きなリズムのカードを組み合わせてリズムをつくっていきました。
自分で作ったリズムを友達に打ってもらったり、逆に友達が作ったリズムを打ってみたり。楽しく友達とリズムで交流しました。
ドンドコドンドン。友達のいいところを真似してやったら、素敵なリズムができた子もいました。
画像1
画像2

おもちゃの作り方をせつめいしよう

生活科でおもちゃ作りをしました。『動くおもちゃ』です。
ゴムを使ったり、電池をつかったり、風を使ったりして、それぞれに工夫をこらしたおもちゃを作りました。
国語では、おもちゃの作り方の説明書を書き、友達同士で発表し合いました。
画像1
画像2

12月13日(火)の給食

 本日の献立は
 マーボー豆腐丼
 チンゲン菜スープ
 アップルチーズケーキ
 牛乳    です。

 今日の主食は、少し辛い味付けが人気の中華料理、「マーボー豆腐丼」です。
 デザートの「アップルチーズケーキ」は、クリームチーズをたっぷり使った手作りケーキです。甘く煮たりんごを、生地に混ぜ込みました。焼いている時から、甘い香りが給食室中に漂っていました。
画像1

12月12日(月)の給食

 本日の献立は
 五目ごはん
 焼きししゃも
 ほうれん草ののりあえ
 芋だんご汁
 牛乳    です。

 今日の汁物は、北海道の郷土料理のひとつ、「芋だんご汁」です。すまし汁の中に、コロコロした丸いおだんごが入っています。このおだんごは、蒸してつぶしたじゃが芋に、でんぷんと塩を混ぜて作ります。やわらかくてモチモチした食感がおいしく、体が温まる汁です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31