いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

3年生から6年生へ想いを込めて

6年生を送る会に向けて、3年生は西階段を華やかに飾り付けをすることになりました。6年生が目にしたとき、上野小学校の思い出が浮かんでくるように、どんな絵がいいかな、どんな色がいいかな、など班で話し合いながら進めています!完成まであと少し!頑張ります!
画像1
画像2

2月16日(木)の給食

《八丈島の料理です》
本日の献立は
 むろ節ごはん
 むろあじのたたき揚げ
 レモンサラダ
 かんも汁
 牛乳    です。

 東京都の伊豆諸島に位置する「八丈島」の料理です。
 「むろ節ごはん」は、島の特産品の「むろあじ」の加工品「むろ節」をほぐして混ぜたごはんです。
 「むろあじのたたき揚げ」は、ミンチにしたむろあじに、特産品のアシタバなどの野菜を混ぜて油で揚げた郷土料理です。
 「レモンサラダ」のドレッシングには、「八丈フルーツレモン」の皮と果汁を使いました。サイズが大きく、酸味が穏やかなのが特徴の島レモンです。
 「かんも汁」の「かんも」は、島の方言で「さつまいも」のことです。
 島ならではの食材が使われた料理を食べて、島の暮らしを想像してみてほしいと思います。
画像1

清島幼稚園との交流

清島幼稚園の子供たちと、体育館で交流する学習をしました。
玉入れ、ダンス、シール交換、歌の発表など、盛りだくさんの内容になりました。
自分より幼い子たちと関わり、2年生の子たちはどう感じたでしょう。
自分も前はこんなに小さかったのだな、お兄さんお姉さんみたいになったな、など、自分の成長を感じることができたのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

詩を作る

国語では、詩を作る授業をしました。
身近にある感動、日頃思うこと、好きなことなど、テーマは自由です。
個性的な詩が出来上がっています。教室の掲示ファイルに入っていますので、来校の際ぜひ御覧ください。
画像1
画像2

カッターを使って

図工では、カッターの使い方を学習しているところです。
怪我に気を付けながら、緊張しながら、カッターの良さを感じ、使いこなせるようになっていきましょう。
画像1
画像2

2月15日(水)の給食

 本日の献立は
 みそラーメン
 スパイシーポテト
 はるみ
 牛乳    です。

 今日の主食は、人気メニューの「みそラーメン」です。鶏ガラを早朝からじっくり煮込んで作ったスープには、野菜などの具材をたっぷり入れました。
 また、デザートの「はるみ」は、清見とポンカンを掛け合わせた品種で、デコポンと兄妹のような関係です。果汁が多くジューシーで、爽やかな味わいが特徴の柑橘です。春先は、様々な柑橘が旬を迎えます。食べ比べてみると楽しいですね。
画像1

2月14日(火)の給食

 本日の献立は
 エビクリームライス
 野菜スープ
 チョコチップケーキ
 牛乳    です。

 今日の主食の「エビクリームライス」は、にんじんとバターを炊き込んだキャロットライスに、エビがたっぷり入ったクリームソースをかけた料理です。給食で生まれた料理だといわれていて、上野小学校でも人気メニューのひとつです。
 また、デザートは調理員さんたちが心を込めて作った給食室特製の「チョコチップケーキ」です。ハートの模様のミニカップに入れて焼きました。
画像1

連合作品展その2

区展の書写の展示の様子はこちらです。
画像1

連合作品展(区展)と都展が始まります

昨日、作品の搬入、展示作業が済みました。
上野小の展示の様子と都展の図工の展示の様子をアップしました。
お時間がありましたら、東京都美術館に足を運んでください。
画像1
画像2
画像3

2月13日(月)の給食

 本日の献立は
 麦ごはん
 さばの竜田揚げ
 ごま入り煮浸し
 みそ汁
 牛乳    です。

 今日の主菜の「さば」は、良質なたんぱく質や鉄分、生活習慣病予防に効果があるといわれるDHAやEPAなどを多く含む、栄養価が高い魚です。魚のにおいが苦手だったり、骨が嫌だったりして、さばが好きではないという人もいますが、油でカリっと揚げた「竜田揚げ」は、魚が苦手な人にも食べやすい料理です。苦手な人もチャレンジしてほしいと思います。
画像1

2月10日(金)の給食

本日の献立は
 手巻き寿司
 のっぺい汁
 みかん
 牛乳    です。

 今日の主食の「手巻き寿司」は、自分でのりに酢飯と具材をのせて、くるりと巻いて食べる料理です。具材は卵焼き、ツナ、きゅうりの3種類です。酢飯の量や具の組み合わせを考えながら、楽しくいただきました。
画像1

2月9日(木)の給食

《フランスの料理です》
本日の献立は
 クロックムッシュ
 フリカッセ
 マセドアンサラダ
 牛乳    です。

 「クロックムッシュ」は、フランスのカフェメニューの定番として知られるホットサンドです。パンにハムとチーズをはさんで焼きました。
 「フリカッセ」は伝統的な家庭料理で、とり肉と野菜のクリーム煮です。
 「マセドアンサラダ」は、さいの目に切ったじゃがいもと野菜のサラダです。聞き慣れない料理名ですが、どれも幅広い世代に好まれる味の料理です。
画像1

3年生の図工

画像1
3年生は、「のこぎりひいてザクザクザク」を行いました。
斜めに切ったり、三角の切り込みを入れたり楽しんで木材を切りました。
切ったパーツは、思い思いにボンドやくぎでつないでいきます。
画像2

2月8日(水)の給食

本日の献立は
 ぶた肉とごぼうのごはん
 厚揚げのそぼろ煮
 菜の花入り煮浸し
 牛乳    です。

 今日の主菜は「厚揚げのそぼろ煮」です。豆腐を油で揚げた厚揚げを、ひき肉と一緒にじっくり煮ました。
 また、煮浸しには、春の訪れを告げる野菜「菜の花」が入っています。菜の花ならではの春の香りを味わってほしいと思います。
画像1

4年生の図工

画像1画像2画像3
「ほって表す不思議な〇〇」
4年生は、板に下描きをしないで、彫刻刀で彫り進め、版で表したいものを描いています。
どんな不思議な世界になるのでしょうか。楽しみです。

2月7日(火)の給食

《青森県の料理です》
本日の献立は
 麦ごはん
 イカメンチ
 にんじんの子あえ
 せんべい汁
 牛乳    です。

 「イカメンチ」は、たたいてミンチにしたイカに、たまねぎなどの野菜を混ぜて油で揚げた、津軽地方の郷土料理でです。粗く刻んだイカゲソも入っているので、コリコリした食感があります。
 「にんじんの子あえ」は、細く切ったにんじんと、タラコを煮た料理です。本来は真鱈の子を使うのですが、今日は通常のタラコ(スケソウダラ)を使いました。
 「せんべい汁」は八戸市発祥の料理で、小麦粉でできた「かやきせんべい」を割り入れた汁です。煮込むと柔らかくモチモチとした食感になります。
画像1

出前授業「もったいない工作」

 1月30日、台東区の環境ふれあい館の先生方に来ていただき、「もったいないこうさく」の学習をしました。
 ペットボトルのふたを使ってスタンプを作りました。
 できあがったスタンプを使ってグループで絵を完成させました。
 ごみを減らす工夫や分け方も教えてもらいました。
画像1

学習発表会にむけて

 音楽では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。「アンダルコのうた」に挑戦しています。
 友達の音をしっかり聞いて、合わせて演奏できるように頑張っています。
画像1

学習発表会にむけて

 生活科「もうすぐ2年生」の学習が進んでいます。
 紹介したいことを出し合い、グループに分かれました。
 どんなことを発表したらいいか、グループで話合いをしています。
画像1

学習発表会に向けて

 生活科「もうすぐ2ねんせい」の学習で、新1年生になる園児に対し、学校のことや1年生でできるようになったことを紹介する学習をしていきます。
 まずは、幼稚園の先生を招いて、園児が何を知りたいのか教えてもらいました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31