生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

1月31日(火) 音楽鑑賞教室が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
第2学年の生徒たちは、午前中、音楽鑑賞教室で東京文化会館に行き、大ホールで東京都交響楽団の演奏を聴いてきました。スターウオーズのメインテーマ曲、運命、アルルの女よりメヌエット、トランペット吹きの休日等、生徒たちのよく知っている曲を多数演奏してくださり、大迫力の音色に大感激をしました。

1月30日(月) 中学生サミット開催

画像1 画像1 画像2 画像2
28日(土)、区役所で区立中学校の生徒会役員の代表が集まり「第17回生徒会サミット」が開催されました。今回の討論テーマは「魅力ある学校をつくるには〜その魅力を後輩たちへどう伝えていくか〜」で、まずは各校から意見発表をし、その後、質疑と意見交換を行いました。本校からは、3名の生徒会役員が参加し、上中生徒会の取組や考えを堂々と発言してきました。

1月27日(金) 寒さに負けない!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、寒い日が続いていますが、今朝も、半袖・ハーフパンツで登校してくる生徒が複数名います。元気ですね。写真は1校時の体育で、男女共修のサッカーをやっているところです。寒いですが、皆、元気です!

1月26日(木) 見応えのある地域調べ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1学年では、5,6校時に体育館で、総合的な学習の時間に取り組んできた身近な地域調べの発表会を行いました。西郷コース、上野公園コース、徳川将軍コース、上野の建造物コースのいずれかについて、壁新聞とパワーポイントを作り、中にはクイズ形式にしたり、自らの感想を述べたり、原稿を暗記して発表したりして、学区域にある文化財の素晴らしさについてアピールしていました。生徒たちの発表を聞いていて、改めて学区域の文化財の豊富さに感銘を受けました。

1月25日(水) 今年の一字

画像1 画像1 画像2 画像2
4階の廊下には、第一学年の生徒たちの今年の一字が貼り出されています。「笑」「努」「楽」「健」「挑」「吉」「学」・・・。たとえば「選」と書いた人は、「中学校を卒業するまでに、どのような仕事に就きたいかを決めたいと思っていて、それを見つけ出して選びたいから」、「善」と書いた人は、「善になる行動をする。自分から行動できるような人間になる」と書いていました。一人一人の思いが伝わってきますね!

1月24日(火) 平面図形の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目、1年3組で数学の研究授業が行われ、全先生方で指導法の工夫改善の仕方について研修を深めました。本時は、三角形の外心(外接円の中心)と内心(内接円の中心)の図を見て、どんなことがわかるかについて学ぶ授業でしたが、生徒たちは、ワークシートやグループワークに取り組みながら、緊張感を切らすことなく学習課題に取り組んでいました。先生方も熱心に研究協議を行い、充実した時間を過ごすことができました!

1月23日(月) 応援メッセージが貼り出されました

画像1 画像1 画像2 画像2
第3学年の生徒たちは、只今、入試に突入し、都立入試の結果が出る3月初旬まで緊張した日々を過ごしてます。そこで、生徒会が中心となって、在校生と先生方による入試応援メッセージが貼り出され、2回の廊下に掲示されています。「今までの勉強の成果を発揮できますように応援しています」「後悔しないように頑張ってください」・・・。第3学年のみんな、良い結果が出ますように!

1月20日(金) 整美委員の社会貢献

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日恒例の整美委員による朝清掃は、第2学年の委員が勤めています。生徒用玄関と体育館に向かう階段は、日々の清掃割り当てがされていないため、主事さんにお願いしているのが現状ですが、今日は、生徒たちの登校前に、しっかり綺麗にしてくれました。ありがとう。生徒の皆さんも、整美委員の社会貢献を知っておいてくださいね!

1月19日(木) CDラックを製作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1学年の技術では、現在、CDラックを製作しています。写真左が完成形です。電動糸のこ、卓上ボール盤、ベルトサンダー、ドリルマシンなどを駆使しながら、完成に近付きつつあります。私は、自分の中学時代に作った本棚を今でも使っていますが、生徒たちも、ぜひ丁寧に製作し長く使ってほしいですね。

1月18日(水) オールイングリッシュの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2学年の英語の授業で英語科の先生とALTが、いつものようにオールイングリッシュで授業を進めていました。今日は、現在完了とその疑問文で、まずは各自がワークシートで学習したあと、ペアを作って会話を楽しんでいました。このような授業を継続していれば、東京都のスピーキングテストも心配ありませんね。

1月17日(火) 校内書き初め展が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、校内書き初め展が始まりました。今年の文字は、第1学年が「平和共存」と「希望の光」、第2学年が「自由の天地」と「完成の喜び」、第3学年が「理想の追求」と「雄大な自然」で、毎年のことながら、堂々とした立派な作品が多数あり、見応えがあります。ぜひ、保護者の皆さんも、学校においでの折にご覧になってくださいね。見ていると、ほれぼれしますよ!

1月16日(月) 税の作文表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日の夕方、区役所で税の作文表彰式が行われ、本校からは5人の生徒が表彰されるとともに、本校へは作文の点数が著しく多く、また多くの表彰者を出したことが評価されて感謝状が贈られ、校長が代表していただいてきました。生徒の皆さんのおかげです。今年もいろいろ作品募集の依頼があると思いますが、ぜひ積極的に優れた作品の出品をお願いしますね。

1月13日(金) 冬休みに作った、だしを使った料理は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2学年の家庭科の授業では、冬休みに作った、正月に相応しい、だしを使った料理を、班の中でタブレットを使って紹介し合っていました。料理は、お雑煮・茶碗蒸し・だし巻き玉子・・・、だしは、かつおぶし・しいたけ・鶏・・・。最近、家庭で作る料理で、だしを取ってから料理をすることはなくなりつつあるだけに、生徒たちにとっては、貴重な経験となったことでしょう。

1月12日(木) 休み明けコンクール実施中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日より第1,2学年では、休み明けコンクールを毎日1教科実施しています。昨日は、国語を実施しました。そして、今日は社会で、第1学年は世界の国名(50問)テスト、第2学年は日本の都道府県名・庁所在地名・特産物等の都道府県名(50問)テストを実施しました。冬休みに出された宿題の確認テストでもあるので、皆さんの高得点を期待していますよ。

1月11日(水) 給食がスタート

画像1 画像1
3学期最初の給食は、ちらし寿司と筑前煮と白玉あずきと牛乳でした。新年らしいメニューで、酢めしといい、甘い白玉あずきといい、とても美味しかったです。生徒たちも大満足でした。今年も給食が楽しみです!

1月10日(火) 3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まり、生徒たちが元気に登校してきました(写真左・中央)。今朝は、放送による始業式を行い、校長式辞、生活指導主任の話のあと、保健委員会から健康観察の呼びかけとバスケ部員の表彰(写真右)をしました。今年も、生徒の活躍の様子を沢山表彰してあげたいですね。今日から、又、毎日ブログを更新します。よろしかったら、どうぞ、ご覧ください。今年もよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31