桜橋中学校の毎日を伝えていきます。

10/29(土) 文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「輝け 桜中の十人十色 〜最高の20周年に〜」
 十人十色、個性豊かな展示作品、工夫を凝らした舞台発表、みんなで協力してつくりあげた素晴らしい合唱、全校生徒みんなが最高に輝いた文化祭でした!

10/28(金)文化祭前日

画像1 画像1
 いよいよ明日は文化祭です。みんなで協力して準備を進めました。「輝け 桜中の十人十色 〜最高の20周年に〜」明日は文化祭を楽しみましょう!

10/27(木)道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年1組は「自分・相手・周りの人」を読んで、マタニティマークへの様々な意見を通して、安心して生活するための公共での心構えについて考えました。3年2組は「二通の手紙」の手紙を読んで、法やきまりについてそのよりよい在り方について考えました。2年生は「ハイタッチがくれたもの」を読んで、集団で協力し合う大切さについて考えました。文化祭等の行事への取組も含めて、みんなで協力してさらによりよい学校、よりよい社会の実現のために積極的に行動してほしいですね。

10/26(水)文化祭 舞台発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後に文化祭の舞台発表のリハーサルを行いました。発表者はもちろん、実行委員が進行表を確認しながら、それぞれの担当の仕事に一生懸命取り組んでいました。放課後残って展示の準備をしているクラスもありましたが、楽しみながら友達と協力して準備を進めていく雰囲気がとてもよかったです。3日後に迫った本番がとても楽しみです!

10/25(火)技術科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術科の学習で2年生がラジオの製作、1年生が木工を行っています。2年生からはラジオの音が聞こえてきたときの喜び、感動の声が聞かれました。1年生は、板に一心不乱にやすりを掛け、なめらかになった木の触り心地を楽しんでいました。どちらも細かい作業に楽しみながら集中して取り組んでいました。

10/24(月)文化祭 合唱発表リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20周年記念文化祭がいよいよ今週土曜日に迫ってきました。今日は、各学年、合唱のリハーサルを行い、練習にも熱が入っています。日を追うごとに合唱のできも高まっているように思います。その他、展示等の準備も含めて、みんなで協力してよいものをつくっていこうとする気持ちが随所にみられ、清々しい気持ちになります。寒暖の差が激しくなっていますので、体調管理をしっかりとして本番を迎えましょう!

10/21(金)進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生と保護者を対象に進路説明会を行いました。今年度から出願の方法等、変わることがたくさんありますので、要項等をしっかりと読んで、分からないことは確認しましょう。来週、文化祭が終わると三者面談、期末考査と進路に向けて大切な時期となります。学校説明会や文化祭の見学等も各高校で行われ、ポスターが教室前に掲示されています。進路について真剣に考え、悔いの無い選択をしてほしいです。

10/20(木)文化祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのよい秋晴れの下、今日も文化祭の準備が進められていました。スローガン「輝け 桜中の十人十色〜 最高の20周年に〜」に向けて、それぞれの素晴らしい作品を友達と協力して展示する状態に作業を進める姿がみられました。練習や準備で慌ただしい中ですが、もちろん通常の授業も集中して取り組んでいます!素晴らしいですね。

10/19(水)3年生写真撮影

画像1 画像1
 写真では分かりにくいですが、今日は3年生が受験に向けて、卒業アルバムに向けて、個人写真の撮影を行いました。進路、卒業に向けての活動が始まってきました。文化祭の合唱や舞台発表の練習、各教科の授業にも真剣に取り組む様子が見られます。継続して、一つ一つの授業や行事を大切にして、学校生活を楽しいものにしていきましょう!

10/18(火) 文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化祭に向けて、合唱、舞台発表の練習が始まっています。合唱練習は、中学校での合唱発表に向けての取組経験が無い中で、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心にして、みんなで協力して練習に取り組む様子が見られ、とても頼もしいです。10月29日に素晴らしいハーモニーが聞けることを楽しみにしています!

10/17(月)生徒会朝礼 任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、生徒会役員・各委員会の委員の任命式を実施しました。任命証には「よくその職責を自覚して新しい桜橋中学校の歴史の創造に努力されることを期待します」と書かれています。校長先生からは、みんなで選出した委員であることに責任をもって、みんなで協力してよりよい学校をつくっていこうという話がありました。

10/15(土)ジョイント・コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の吹奏楽部と石浜小の児童とでジョイント・コンサートを行いました。コロナ禍において3年ぶりかつ制限された中での開催になりましたが、とても素晴らしい演奏でした。演奏した児童・生徒のみなさん、コンサートを運営してくださったみなさま、ありがとうございました!

10/15(土)道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳の授業、犯罪被害者遺族の高田香様の講演をとおして、命の大切さについて考えました。これからも自分を大切に、楽しく安全に生活したいですね。

10/14(金)男子体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生がマット運動を行っていました。みんな技のポイントを意識しながら集中して取り組んでいました。先生に補助してもらい、大技にも取り組んでいます。怪我には十分気を付けて、より大きく、より美しく技ができるようになるといいですね。

10/13(木)スケアード・ストレート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「スケアード・ストレート」ということで、交通安全、自転車の正しい乗り方について学びました。あいにくの天気となり体育館での実施となりましたが、スタントマンの方々に私たちの目の前で交通事故を再現していただき、交通ルールを守る必要性について考えることができました。

10/12(水)連合音楽会・文化祭に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、浅草公会堂で行われる連合音楽会に2年生と吹奏楽部が参加の予定です。2年生が体育館で合唱の練習を行いました。大きなホールで合唱・演奏できる貴重な機会を楽しんできてくださいね。
 今月末には文化祭が予定されており、合唱の練習や美術、家庭科などの展示作品の準備が進められています。よい文化祭になるよう、実行委員を中心にみんなで盛り上げていきましょう!

10/11(火) 充実の秋に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、中間考査が終わり、各授業でテストの返却がされていました。うまくいかなかったという声も少し聞こえてきましたが、期末考査に向けて気持ちを新たに頑張りましょう!昼休みは校庭、体育館で楽しそうに体を動かす姿が見られました。学年の活動があり、図書室で過ごす人は少なかったようですが、読書も多くの人に楽しんでほしいですね。スポーツの秋、読書の秋・・・、充実の秋になるようにしましょう!

10/7(金)2学期中間考査2日目 常任委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は理科、数学、英語のテストを実施しました。日々の学習の成果は出せたでしょうか。期末考査もあっという間にやってきます。継続してしっかりと学習に取り組みましょう。
 午後は、常任委員会を行いました。後期1回目、2年生にリーダーが引き継がれました。3年生にサポートしてもらいながら、よりよい桜橋中学校をつくっていきましょう!

10/6(木)2学期中間考査1日目

画像1 画像1
 今日は社会、国語のテストを実施しました。外は冷たい雨が降っていましたが、最後まで粘り強く頑張っていました。気温もかなり低くなっていますので、体調管理をしっかりとして明日も一日頑張りましょう!

10/5(水) テスト前日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から2学期中間考査となります。朝学習の時間や放課後学習、各授業の中で、先生や友達に聞くなどしながら真剣に学習に取り組んでいます。今日の午後から急に気温が下がるようです。体調をしっかりと整え、万全の準備をしてテストに臨みましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31