いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

6年生日光林間学園 1日目19

思い思いに色を付け…。
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目18

ふくべにチョークで下絵を描いて…。
画像1
画像2

6年生日光林間学園 1日目17

19時から、ふくべ細工体験が始まりました。
ふくべとは、夕顔の実の果肉を取り除いた外皮です。
まずは、好きな形のふくべを選んで…
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目16

そして18時。
お楽しみの夕食。
豪華です♪
子供たち、よく食べてます。
和牛すき焼きに「子供には贅沢だぁ」とは、あるお子さんの言葉です。
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目15

そして、16時からは、楽しみの入浴タイム♪
100%源泉利用の泉質は、お肌ツルツル、最高です!
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目14

?あれれ?
なんか、見覚えのある顔が…!

6年生の子供たちのために、なんと!
鱧永先生が駆け付けてくれました!
画像1
画像2

6年生日光林間学園 1日目13

予定より少し遅れましたが、無事に一心館に到着しました。
みんな元気です!
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目12

足尾銅山観光を後にして、宿に向かいます。
画像1
画像2

6年生日光林間学園 1日目11

無事に地上に戻って来ました!
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目10

ひんやりした坑道を通って…
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目09

トロッコに乗って坑道に入り…?
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目08

足尾銅山観光に到着しました。
これからトロッコに乗ったりして、足尾銅山を全身で味わいます。
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目07

昼食は、川のせせらぎの音やセミの声を聞きながら、木陰で食べました。
みんな元気です♪
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目06

足尾の繁栄と衰退の歴史を、しみじみと感じました。
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目05

足尾環境学習センターでの学習が始まりました。
映像で学んだり、展示物を見たりして、足尾銅山の歴史などを学びます。
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目04

ほぼ予定どおり、足尾環境学習センターに到着。
暑いには暑いですが、東京の暑さとは違います。
セミの声、群れ飛ぶアキアカネ、…。
自然に囲まれてます。
みんな元気です!
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目03

渋滞もなく順調に進んでいます。
予定を変更し、羽生PAでトイレ休憩しました。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

6年生日光林間学園 1日目02

予定から5分遅れて、出発です。
お見送りに来てくださった皆さま、ありがとうございました。
行ってまいります!
画像1

6年生日光林間学園 1日目01

小学校生活最後の宿泊学習、日光林間学園が始まります。
出発式では、驚きの報告にザワっと緊張が走りました。
でも、「雨降って地固まる」。
白石先生に、みんなのがんばりを届けましょう!
アクシデントの中、司会の児童、代表児童が立派に務めました。
画像1
画像2
画像3

4年生常総市宿泊校外学習 最終日13

無事に上野小学校に戻ってまいりました。
帰校式では、代表児童の挨拶が感動的でした。
みんなよくがんばった宿泊校外学習でした!

おうちの方におみやげ話をたくさんして差し上げてほしいと思います。
そして、ゆっくり休ませてあげてください。

*藍染のバンダナですが、漂白剤の入っていない洗剤で手洗い→干して乾かすを3回ほどすると、色落ちがしにくくなるそうです。
*なお、その際は、他の物と一緒に洗うと色移りする可能性が高いため、単独での洗濯がお勧めです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31