生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

3月15日(金) いのちの授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3学年では、東京都助産師会から助産師さんをお招きし、「生と性について考えよう」というテーマで「いのち」にかかわるお話をしていただきました。内容は、思春期の第二次性徴、性感染症、妊娠、大切な人と付き合うときの約束、性被害などで、これから大人になっていく生徒たちにとって、とても大切なお話でした。生徒たちは、皆、真剣に聞き入っていました。

3月14日(木) 学校保健委員会で保健委員が大活躍!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日放課後、薬剤師さんや保護者の皆さんを招き、学校保健委員会を実施しました。内容は学校からの検診結果等の報告、薬剤師さんのお話、生徒保健委員会委員による「元気ですか調査」結果の報告、意見交換でした。生徒保健委員の報告によると、ハンカチを持ってきていない人が15%もいるそうで・・・また、朝食を食べてこない人や睡眠が十分に取れていない人もいるようです。要注意ですね!保健委員は、グラフ等を画用紙に書いてプレゼンをするなど大活躍でした。お疲れ様〜!

3月13日(水)最優秀生徒は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒業式予行のあと、3年間に渡りスポーツ的分野、文化的分野で多くの活躍をし、他の生徒の手本となった生徒各2名に、それぞれ体育優良生徒表彰(ユアさん、アツヒロさん)、優秀生徒表彰(アンリさん、マナトさん)の賞状を授与し、最優秀生徒(アヤミさん)に上中賞を授与しました。おめでとうございます。3年生にとっては卒業式まで残りあと5日、最後まで思い出に残る楽しい中学校生活を過ごしてくださいね。

3月12日(火) 上野中が学校表彰をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の夕方、台東区教育委員会で優秀教員・優秀団体の表彰が行われ、上野中が優秀団体として表彰されました。これは、日頃の生徒達の誠実で何事にも一生懸命に取り組む姿や、先生方の熱のこもった指導の賜物だと思います。嬉しいです!生徒の皆さんと先生方、これからも良い学校になるように、更に頑張っていきましょう!

3月11日(月) 1年間 多くの生徒を表彰しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の全校朝礼では、先日の台東区教育委員会幼児・児童・生徒表彰で表彰された人たち(写真左)と、東京都公立学校美術展覧会で展示され表彰された人たち及び東京都書き初め展で金賞を獲得した人(写真右)の表彰をしました。1年間を通して、全校朝礼では多くの生徒の活躍を表彰することができて良かったです。また、来年度も更に多くの人が表彰されるよう頑張ってくださいね!

3月8日(金) 八景島に出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3学年は、あいにくみぞれが降る中、卒業遠足で八景島に出発しました。でも、たぶん、これから天気は回復してくるでしょう。気を付けていってらっしゃ〜い。楽しんできてね〜!

3月7日(木) 第3学年〜最後の教科授業

画像1 画像1 画像2 画像2
第3学年は、明日、卒業遠足に行き、来週からは卒業式の練習と卒業前の特別授業となります。そこで、教科に関わる授業は本日が最後です。写真左は理科の授業で、DNAを取り出す実験を行っていました。写真右は社会科の授業で、起業と投資の学習を生徒のプレゼンを通して行っていました。最後まで生徒達は真面目に楽しそうに授業を受けていました。

3月6日(水) 日常に戻りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上中音楽祭から一夜が明けて、一転、今日からは日常の教育活動が戻ってきました。今学期の授業も正味あと2週間余りです。これからは、心を落ち着かせて勉強に取り組もう!

3月5日(火) 感動の上中音楽祭〜涙腺が崩壊しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、浅草公会堂で、5ヶ月遅れの上中音楽祭を実施しました。クラス合唱、学年合唱、全校合唱、有志合唱・・・午前中から、校長の涙腺は崩壊しっぱなしでした。語り尽くせない感動の気持ちは、校長からではなく、お子様との会話の中で、ぜひ共有してくださいね。今夜は余韻に浸りたいと思います・・・

3月4日(月) 上中音楽祭予行を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の上中音楽祭に備え、今日は予行を行い、開会式から閉会式までの流れの確認をしました。集団が、プログラムの進行に合わせて流れるように動く様子は圧巻です。明日は、皆の心を一つにして感動的な音楽祭を作り上げましょう!

3月1日(金) 都立入試結果発表日+特別練習第3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、第3学年の生徒にとって運命の都立高校入試結果の発表日です。都立第1希望の人たち、全員合格できたかなあ〜。
第1学年は1,2校時と5校時、第2学年は3,4校時と6校時、音楽祭の学年練習とリハーサルを行いました。写真は、学年合唱の様子です。昨日よりも、更に緊張感が高まり、良い感じです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31