いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

6月26日(月)の給食

本日の献立は
 はちみつレモントースト
 ホワイトシチュー
 ズッキーニのソテー
 牛乳    です。

 今日の主食の「はちみつレモントースト」は、レモンの果汁とはちみつを使った、夏にぴったりの甘酸っぱいトーストです。
 副菜は、夏野菜のズッキーニをベーコンやキャベツなどと一緒に炒めた料理です。カレー粉を入れて、少しスパイシーな味わいに仕上げました。
画像1

6月23日(金)の給食

《食品ロス削減献立です》

本日の献立は
 麦ごはん
 手作りふりかけ
 さばの照り焼き
 エコきんぴら
 みそ汁
 牛乳    です。

 6月は「環境月間」です。給食では、調理中に発生する食品ロスを減らす取組として「食品ロス削減献立」を実施しています。2回目の今日は、だしを取ったあとのかつお節と昆布を使った「手作りふりかけ」と、野菜を皮ごと使った「エコきんぴら」の献立です。普段は捨ててしまう食品の廃棄を大幅に減らし、ごはんに合うおいしいおかずが出来上がりました。
画像1

2年生 枝豆さやとり体験

青果店の八百大さんにお越しいただき、枝豆のさやとり体験をさせてもらいました。八百大さんは、給食の野菜を提供してくれています。

枝豆ってどうして枝豆という名前なの?
枝豆の花ってどんな色?
どのように育てているの?

枝豆を育てる人、野菜を提供する人、給食の献立を考える人、給食を作ってくれる人、様々な方たちが関わり合いながら給食が作られていることを教えてくれました。私たちの見えないところで、色々な方が関わっているのですね。
心から感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしたいと思います。






実際に枝豆のさやを取ってみると…
かたくて取るの大変だな。
よく見るとさやや葉っぱ、茎に細かい毛が生えている!ミニトマトと同じだ!
4つも豆が入っているぞ!小さいのもある!
赤ちゃん豆だね。かわいいね!
などなど、子供たちから気付きが止まりません。



ホンモノを触る事で様々な気付きと学びがありました。翌日、子供達が「塩もみして食べたら最高でした!」と満面の笑みで話してくれました。茹でて食卓に出していただき、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

6月22日(木)の給食

《インドの料理です》

本日の献立は
 ターメリックライス
 ナン
 キーマカレー
 コーンサラダ
 牛乳    です。

 今日はインドの料理です。「キーマカレー」はひき肉のカレーです。いつものカレーと違って、クミンやターメリック、カルダモンなどの香辛料をたっぷり使った本格的な味わいです。ターメリックを炊き込んだ黄色いライスと、薄く伸ばして焼いた「ナン」を両方つけたので、ライスにかけたりナンをちぎって浸したりと、いろいろな食べ方を楽しめます。
画像1

6月21日(水)の給食

《夏至の行事食です》

本日の献立は
 たこめし
 夏野菜の煮物
 芋だんご汁
 牛乳    です。

 今日は「夏至」です。夏至は1年で最も昼間の時間が長い日です。また、太陽の恵みに感謝し、農作物がたくさんとれるよう願う日でもあります。
 今日の主食の「たこめし」は、田んぼに植えた稲の根が、たこの足のように深く広く大地に根付いてほしいという願いが込められた料理です。夏野菜をたっぷり使った煮物と共にいただきます。
画像1

6月20日(火)の給食

本日の献立は
 かきたまうどん
 チキンごぼう
 冷凍みかん
 牛乳    です。

 今日のおかずの「チキンごぼう」は、ひとくち大に切ったとり肉とごぼうを唐揚げにして、ゆでた枝豆と調味料をからめた料理です。油で揚げた香ばしさと甘辛い味付けで、ごぼうが苦手な人でも食べやすい料理です。
 給食の夏の定番デザート「冷凍みかん」は、冬場にとれた温州みかんを凍らせたものです。おいしい冷凍みかんを作るには、水つけと急速冷凍を何度か繰り返し、皮の外側に氷の膜を作るのがポイントだそうです。
画像1

6月19日(月)の給食

《愛知県の料理です》
本日の献立は
 いわしのひつまぶし
 お出汁
 煮浸し
 牛乳    です。

 今日は愛知県の郷土料理です。「いわしのひつまぶし」は、愛知県名古屋市の名物「うなぎのひつまぶし」をアレンジした料理です。短冊に切ったいわしのかば焼きを、麦ごはんにまぶして食べます。半分くらい食べた所で、おわんによそった「おだし」をかけてお茶漬けのようにして食べると、さらに楽しめます。
 今の季節のいわしは「入梅いわし」と呼ばれ、脂が乗っておいしいです。
画像1

6月16日(金)の給食

本日の献立は
 ごはん
 とり肉の中華みそソース
 野菜のオイスター炒め
 わかめと豆腐のスープ
 牛乳    です。

 今日の主菜は、こんがり焼いたとり肉に給食室特製のたれをかけた「とり肉の中華みそソース」です。テンメンジャをベースにした甘辛い味で、ごはんによく合います。
画像1

6月15日(木)の給食

本日の献立は
 フィッシュフライサンド
 ミネストローネスープ
 バレンシアオレンジ
 牛乳    です。

 今日の主食の「フィッシュフライサンド」は、切れ込みを入れた丸いバンズに、メルルーサのフライを自分ではさんで食べます。メルルーサは脂も骨も少なく、淡白でクセのない白身魚なので、お子さんにも食べやすい魚です。
 デザートは旬の「バレンシアオレンジ」です。国産のバレンシアオレンジは、栽培に手間と時間がかかる貴重な果物です。強い日差しを浴びることで皮が緑色に変わる性質があるため、緑色をしていてもしっかり熟しています。
画像1

6月14日(水)の給食

本日の献立は
 ホイコーロー丼
 ナムル
 中華スープ
 牛乳    です。

 今日の主食、主菜は「ホイコーロー丼」です。ホイコーローは中国の四川省で生まれた料理です。本場では、塊で茹でてスライスした豚肉とにんにくの葉を、辛い味付けで炒めて作るそうです。日本でよく食べられているホイコーローは、キャベツをたっぷり使い、甘めのみそ味に仕上げたものが主流です。今日は、日本式のホイコーローをごはんかけていただきます。
画像1

こまを楽しむの学習を生かして

こまで楽しむで学んだことを生かし、自分の考えを書く学習を行いました。

「先生! せっかくなので、実際にこまが動くところを動画で見てみたいです!」と児童から提案があり、タブレット端末を活用して動画を見ながらイメージを膨らませました。

動画を見て考えだこと、新しく知ったことなどを自分の言葉で書き表し、いい学びができました。
画像1
画像2

上野動物園オンライン学習

上野動物園の方に御協力いただき、動物の観察の方法について学習を行いました。

今回はゾウについて、食事やからだのつくり、生活など様々な視点でお話していただきました。

ゾウのからだの大きさである直径5メートルの円には、30人の子供が入ることができました。

その場に職員さんはいませんが、画面に向かって姿勢を整え、真剣に話を聞き、質問をする姿が素晴らしかったです。

今週は実際に動物園に行き、教えていただいたことを活かし、観察の学習を行います。
画像1
画像2
画像3

長い長さをはかってあらわそう

算数では長さの学習を行っています。

今回は見当をつけ、様々なものの長さを測る学習をしました。

体験的に学習することで、今まで使っていた定規やものさしより、巻き尺を使った方が便利だということに気が付きました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火)の給食

《入梅献立です》

本日の献立は
 梅わかごはん
 肉豆腐
 お浸し
 あじさいゼリー
 牛乳    です。

 先週からいよいよ梅雨に入りました。今日の給食は、梅雨の季節の献立です。梅雨を「梅」の「雨」と書くのは、梅の実が熟す時期に雨が続くためだといわれています。
 主食は、梅干しとわかめを混ぜた「梅わかごはん」です。梅干しには抗菌作用があり、食中毒が発生しやすいこの時期にぴったりの食材です。
 「あじさいゼリー」は、あじさいの花の彩りをイメージした、乳酸菌飲料とぶどうジュースを使った2色のゼリーです。
画像1

4年生 高齢者疑似体験

 Uタイムの学習で、高齢者疑似体験を行いました。
 車いすに乗ったり、それを介助したり、腕や腰に重りを付けて階段を登ったり、見えづらいゴーグルをつけて本をめくったりしました。
 児童は体の不自由さを感じることができたことと思います。また、それを介助する大変さもわかってくれたと思います。
 身の回りの体の不自由な方を思いやる心が育ってくれると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

6月12日(火)の給食

《食品ロス削減献立です》

本日の献立は
 スパイシートマトライス
 ジュリアンスープ
 メロン
 牛乳    です。

 6月は「環境月間」です。給食では、調理中に発生する食品ロスを減らす取組として「食品ロス削減献立」を6月に2回実施します。1回目の今日は「スパイシートマトライス」の献立です。具材のにんじんを皮ごと使い、スープに入るキャベツの芯もみじん切りにして、一緒に煮込みました。トマトの酸味と香辛料の香りが蒸し暑さを吹き飛ばしてくれる、夏にぴったりのメニューです。
画像1

5年生霧ヶ峰移動教室通信 第3日12

予定より少し遅れましたが、無事に帰校しました。たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただき、感謝申し上げます。
子供たちのよさと、今後の課題も見付かった移動教室でした。
「伝説の5年生」に向けて、ここからまたスタートです。
画像1
画像2
画像3

5年生霧ヶ峰移動教室通信 第3日11

高坂SAでのトイレ休憩を終えました。
一路、上野に向かいます。
Google先生によると、到着まで1時間とのことです。
画像1
画像2

5年生霧ヶ峰移動教室通信 第3日10

おいしく昼食をいただき、午後1時25分、バスに乗り込みました。
途中、高坂SAで休憩する予定です。

みんな、元気です。
画像1

5年生霧ヶ峰移動教室通信 第3日09

12時50分、佐久平プラザ21に到着。
霧ヶ峰移動教室最後の食事です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31