今月の未就園児の会は、11月24日(金)10:30より PTA主催あおぞら販売もあります

お祭りだ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はびんざさらを見学させていただきました。初めて見る舞いに興味津々な様子でした。シャランと撒かれたきれいな紙を拾い集め、大事にお土産にしていました。午後は、中町会の皆さんのご厚意で、お神輿を間近で見たり触ったりさせていただきました。見ているうちに担ぎたい気持ちになった幼児が、かがんで「こんな感じ?」とイメージトレーニングをしていました。明日、明後日は、地域の町会で担がせてもらう幼児も多くいると思います。地域ならではの三社祭の雰囲気を味わえることでしょう。

はたらく車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校にスケルトン車(ごみ収集の様子が分かる仕様の清掃車)が来たので、消防車写生会の時のように描きたい!という気持ちになりました。中に入ったゴミやライトやスイッチなど発見したものを言葉に表しながら描くことを楽しみました。

前のにじ組が遊んでいた姿を覚えていて、大型積木や巧技台でこんな風に作りたいという思いで遊具に関わって遊んでいます。通りかかったつき組やほし組にすごい!と言われ、にじ組としての自覚、うれしい気持ちを感じています。

ミニトマトを植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お母さんと力を合わせてミニトマトの苗植えを行いました。ミニトマトに大切なものは1.ふかふかの土布団です。シャベルを使って土を鉢に入れる作業は、砂場でもよく遊んでいるので、お茶の子再々です。気が付いたら担任が見本用に持ってきた鉢にも土を入れてくれていました。
 無事に土入れが完了し、次は2.太陽の光3.お水です。
残念ながら今日は太陽がお休みでしたが、明日からは日が当たるようにと親子で力を合わせて鉢を運び、じょうろでお水をあげました。濡れることで土の色が変化したことに気がつきました。明日、登園したときにどうなっているか子どもたちと一緒に観察し、生長を楽しみにしていきたいと思います。

大きくなーれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サツマイモの苗植えをしました。千束幼稚園の応援団長ことひよこの会会長の安田さんに教わりながら、畑と花壇に苗を差して植えました。美味しいサツマイモを収穫できるようみんなで頑張って育てます。

千束公園で消防写生会をしていたので、写生会ごっこをしました。ハシゴやホースに興味をもって思い思いに描くことを楽しみました。

にじ組の今のブームはキングブロックとゲームボックスで遊ぶことです。色々な形に乗り物をトランスフォームしたり、ねじ止めに挑戦してタワーや基地を作ったりして楽しんでいます。

色んなものに変身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休が明けても、変わらず元気いっぱいの様子で嬉しいです。ここ数日はウレタンブロックが人気で、形や配置などを意識して様々なものに変身させています。1人で完成させるには数が多かったり、重くて疲れてしまいます。友だちと一緒に運んだからこそ、写真のように大きな作品が出来上がりました!
 1枚目はとにかく運んで積んでをやっていくうちに大きな壁ができ、「お家みたい!」と驚いた日です。遊んでいる途中にトイレに行きたいのに壁があって通れないと困っていると、ドアを作ろうかとリフォームが始まりました。
 2枚目は電車です。トイレに行く、探検に行くときに手作りSuicaを持って電車に乗って移動をするのですが、今日のブロック電車もSuicaを持って乗車していました。足をバタバタしていたので楽しんでいると思いきや、よく聞くと「ガタンゴトン」のリズムだったのです。色んな駅に停車して、乗り降りを楽しんでいました。

カレーおいしかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度から栽培していた、玉ねぎとジャガイモが育ち収穫することができました。土を掘って玉ねぎが顔を出し、グラグラ揺らして引っ張るとスポッと抜けて、思わず笑顔も飛び出します。「採れたよ!根っこもある。」とみんなに見せていました。きれいに洗い、玉ねぎは皮を剥くと、白くてつやつやおいしそうな新玉ねぎになりました。その収穫した玉ねぎとジャガイモをカレーにしてみんなで食べました。ほくほくジャガイモと玉ねぎがとっても美味しくて、ほとんどの幼児がおかわりをして、よく食べていました。自分で育てて収穫したり、味わったりする喜びを感じられる経験になりました。

にじ組 5月のねらい

画像1 画像1
 新しいトンボ池の中に、ヤゴが泳いでいるのを見つけてから時折のぞいていました。先日、夏みかんをみんなで収穫している時でした。よくトンボ池の様子を見に来ていた子が、花壇の縁にヤゴの脱け殻があることに気付きました。回りにいる友達に脱け殻があることを知らせました。みんなも代わる代わる見て、大きいと言って触る姿がありました。

つき組 5月のねらい

画像1 画像1
 お天気がよい日は、テラスや園庭で虫探しをしている子がいます。ダンゴムシはお友達というぐらい仲良しです。ダンゴムシを迷路コースに入れて歩かせていると、思い通りの道を進んでくれないので、こっちだよと声をかけている姿がありました。
 先日、小学生が観察していたアゲハチョウの幼虫が羽化し、飛んでいく所を見せてもらいました。その様子を見てからは、チョウチョウが飛んでくると、「この間のかな」と様子を見たり、手を振ったりしています。

ほし組 5月のねらい

画像1 画像1
画像2 画像2
 幼稚園は楽しいところだと感じ始めているほし組の子供たち。トイレへ行く時は、担任手作りのスイカカードを持って、ピッと改札にタッチをして、おトイレ電車に乗って向かいます。「まだ遊ぶ、トイレ行かない」と言っていた子も、プルプル…間もなく発車しますと声がかかると、乗る!とやってきます。生活の一つ一つを楽しみながら、身につけていけるよう工夫していきます。

うきうきのお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育時間が延びたことで、遊ぶこと以外の楽しみも味わい始めたほし組です。
 昨日はこいのぼりの話を聞くために誕生会のお楽しみに参加したり、以前園庭探検をしたときに気が付いた夏みかんを、今日はお兄さんお姉さんと一緒に収穫しました。またこの2日間はお弁当(おにぎり)を持ってきて幼稚園で食べました!登園時からうきうきして、朝の支度で弁当箱を出してしまう姿が見られたり、遊んでいる途中に「もうお昼にした方がいいんじゃない?」とお腹が空いたとアピールする子もいました。
 来週からは再び保育時間が変わります。子どもたちにとって幼稚園が益々楽しい場所になることを願っております!

誕生会最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての誕生会を行いました。園長先生のお楽しみは、アコーディオンで園歌の演奏でした。アコーディオンを初めて見たり聴いたりした幼児もいて、口ずさみながら興味深々な様子でした。にじ組が作ってくれた冠のプレゼントがあり、園長先生からフライングチェアーもしてもらい、盛りだくさんのお祝いでした。こどもの日が近いので『こどもの日誕生会』として、誕生会にあわせて、各クラスで作ったこいのぼりを紹介したり、副園長先生のこどもの日クイズでは、菖蒲や柏餅について教えてもらいました。楽しいことがたくさんのお祝いで、誕生児が「誕生会最高だったー!」と言っていました。
 こいのぼり制作も、できるようになった、糊付け、はさみで線を切る、丸めてくるむ等を活かして、すてきなこいのぼりができました。今日も新たに作り足す幼児がいました。明日には持ち帰って、家でこどもの日のお祝いができそうです。
 昨年度から育てていたそら豆が大きく実り、第2回目の収穫はつき組がやりました。自分たちで鞘を割って、そら豆くんのフカフカベットを触ることができました。塩ゆでにして、みんなで食べると美味しくて、「おかわりしたいくらい!」と言っていました。

お花の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はにじ組になって初めてのお花の会がありました。
ショウブ・シャクヤク・フウリンソウ
を生けました。

千束公園で富士小学校の消防写生会があり、消防車を見せてもらいました。富士幼稚園の友達が見学に来ていて、年中はな組の友達が幼稚園に遊びに来ました。また会えてうれしかったです。

にじ組鯉のぼりが出来上がってきました。空を泳ぐ姿を見るのが楽しみです。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は離任式でした。大好きな先生方に会えるのをずっと楽しみにしていました。
にじ組全員で司会を頑張りました。ひみつで準備したプレゼントや花束を贈り、先生方とのふれ合いを楽しみました。
先生方から「にじ組になってるー!」とびっくりされて、照れくさいようなうれしい気持ちを感じていました。自転車に乗れることや作り途中の鯉のぼりを見てもらったりしながら、降園まで楽しい時間を過ごしました。もっともっと素敵なにじ組になれるようにがんばります。

いい日だったね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域散策で、富士公園に行ってきました。今までは留守番が多く、見送る側だったのが、今日はほし組に見送られて出かけました。富士公園では約束を守って、楽しむことができ、大人気だったクルクル回る遊具では、大興奮で繰り返し楽しんでいました。そして、特別に富士幼稚園にも寄らせていただき、一緒に踊ったり、にこちゃんでも楽しんでいたイチゴミルクのゲームをしたりしました。とても楽しい時間で「明日も遊ぼう」「今度は千束幼稚園に来てね」とお互いに言っていました。帰り道でも「あー、今日はいい日だったー!」とつぶやいている幼児もいました。できること、楽しいことが益々広がっています。
 先日つき組の保育室にほし組が遊びに来ました。ほし組が身支度をする様子をじっと見ている幼児がいて、「裏返し難しいよね」と教師がつぶやくと「〇〇ちゃんがやってあげる」と張り切って手伝っていました。ずいぶん頼もしい姿が見られ、成長を感じ、心がほっこりと温まった時間でした。

つき組だからできる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つき組になってからできること、使えるようになった物があります。できるようになったことの一つに、ウキウキタイムの折り紙指導が受けらえれるようになります。地域協力者の先生に丁寧に折り方を教えていただき、テントウ虫を作ることができました。最近テントウ虫を目にする機会が増え、興味をもっていたところだったので、「わあ、テントウ虫だ!」と目を合わせて喜んでいました。これから火曜日のウキウキタイムでは、毎回折り紙を教えていただきます。折り紙のレパートリーが増えていくのが楽しみです。
 つき組だから使える物については、「楽しいけど使い方を間違えると危ないこともあるよ」という話をしています。にじ組に約束や使い方を教わりながら、使える物を増やしています。重い積木は二人で力を合わせて使う。スクーターを使うときは、スロープは手で押して降りる等、約束を守って遊んでいます。新しい生活や遊びの仕方が分かり、やってみたいという気持ちでワクワクしている姿が見られます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は初めての避難訓練がありました。小学校の給食室より出火の想定でした。
 いつもと変わらず伸びのびと保育室で過ごしていると「ピンポンパンポーン」の音。何かが聞こえると気にかけている様子が見られました。まずはあわてずに教師の近くに集まります。その後離れないように手を繋ぎ、一緒に校庭へ避難することができました。校庭に行くと、幼稚園の友だちだけではなく、小学校のお兄さんやお姉さんも集まり、いつもの雰囲気とは違う初めての経験だったのではないかと思います。校庭に行っても走りまわることなく、周囲を気にして過ごしていました。
 保育室に戻ってからは火が燃えていたらどうするか考えたり、お兄さんお姉さんたちを真似て実際に防災頭巾を被ってみる体験をしました。今後も少しずつ段階を踏んで参加していきます。

連携の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台東区教育委員会が主催の『連携の日』という取り組みがあります。4月17日に千束幼稚園が開催場所となり、柏葉中学校、千束小学校、東泉小学校、金曽木小学校、千束保育園、坂本保育園、たいとうこども園、地域の私立保育園の先生達が集まりました。千束幼稚園の概要や取り組みなどを写真や映像を用いて紹介しました。
地域の子供を未就学児の3年間から義務教育終わりまで連続性をもって教育することを確認しあったり、校種をまたいでの交流のきっかけづくりを行ったりしました。

にじ組ライフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にじ組の生活がスタートして1週間が経ちました。前のにじ組の姿を覚えていて、思い出しながら遊んでいます。
つき組とは違う重たくて大きい積木を気を付けて扱いながら、積木レストランを作りお弁当をたべました。
お花見散歩や一葉桜まつりを振り返り、ハサミでたくさん花びらを切って舞いあげて桜パーティーをしました。
今日は千束公園で、富士幼稚園の友達と一緒に遊びました。たくさんの友達と遊ぶ助け鬼は、スリルがあってとても楽しかったです。
にじ組らしい遊びをみんなで楽しんでします。

今日はお外で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほし組が入園して1週間が経ちました。少しずつ園生活にも慣れ、幼稚園で遊ぶ楽しさも感じられるようになってきました。今日は待ちに待った砂場と三輪車デビューです!
 砂場の隣ではにじ組のお兄さんたちがちょこちゃん(アヒル)のお世話をしていて、そのような姿を見るのも初めてだったので、気になったようです。そこでほし組のすぐちゃん(カメ)も「砂場まで連れて行こう!」となり、自分たちで運びました。
 教師から見えないところに行かないことを気をつけながら三輪車を楽しんだり、砂場ではお客さん、コックさんになりきってお料理を作ったりしました。今日から保育時間が延びましたが、楽しかったようで「片付けたくない〜」の声が聞こえました。また明日もあることを伝え、一緒に片付けまで頑張りました!

一葉桜まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじ組つき組は自分たちで、ほし組は親子一緒に歩いて富士公園まで行き、一葉桜まつりに参加しました。今日を迎えるまでに、小学生のお兄さんお姉さんの演奏を聞いたり、実際に演奏に合わせて踊ってみたりしました。ほし組も朝から「素敵な音がする!」と遊戯室へ観に行き、お祭りへの期待がますます高まっていました。
 さて、公園に到着すると予想よりもたくさんのお客さんの数に少し緊張をする様子も伺えましたが、踊っていくうちに楽しい気持ちが勝っていったようです。全力でジャンプやポーズをする姿、隣で鈴を振って応援する姿が可愛らしかったですね。
 保護者の皆さまもご声援ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31