こいのぼり製作

画像1 画像1
5月5日はこどもの日でしたね。
こども園で子供たちがつくったこいのぼりを紹介します。

【1歳】一人ずつ足形をとりました。入園して初めての足形取りで。ドキドキしたお顔の子や初めての感触にニコニコ嬉しそうにする子と、様々な表情を見せてくれました。

【2歳】プチプチの素材を使い、絵の具でたんぽ遊びをしました。目には黒いシールを貼りました。こいのぼりの色は自分で好きな色を選び一人一人の思いのある作品になりました。

【3歳】空高く泳いでいるこいのぼりが大好きな子供たち。たくさん泳げるように、シールでうろこを付けたあと、クレヨンで目を描いてみました。元気いっぱいのこいのぼりができました!

【4歳】こいのぼりの色を3色の中から2つ選びました。目は水性ペンで自由に描いてまつ毛を描いている子もいました。小さい四角の折り紙を対角線上に切って三角にしてから、のりで貼ってうろこを作って完成させました。

【5歳】学級の友達と2人で大きなこいのぼりを作りました。色は友達と相談して決めました。目は丸い型を自分で取り、何色も重ねました。模様は好きな形を型で取ったり、自由に作ったりして素敵なこいのぼりが出来上がりました。

東園庭には5歳児がつくったこいのぼりが元気に青空を泳いでいました。

引き取り避難訓練

画像1 画像1
こども園では年に一度、災害が発生した時に安全に子供たちを保護者の方に引き渡すことができるように、保護者の方と一緒に訓練を行っています。
今年は4月25日(木)に行いました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31