生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

霧ヶ峰移動教室パート4

夜ご飯を食べて学年レクレーションを行いました。
クラス対抗、偉人カルタ取り大会でした。
クラス、学年が団結してとても楽しい一時となりました。
何組が優勝したのでしょうか。
結果は帰ってからのお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年霧ヶ峰移動教室パート3

車山高原山頂から宿舎までハイキングをしました。
みんな頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年霧ヶ峰移動教室パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
車山高原山頂で昼ご飯を食べました。
美味しい空気に美味しいお弁当、大満足です。

第二学年霧ヶ峰移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧ヶ峰移動教室1日目
リフトに乗って車山高原山頂に向かいます。
みんな元気に過ごしています。

6月7日  教育実習の先生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2年生の教室では、教育実習の先生が道徳の授業をおこなっていました。
とても若々しい声で、きびきびしていました。
外ではバトンのテストをしていました。反対側では、体幹トレーニングでしょうか?
次回、入れてもらいましょう!

6月6日  いつも ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員のみなさん。いつも、空き缶・紙パック回収ありがとうございます。
続けることの大切さを学ぶ思いです。きっと、この努力は形となって必要としているところに届くことでしょう。
体育の授業はハードルです。なかなか日常でおこなう運動でないので、難しいですね。
2年生は、パワフルにまとまった準備運動。素晴らしい!

6月5日  スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はスポーツテストがおこなわれました。
ハンドボールを触るのは何年振りでしょうか。
思いにふけっていたら、2年生男子から「校長せんせ〜っ投げて下さ〜い!」と声をかけられました。急に投げてケガしても大変なので、やんわり投げさせていただきました。
鍛えなおしてからチャレンジします。しばし、お時間ください!

6月4日  研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は先生方の研修会をおこないました。ロールプレイで疑似的に練習しました。
生徒のみなさん。運動会お疲れさまでした。写真は来月に校長室前に掲示します。

5月31日  明日はいよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はいよいよ運動会です。本日は午後より雨も上がりそうです。雨天のため、3年生は教室や廊下でダンスの練習をしていました。また、前日指導後に放課後の準備も万端です。生徒の皆さん。明日は全力で頑張りましょう。期待しています!

5月30日  もうすぐです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ運動会です。学校の雰囲気も運動会一色になってきました。
校庭ではリレーの練習でしょうか。バトンパスの練習をしています。
私も、バトンパスを受け取恰好をして立っていたら、パスしてくれました。
ありがとうござます!

5月29日  運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は運動会予行がリバーサイド陸上競技場でおこなわれました。
心配されていた雨もあがりました。当日もこのように晴れてほしいですね。
3年生のムカデはさらに、スピードアップと呼吸を合わせてくることでしょう。
全体の動きもよくなってきました。1日は大成功にしていきましょう!

5月28日  運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が運動会練習をしていました。全体でのラジオ体操やダンス練習は、とてもそろってきました。本番が楽しみです。放課後は吹奏楽部の練習を見に行きました。頑張ってください!

5月27日  谷中コミュニティー祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は晴天の下、谷中コミュニティー祭りが開催され、本校からも90名を超える生徒がボランティアに参加しました。地域に貢献できることに、ほこりをもって取り組みました。
今朝は3年生が「むかで」の朝練習をしていました。仕上がりが楽しみです。
本日から3週間、教育実習生がきます。頑張ってください!

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の運動会練習はどの学年も声を出して、ダンスの練習に励んでいました。
生徒たちの熱い思いが伝わってきました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間、生徒たちは大きな怪我もなく
仲間と絆を深め、よく頑張っていました。
いよいよ新幹線に乗り帰京です。
最高の思い出が出来たことと思います。

修学旅行2日目

今日はチェックポイントで清水寺に行きました。
とてもよく晴れていました。9時過ぎには、たくさんの観光客で
賑わっていました。夕食はすき焼き膳でした。夕食後は能を観に
行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目、奈良方面は晴れていました。
とても暑かったです。
世界最古の木造建築物の法隆寺や薬師寺のお坊さんの話、
鹿と戯れた奈良公園、東大寺を訪問しました。

5月17日  真剣な避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、避難訓練を実施しました。素早く移動し、話をする生徒は一人も居ません。
生徒たちには、8年前に中学生当時、東日本大震災で被災した方をお呼びして、講演していただいた話をしました。本日の上野中学校の避難訓練を見たら、きっと喜んでくれるでしょう!と生徒たちに伝えました。
朝、数年前本校にいらした先生が訪問されました!

5月16日  朝の空き缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員のみなさん!いつもありがとうございます!
定期的に空き缶回収を呼び掛けてくれています。また、その呼びかけに、生徒も沢山の空き缶(麦酒が多いでしょうか・・・(笑))、紙パックを持ってきてくれます。
放課後は谷中コミュニティー祭りのボランティア事前指導です。多くの生徒が集まってくれました!
部活動ではハードルを跳ぶ・・・いや、またぐ瞬間です。(ハードルは飛ぶ?またぐ?)
どちらでしょうか。頑張ってください!

5月15日  晴天の下に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝からとてもきれいに晴れ渡っています。
気持ちも晴れ渡ります。そのような中、全校練習が始まりました。
やはり、3年生が引っ張って行ってくれます。
授業では、ALTを活用した授業で、生徒同士よく英語で会話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30