生徒の皆さんの家庭学習に役立つ「学びの泉」を作成しました。「学びのページ」タブから開けます。

5月31日  明日はいよいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はいよいよ運動会です。本日は午後より雨も上がりそうです。雨天のため、3年生は教室や廊下でダンスの練習をしていました。また、前日指導後に放課後の準備も万端です。生徒の皆さん。明日は全力で頑張りましょう。期待しています!

5月30日  もうすぐです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ運動会です。学校の雰囲気も運動会一色になってきました。
校庭ではリレーの練習でしょうか。バトンパスの練習をしています。
私も、バトンパスを受け取恰好をして立っていたら、パスしてくれました。
ありがとうござます!

5月29日  運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は運動会予行がリバーサイド陸上競技場でおこなわれました。
心配されていた雨もあがりました。当日もこのように晴れてほしいですね。
3年生のムカデはさらに、スピードアップと呼吸を合わせてくることでしょう。
全体の動きもよくなってきました。1日は大成功にしていきましょう!

5月28日  運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が運動会練習をしていました。全体でのラジオ体操やダンス練習は、とてもそろってきました。本番が楽しみです。放課後は吹奏楽部の練習を見に行きました。頑張ってください!

5月27日  谷中コミュニティー祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は晴天の下、谷中コミュニティー祭りが開催され、本校からも90名を超える生徒がボランティアに参加しました。地域に貢献できることに、ほこりをもって取り組みました。
今朝は3年生が「むかで」の朝練習をしていました。仕上がりが楽しみです。
本日から3週間、教育実習生がきます。頑張ってください!

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の運動会練習はどの学年も声を出して、ダンスの練習に励んでいました。
生徒たちの熱い思いが伝わってきました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日間、生徒たちは大きな怪我もなく
仲間と絆を深め、よく頑張っていました。
いよいよ新幹線に乗り帰京です。
最高の思い出が出来たことと思います。

修学旅行2日目

今日はチェックポイントで清水寺に行きました。
とてもよく晴れていました。9時過ぎには、たくさんの観光客で
賑わっていました。夕食はすき焼き膳でした。夕食後は能を観に
行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目、奈良方面は晴れていました。
とても暑かったです。
世界最古の木造建築物の法隆寺や薬師寺のお坊さんの話、
鹿と戯れた奈良公園、東大寺を訪問しました。

5月17日  真剣な避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、避難訓練を実施しました。素早く移動し、話をする生徒は一人も居ません。
生徒たちには、8年前に中学生当時、東日本大震災で被災した方をお呼びして、講演していただいた話をしました。本日の上野中学校の避難訓練を見たら、きっと喜んでくれるでしょう!と生徒たちに伝えました。
朝、数年前本校にいらした先生が訪問されました!

5月16日  朝の空き缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員のみなさん!いつもありがとうございます!
定期的に空き缶回収を呼び掛けてくれています。また、その呼びかけに、生徒も沢山の空き缶(麦酒が多いでしょうか・・・(笑))、紙パックを持ってきてくれます。
放課後は谷中コミュニティー祭りのボランティア事前指導です。多くの生徒が集まってくれました!
部活動ではハードルを跳ぶ・・・いや、またぐ瞬間です。(ハードルは飛ぶ?またぐ?)
どちらでしょうか。頑張ってください!

5月15日  晴天の下に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝からとてもきれいに晴れ渡っています。
気持ちも晴れ渡ります。そのような中、全校練習が始まりました。
やはり、3年生が引っ張って行ってくれます。
授業では、ALTを活用した授業で、生徒同士よく英語で会話していました。

5月14日  素敵な上級生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
廊下には上級生の学年スローガンが掲示されています。
本日は運動会練習を参観しました。
ラジオ体操や集合隊形、入退場の練習も3年生らしく見本となる様子でした。
当日まで、さらにレベルアップしていることでしょう。楽しみです!

5月13日  すごい雨

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝からすごい雨です。ここ数年で朝から降る雨で一番多くの雨量とか?
本日の朝礼は放送で行いました。校長のマニュフェストと放課後自習教室の2点を話しました。・校長室前の模造紙での生徒の活動紹介・この校長ブログ・玄関先の映像での生徒の活動紹介・率先した挨拶運動の4点を上げました。頑張ります!また、運動会実行委員長の話や部活動の表彰がありました。

5月10日  すごく晴れていてびっくり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、挨拶運動に参加すると、とても晴れているのにびっくりしました。昨日まで、霧ケ峰自然の家にいたのですが、雪が降っていました。
放課後、3年生の教室から話し声が。見に行くと、多くの生徒が残っていて、修学旅行の計画を話し合っていました。とても楽しそうですね!10日後には、奈良・京都にいます!

5月9日  霧ケ峰オリエンテーション最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は朝から、まさかの・・・・・雪っ!びっくりです。
朝礼をしている第一体育館から外をみると、大粒の雪が舞っていました。
実行委員からのお礼の言葉のあとに、宿舎の方も、「雪が皆さんの頑張りを褒めてくれているようです」と言ってくださいました。
とても実りのある2泊3日でした。
生徒のみなさん、家でも沢山出来事を話してあげてください!

霧ヶ峰オリエンテーション2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、予定通りの行程です。午前中は運動会の練習後、霧鐘塔に行きました。
お昼はカレーライス。午後は運動会リレーの練習です。
みんな頑張っています。

第1学年 霧ヶ峰オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
霧ヶ峰、オリエンテーション一日目。
大勢の上級生たちがお見送りをしてくれました。
霧ヶ峰は雨天で霧が出ています。
予定通りの時刻に宿へ到着しました。
早速、体育館で運動会練習です。
少しずつ上中生としての自覚も芽生え、集団生活を意識して
活動するようになってきました。

5月2日  五月晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の雨模様とは打って変わり、とても晴れました。
晴れると気分も晴れますね!1年生はゴールデンウイークあけから
オリエンテーションに行ってきます。楽しみですね。皆さん、休日中は体調面に気を付けましょう!

5月1日  さあ、5月スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より5月です。GWがあり、オリエンテーションや修学旅行もあります。
とても楽しみです。校舎内を歩いていると、3年のフロアが修学旅行色に染まってきました。とても上手ですね。その他にも、とてもユニークな絵があるんですよ!
1階のテレビで、上中生の頑張っている様子や活動を紹介していきます。楽しみにしていてください!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30