いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

スピーチ会

「楽しかったよ2年生」という題で、スピーチをしました。
心に残ったことや楽しかったことになどについて、友達に伝えました。
話すことがとても上手になった子供たちです。
画像1
画像2

はこの形をしらべよう

各自で持ってきた箱と同じ箱を、工作用紙で作ります。

「面が何枚いるかな…」
「どんな形の面になるかな…」
「あれ?!箱にならない?!」

うまくいかないことからも、新しい発見が生まれています。
画像1
画像2
画像3

はこの形をしらべよう その2

前回は「面」を学習したので、今回は「辺」と「頂点」を探します。
どの長さのひごが何本いるのかを考えました。
実際に手を動かして学ぶことができました。
画像1
画像2

やってみよう!

サイエンスショーで見たブーメランを実際に作ってみました。
厚紙だけでこんなに飛ぶなんて、と、驚きと喜びの表情の子供たちでした。
画像1
画像2

あの頃使っていたもの

2年生は、幼稚園の園児と交流をさせてもらったことで、小さな子たちが使っている道具について知りたくなりました。
今回は幼稚園の様子を見学しに行きました。

小さなイス、小さな雲梯、小さなトイレ。
自分たちもあの頃使っていた物がとても新鮮に感じられたようです。
画像1
画像2

調理実習(5-1)

5年生最後の調理実習を行いました。
ホクレン(北海道のJA)から小麦粉を提供していただき、協力してホットケーキを作りました。
班の人と協力しながら形までこだわって焼く姿が見られました。
小麦粉を持ち帰っていますので、ぜひご家庭でも調理していただき、家族団らんの時間をお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

上野からよりよい未来へ

「ジェンダー平等」について考えているグループが、ついに大きな行動をしました。

ジェンダー平等グループでは、寒さ対策で長ズボンを学校で履けるように行動することができました。しかし、式の時では長ズボンは履けないということから、これでは問題が解決されていないということに気が付きました。そこで、全校児童にアンケートを取り直し、長ズボンの標準服が欲しいか調査しました。すると半分以上の児童が欲しいと回答していました。

そこで、上野小学校の標準服を取り扱っている「ワタナベ洋品店」さんを訪れ、上野小学校で長ズボンの標準服を作ることができないかと交渉に向かいました。

アンケートの結果や思いを伝え、なんと!来年度から長ズボンの標準服が履けるように話が進みました。学校だより(時計台)3月号にも詳細が載っていますので御確認ください。

上野からよりよい未来へ。子供たちで考えて行動し、素晴らしい学習となりました。
「自分たちが行動すれば学校が変わる」という素晴らしい経験を積み重なりました。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習

児童が作った作品を紹介します。

【ブレイクダンサー】
1 色センサーが黒に反応する
2 反応したらモーターが動く
3 一定数モーターが回転したら止まる

というプログラムを作成し、教材を動かしました。

色センサーの活用方法では、赤や青の物には反応せず、黒のみに反応して動くことにプログラムされています。
画像1
画像2
画像3

プログラミング学習

理科「私たちの生活と電気」では、学んだことを生かし、プログラミング学習を行いました。

今年度より教材を揃え、より充実した学習を行いました。

距離を感知するセンサー、色を感知するセンサー、衝撃を感知するセンサーなどを組み合わせ、自分たちでプログラミングをし教材を動かしました。

「なぜうまくいかなかったんだろう?」と結果から考え、プログラムを組み直し、試行錯誤しながら学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

謝恩会 第2部

今年度の謝恩会は第2部も実施しました。

第2部は6年生、保護者、担任、藤本先生だけで行われました。

サプライズを計画し、児童は保護者に、保護者は児童に思いを込めた手紙を書きました。

日々、当たり前のように生活している家族への感謝を手紙にすることで、自分の気持ちを精一杯伝えられたのではないかと思います。

サプライズ成功!と思っている中、もう一つサプライズがあり、児童、保護者から担任へ向けてのサプライズも計画されていました。素晴らしいプレゼントまでいただき、一生心に残る会となりました。

今まで制限があった様々な行事ですが、素晴らしい形で謝恩会が実施できたのではないかと思います。

今回伝えた気持ちを大切に、上野小を巣立っていってほしいと思います。
画像1

謝恩会 第1部

今年度より、保護者の協力のもと、学校行事としての謝恩会を実施しました。

お世話になった先生方をお招きし、当時の思い出を語っていただき、自分たちの小学校生活を振り返りました。

会の中では「思い出のアルバム」と題し、各学年の思い出を発表しました。各学年の素晴らしい思い出が蘇ってきました。

保護者からの贈り物として、スライドショーを作成していただきました。スライドショーでは、1年生の頃の写真と中学生になる抱負をもった今の写真を比べることで、成長を感じていました。

最後には合唱「いのちの歌」、合奏「カイト」を披露しました。今まで積み重ねてきた練習の成果が発揮され、最高の発表ができました。

会全体を通し、今までの自分を支えてくれた方へ感謝することができたと思います。

心があたたまる素敵な会となりました。
画像1
画像2

3月7日(火)の給食

《食品ロス削減献立です》
 本日の献立は
 ごはん
 手作りふりかけ
 魚の菜の花焼き
 野菜炒め
 すまし汁
 牛乳    です。

 給食室では、食品ロス削減のために、野菜の皮や芯などの廃棄をできるだけ減らすよう工夫しています。今日は、すまし汁のだしをとった後のかつお節と昆布を細かく切ってよく煎り、ふりかけを作りました。児童の皆さんに給食を残さず食べてもらうことも大切ですが、調理過程でも食材を無駄なく使うように取組んでいきます。
画像1

卒業式に向けて

いよいよ卒業式に向けての準備が始まりました。

今回は藤本先生と一緒に、卒業式当日に思いを込めて歌う曲を考えました。

子供たちで歌うからこそ、子供たちの思いを大切にしたいと考えています。

さぁ、どの曲に決まるでしょうか。
画像1

3月6日(月)の給食

《ロシアの料理です》
 本日の献立は
 バターライス
 ビーフストロガノフ
 キャベツのサラダ
 ミルクゼリーいちごソース
 牛乳    です。

 「ビーフストロガノフ」は、牛肉の薄切りをたまねぎやマッシュルームと一緒に煮込んだ、ロシアの代表的な料理です。バターライスと合わせて食べます。
 また、せん切りにしたキャベツの甘酸っぱいサラダは、肉料理のつけ合わせとして定番の料理です。
画像1

3月3日(金)の給食

《ひな祭りの行事食です》
 本日の献立は
 ちらし寿司
 すまし汁
 白玉フルーツ
 牛乳    です。

 「ちらし寿司」は、お祝いの席にふさわしい華やかな料理です。今日はとり肉をたっぷり入れたボリュームのあるちらし寿司です。
 デザートの「白玉フルーツ」には、3色のおだんごを入れました。この3色には意味があり、桃色は「桃の花」、緑色は「若草」、白色は「雪」を表していて、早春の景色を表現しています。
画像1

3月2日(木)の給食

 本日の献立は
 ココア揚げパン
 春野菜のポトフ
 ほうれん草とコーンのソテー
 牛乳    です。

 今日の主食は、上野小学校の人気メニュー「ココア揚げパン」です。いつものコッペパンではなく、米粉入りのパンを使ったので、モチモチとした食感に仕上がりました。
 主菜の「春野菜のポトフ」には、春キャベツやかぶなど、春が旬の野菜がたっぷり入っています。
 「ほうれん草とコーンのソテー」は、東京都清瀬市産の新鮮なほうれん草を使いました。
画像1

3月1日(水)の給食

 本日の献立は
 わかめごはん
 豆腐の中華煮
 ビーフン炒め
 牛乳    です。

 今日の主菜の「豆腐の中華煮」は、豆腐と豚肉と野菜を中華風の味付けで煮込んだ、栄養たっぷりの料理です。
 副菜のビーフン炒めも、エビや野菜が入った具沢山のおかずです。
 3月に入り、春の食材が出回るようになりました。3月の給食には、春が旬の食べ物をふんだんに使う予定です。
画像1

2月28日(火)の給食

 本日の献立は
 麦ごはん
 とり肉のくわ焼き
 ごまあえ
 大根のみそ汁
 牛乳    です。

 今日の主菜の「とり肉のくわ焼き」は、肉や野菜をたれに漬けて鉄板で焼いた料理です。昔、農作業の合間に、野鳥をとって「鍬(くわ)」という農具の上で焼いたのが始まりといわれています。しょうがを効かせた甘めの味付けが、ごはんによく合います。
画像1

2月27日(月)の給食

 本日の献立は
 かきたまうどん
 さつまいもと大豆の炒り煮
 はるか
 牛乳    です。

 今日の主食の「かきたまうどん」は、たっぷりの卵が入ったとろみのある汁が特徴の、優しい味わいのうどんです。
 デザートの「はるか」は、宮崎県の特産品の「日向夏」から自然交雑して生まれた柑橘です。レモンのような黄色い見た目から、酸っぱそうなイメージをもちますが、実は酸味がほとんどないのが特徴です。そのため、実際に食べるととても甘く感じます。香りも爽やかで人気がある柑橘です。
画像1

2月24日(金)の給食

 本日の献立は
 菜の花チャーハン
 花しゅうまい
 もずくスープ
 牛乳    です。

 今日の主食の「菜の花チャーハン」は、旬の野菜「菜の花」と卵が入った、見た目も味わいも春らしい料理です。
 「花しゅうまい」は、しゅうまいの皮を細く切って花びらを装い、中心にコーンを飾りました。春の訪れを感じる給食ですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31