いつも上野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2020年度(令和2年度)に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事「2020年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

3つの部分に気を付けて

書写では「湖」を学習しました。

漢字にすると1文字ですが、3つの部分に分かれていて、
バランスを取るのがとても難しい漢字です。

心を落ち着かせ、集中して学習に取り組みました。
画像1
画像2

七夕飾り

縦割り班の代表として6年生が七夕飾りを笹につけました。

各学年が作った飾りを大切につけていました。

なかよし広場が七夕仕様になるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体力テスト盛り上げます

6年生は今年度、自分たちで一つ体力テストの種目を決め、記録の向上に向けて取り組んできました。

また、「お助けも行います!」と自主的に意気込む姿もあったことから、各学年の手伝いもやらせてもらいました。

一緒にシャトルランを走ることや、直接種目のポイントを教えることで、最高記録を更新している児童もいました。

「話を聞いてもらうのってこんなに大変なんだ。」
「自分にとって当たり前のことだけど、相手に教えるのは難しいな。」
と、6年生側にも学ぶことがたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

自分で選ぶ時代

外国語の授業の様子です。

タブレット端末にあるデジタル教科書か、紙の教科書か。

自分で使いやすい方を選択し、学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

なかよし広場美術館

なかよし広場に1、2年生の絵が飾られました。

「1年生の僕より上手だな!」「こんな角度で描けるのがすごい!」
と純粋に絵を称賛していました。
画像1

視力検査

視力検査が行われました。

なぜか6年生は「視力検査はまだですか?」とずっと検査を楽しみにしていました。

なぜなのでしょうね。
画像1

ヨウ素液をこぼしちゃった、、、おや!?

葉にでんぷんがあるか調べるために、ヨウ素液を使い、実験を行いました。


ヨウ素液を葉につけていたところ、少し紙にこぼしてしまいました。

おや!?紙の色が白から紫に変わった?これは紙にでんぷんが含まれているのか?など、一つの事柄からたくさんの意見が出てきました。

少しの時間でしたがヨウ素液を使い、絵や文字を書くことでより、ヨウ素液の性質について学びが深まりました。
画像1
画像2

じゃがいもって知ってる?

「じゃがいもって知ってる?」
そんな投げかけから、理科「植物の成長と日光の関わり」の学習が始まりました。


でんぷんの塊であるじゃがいも。いったいどこから栄養をもらい、どのようにして大きくなったのでしょうか?

条件を整理して実験の準備を行いました。
準備の様子は有志を募り、オンライン学習の際にライブ配信を行いました。

ライブ配信では、全体で条件を確認しながら行いました。
画像1
画像2

さくらんぼ活動

1年生と6年生との特別な絆「さくらんぼ活動」が始まりました。

今回は教室に招待し、風船や絵を描いて1年生と楽しく過ごしました。

1年生に優しく、そして笑顔で接していました。

「可愛すぎる!!!」と6年生は1年生にメロメロです。
画像1
画像2
画像3

減速の少ないバトンパスを目指して

体育「リレー」では、減速の少ないバトンパスを目指して学習に取り組んでいます。

仲間を信じてリードをスタートし、バトンの受け渡しをしています。

短時間で一人一人の足を速くするのは難しくても、バトンパスでチームのタイムを縮められることが期待できます。

これが、みんなで学ぶよさですね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31