令和2年度、創立31周年を迎えました。

4月20日 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての毛筆を使った書写の授業でした。
昨年度よりも素早く準備ができ、気持ちよく授業に臨むことができました。筆の感触も取り戻し、美しい文字を堂々と書くことができました。

4月21日(木) 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「直方体と立方体」の体積の導入を行いました。昨日工作用紙で作った二つの形に積み木がいくつ入るかを試しました。実際に手を動かし、体験する活動で体積の感覚をつかみました。明日からは、計算で体積を求める学習を行っていきます。

4月20日(水) 5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は体育の授業で新体力テストに向けての取組を行いました。
準備運動では、体の動きを高めたり、巧みな動きをしたりしました。
休み時間の遊びや体育の授業を通して少しずつ体力アップに取り組んでいきます。

4月21日(木) 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は外国語科で自己紹介に向けての導入を行いました。好きなものの伝え方や相手の名前の聞き方を知りました。最後に「How do you spell it?」と聞き合い、友達の名前のつづりを書きました。5年生からは英語で書くことも行っていくので、たくさん書く活動も取り入れていきます。

4月22日(金) 5年生算数「直方体と立方体」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、昨日の積み木を使った体積の求め方を振り返り、計算で体積を求める学習を行いました。4年生で学習した面積の求め方から、体積も同じように計算できると考え、公式を導き出しました。

4月22日(金) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて家庭科室を使って授業を行いました。家庭科室を探検し、家庭で使う用具を確認しました。これから行う学習が今からとても楽しみですね!

3年生 図書室オリエンテーション

本が好きな3年生。
新年度になったので、改めてメディアセンターの使い方を司書さんから教えていただきました。

本棚から本を取り出すときは…
本を探したいときは…
本を借りたいときは…

本を大切に、読書を楽しめるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

計算タイム かけ算100問!(3年生と担任と副校長先生と)

3年生がかけ算100問プリントを始めようとしたら…副校長先生がやってきて…
「副校長先生もやろうっと!がんばるぞ〜!」

ようい、どん!
の合図で集中して問題に取り組みました。解き終わったら、タイマーを見てタイムを記録します。人と比べるのではなく、自分の記録と比べることが大切です。
次回の計算タイムでは、記録更新できるでしょうか?
次回もがんばりましょう!

(ちなみに、副校長先生と担任のタイムは同じでした。次回もがんばります。)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月19日(火) 社会科「国土の特色」

画像1 画像1
 今日は社会科「国土の特色」の単元のまとめを行いました。
学習問題について、ここまで調べたことや考えたことを基に自分たちでまとめることができました。これからも学習の流れを意識して取り組んでいきたいと思います。

2〜6年生 学力調査

画像1 画像1
 今日は、2〜6年生が学力調査を行いました。区のテストと学校独自のテストを行いました。
 前年度までの学習の定着を確かめるべく、一人一人が真剣に取り組んでいました。結果が届いたら、今日の全校昼会の校長先生の話のように、自分の苦手なところを克服するために見直しを忘れずに行いましょう。

4月18日(月)国語科「なまえつけてよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 単元の最後に、学習を終えての感想を書きました。初めて読んだときと比べたり、この後の二人の関係などを考えることができました。この教材が私たちに考えさせたいことは何だったのか・・・と書く子もいました。初めの感想からの変容を感じられている子も多かったです。
 そして、ノートに書いたものをタブレットで打ち込み、全員で共有しました。Formsのアンケート機能を使うことも徐々に慣れてきましたね。これからもたくさんのことにチャレンジしていきましょう。

2年生 生活科「春をさがそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月12日(火)13日(水)2年生は、校庭で春探しをしました。ダンゴムシやメジロなどの生き物や、ガーベラやサクラなどの植物を見付け、観察カードに記録しました。ただ見るだけではなく、触ったり、においをかいだりして詳しく観察することができました。今週は、見付けた春を友達に紹介します。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校昼会の後、2〜6年生が1年生と初めて顔を合わせる「対面式」が行われました。一年生のみなさん、ようこそ平成小学校へ。何か困った時は、上級生にいつでも声をかけてくださいね。これからよろしくお願いします。

第1回 全校昼会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての全校昼会を行いました。開始時間よりも前に全員が整列を完了し、気持ちよいスタートが切れました。
 校長先生からは「苦手なこと」を頑張りたいときの方法についてお話がありました。少し難しいなあと思ったときは、「できそう方法を考えて取り組む」ことが大切です。みなさんには苦手なことにもチャレンジしてほしいです。
 そして、日直の先生から「挨拶」についてのお話がありました。挨拶には、(1)自分の心を開き、(2)相手の心を開かせ、(3)相手と自分を近付ける力があります。挨拶が溢れる平成小学校を作ってきましょう。

4月16日(土) 社会科「国土の特色」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の国土の特色について調べる学習を行いました。日本の最南端の島である「沖ノ鳥島」の実際の大きさを模造紙で作り、「どうしてこんな小さい島を守っているのか」という問いを考えました。子供たちからは、「きれいな海を守るためにも必要なんじゃないかな。」「島の近くでとれる魚や資源を日本が使えるからかな。」など予想を立て、調べました。また、「南の方で暑い場所だから台風とかの影響は大丈夫なのかな」など、これからの学習につながる新たな問いも生まれていました。

3年生 国語「きつつきの商売」

3年生の国語で最初に学習する物語は「きつつきの商売」です。
はじめて読んだ感想に書かれていたみんなの「ふしぎ」をもとに、本文を読んでいきます。

今日は、1の場面の「ふしぎ」に対する答えを探しました。
グループで話し合って学び合う第一歩です。
1年間を通して、学び合う力を伸ばしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(金) 理科「天気の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昨日予想した天気の変化を確認しました。
昨日の予想では、日曜日は曇るだろうと考えていた子も多かったですが、今日の天気予報では日曜日は晴れ一つになっていました。天気の予想は難しいという振り返りもありました。最後に、天気は、雲が西から東へ移動することで、変わっていくことを子供たちとまとめました。

4月11日 5年生 タブレットを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で初めてタブレットを使用した学習を行いました。
スカイメニューのポジショニング機能を使って、自分の考えを打ち込みました。みんなの意見が一つの画面に集まることで、友達の考えを共有しやすくなりました。最後には、タイピングの練習を行いました。指の置き方などを確認し、一生懸命取り組みました。次は、理科の雲の観察等でタブレットを使っていきます。

4月8日 5年生 国語「教えて、あなたのこと」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、友達とインタビューをし、特に心に残ったことを紹介する活動を行いました。これからの学習でも生かせる力となるので、様々な場面でインタビューしたり、メモしたりしていきたいと思います。

3年生 毛筆の学習に向けて(4月14日)

3年生から始まる毛筆の学習に向けて、今日は紙ばさみをつくりました。
半紙をはさむのに使います。

来週は、工作用紙の間に新聞紙の束を挟んで、紙ばさみを完成させます。

毛筆の学習が楽しみな3年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31