全学年新校舎での生活が始まりました。

1年生たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

先週の如月子供会で作成した「マイたこ」をこの日、1年生が大空高く上げました。
45分の授業を15分ずつ3分割し、1クラスごとにたこあげを楽しみました。
初めてたこあげにチャレンジするお子さんも少なくなく、始まる前からワクワクしている様子でした。
この日は大変風が強く、途中で糸が切れてしまったり友達のたことからまったりしてしまうこともありましたが、1年生はみんな笑顔でした。
寒風吹きすさぶ一日は、如月子供会で6年生のおにいさん、おねえさんと一緒につくったたこをあげて、よい一日になりました。

新年度クラブ活動オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

3年生、4年生、5年生の児童が集まり、新年度のクラブ活動オリエンテーションがありました。
根岸小学校のクラブ活動は、教員が設置したクラブに児童が入るのではなく、児童が開設したクラブに他の児童が所属する「この指とまれ」方式で行われます。
例えば、ビーチボールバレークラブをつくりたいと考えた児童が5人集まり、担当教員に申し出てクラブ開設の許可をとります。次に他のみんなに呼びかけます。
自分が入りたいクラブを、仲間を集めて開設していくという児童の自立的な活動を長年にわたって続けています。
こういった活動ですので、
「先生、今日のクラブはなにをやるのですか?」
といった言葉は存在しません。
児童が計画を立て、活動を行い、最後には活動全体を振り返ります。そして次のクラブでやりたいことなどを決定していきます。教員は見守り、安全面で心配があるときやその日のめあてと異なるような活動になりそうなときには声をかけるのみです。
さあこの後、各学級・各学年を横断してクラブ活動開設の呼びかけの姿がたくさん観られそうです。

6年生国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)

「皆さんを国会議事堂見学に連れて行くことができて、本当によかった」
これは、帰校式で校長先生が6年生の子供たちに伝えた言葉です。
コロナ禍による影響のために、一時は予約すらできなかった国会議事堂の見学がこの日行われました。
公共交通機関を利用しての校外学習でしたが、マナーを守りながら移動し見学地でも最高学年らしい態度で見学をすることができました。
教科書やテレビで見たことのある場所で、わくわくしている様子もありました。
「総理大臣に会えるかなぁ」
といったような声も聞くことができました。
6年後には有権者になる6年生
この日、友達や先生と観たこの風景を忘れないでくださいね。

2月15日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・ししゃもの南部焼き ・切り干し大根の煮物 ・とうふとわかめのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・ししゃも…ノルウェー

2月14日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・チョコチップパン ・ABCマカロニスープ ・小松菜とコーンのソテー

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・パセリ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・セロリー…静岡県 ・鶏肉…青森県

春に入学してくる新1年生のために…

画像1 画像1
2月14日(火)

この日、令和5年度入学のお子さんの標準服の採寸や体育着と防災頭巾の販売が本校体育館で行われました。
この日のために、1年生は学校を紹介する動画をつくりました。採寸などで待っている時間につまらない思いをさせないように…という1年生たちの心の優しさです。学校のことを教えてあげたいという素敵な気持ちです。
勉強クイズや行事クイズ、校長室クイズなどもありました。また、「1年生になってできるようになったこと」というテーマでグループ別に鍵盤ハーモニカや算数の勉強などを紹介しました。

春に入学してくる新1年生に感想を尋ねてみたところ…
「おもしろかった」
「とびばこがすごかった」
「はやくしょうがっこうにきたい」
という声を聴くことができました。

1年前のこの日、体育館を走り回っていた1年生のみなさん
みなさんはもうじゅうぶんに、おにいさん、おねえさんになるじゅんびができましたね。
春に入学してくる新1年生のために、ありがとう。

短なわタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)

1月の長なわタイムに続き、冬の体力向上の一環として短なわタイムが始まりました。
中休みは1年生から3年生、昼休みは4年生から6年生が校庭で短なわの技にチャレンジします。
中休みは、検定役に担任の先生に運動委員会のおにいさん、おねえさんも加わります。
自分の技にチャレンジする子、それを優しい眼差しで見つめ応援するおにいさん、おねえさん…素敵な光景を校庭のいたるところで観ることができます。
マイスタート・マイゴールで2/24の最終日まで頑張ってほしいです。

2月13日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉の塩こうじ焼き ・五目きんぴら ・はんぺんのすまし汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・ごぼう…青森県 ・れんこん…茨城県 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・えのきたけ…長野県 ・さやいんげん…沖縄県 ・鶏肉…青森県

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(月)

今月の避難訓練は、雨天だったためにオープン・スペースまでの避難となりました。
本校では常に有事を想定し、どのような事態であっても子供たちの安全を守ることができるように訓練を行っています。
この日も火災発生の合図とともに教室の児童管理、共有スペースの児童管理、と全ての子供の安全をトランシーバーで連絡を取り合いながら訓練を行いました。
校長先生のお話を放送で聴いている子供たちも真剣な表情と態度でした。

2月10日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・豆乳クリームスパゲッティ ・ひじきと枝豆のサラダ ・いよかん

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・もやし…群馬県 ・人参…千葉県 ・パセリ…静岡県 ・キャベツ…愛知県 ・いよかん…愛媛県 ・しめじ…福岡県 ・鶏肉…青森県

如月子供会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)

「今日は、長い休み時間みたいで最高だねぇ」

この言葉に、今日の如月子供会が象徴されているように思います。
如月子供会が、3年ぶりに根岸小学校にかえってきました。
体育館では、ヨーヨーやベーゴマ、おはじきや輪投げなどで遊びました。また、工作コーナーでは、竹とんぼを手作りしました。
オープン・スペースでは、将棋や囲碁、百人一首や双六などで遊びました。お天気の影響で残念ながら凧あげはできませんでしたが、凧を組み立てて色つけを楽しみました。前日に校外生活委員の方から教えていただいた凧の作り方を、優しく丁寧に下級生に説明している6年生の姿は大変立派でした。
今回はスマイル班の中で、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア(またはトリオ)で遊ぶことが基本だったために、いたるところで低学年と高学年の微笑ましい姿を観ることができました。年長者が年少者を労る、親切にする。年少者はその記憶とともに成長し、自分が年長者になったときに年少者に優しく接する。こういった優しさの循環が根岸小学校には古くからあります。
年間を通して行われる根岸スマイルタイムや、夏の緑陰子供会、冬のおもちつき大会と如月子供会といったPTA行事
この異年齢による集団活動で、根岸の子は大きく伸びます。健やかに成長します。
PTA会長をはじめとするPTA本部役員の皆様、校外生活委員会の皆様、たくさんのお手伝いの皆様、如月子供会は大成功でした。ありがとうございました。

「今日は、長い休み時間みたいで最高だねぇ」



如月子供会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)

「如月子供会で、学校中を笑顔にしましょう!」
PTA会長の開会の言葉で、3年ぶりの如月子供会が始まりました。

今日は如月子供会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)

今日は、子供たちが楽しみにしていた如月子供会です。
昨日も夕方遅くまで校外生活委員の皆様が子供たちのために準備をしてくださいました。
本日一日、どうぞよろしくお願いします。

ダイヤモンド・スカイツリー

画像1 画像1
2月9日(木)

午前7時40分 本校屋上からの撮影です。

これは雪ではありません

画像1 画像1
2月9日(木)

報道などでも御承知の通り、2/10(金)は都心でも積雪が予想されています。
子供たちは大喜びの様子です。雪の中の如月子供会になりそうです。

2月9日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・もやし入りみそつくね ・しらすと野菜のお浸し ・豚汁

〈食材産地〉
・ごぼう…青森県 ・もやし…群馬県 ・長ねぎ…茨城県 ・人参…千葉県・大根…神奈川県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・鶏肉…青森県 ・豚肉…群馬県 ・米…宮城県

幼稚園さんとの交流がありました

画像1 画像1
2月9日(木)

この日、幼稚園ぞう組さん9名が1年生教室を訪れ、鉛筆の持ち方や、物の数え方など小学校生活の体験活動を行いました。
ぞう組さんに寄り添い教えている1年生の姿は、もう既に頼りになる「おにいさん・おねえさん」でした。

明日は如月子供会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)

明日は子供たちが楽しみにしている如月子供会です。
PTA本部役員の皆様、そして校外生活委員会の皆様、御準備ありがとうございます。
前日の今日は、校外生活委員の方々がリーダーの6年生たちに、遊び場所のまわり方や凧の作り方などを教えてくださいました。
明日の如月子供会、お天気が心配ですが、子供たちの素晴らしい笑顔を観ることができそうです。

幼稚園ぞう組さんたちが給食をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

この日の給食の献立は、カレーライス・パリパリサラダ・りんごゼリー・牛乳です。
子供たちが大好きな献立のひとつです。
そしてこの日は、特別な企画がありました。それは、春から小学校1年生になる根岸幼稚園ぞう組さんが給食の体験を行ったことです。
本校の栄養士と幼稚園の先生から一人ずつ配膳をしてもらっているお子さんたちは、少し緊張している表情でしたが、嬉しさをかくせない様子でした。
全員の配膳が終わり、栄養士から本日の献立についての説明を受け、みなさん御一緒に「いただきます!」
ぞう組さんたちからは…

「カレーがおいしい」
「きゅうりをたべられたことを、おかあさんにいいたい」
「ぎゅうにゅうをのめたことを、おかあさんにいいたい」
といった声を聞くことができました。

普段は野菜を食べるのに苦労をしていたお子さんが完食したこと、牛乳をのむことができるか心配していたお子さんがすべて飲むことができたこと等々嬉しい報告がたくさんありました。

ぞう組さんたち、春になって小学生になったら、美味しくて栄養のある給食をたくさん食べてくださいね。

指導教諭による公開授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

この日、道徳と家庭科の公開授業がありました。本校の教職員も全員参加し、区内外から訪れた教員とともに授業力の向上のための研修を行いました。
授業後の協議会では、2人の指導教諭が本授業の展開を解説し、参加者からの質問などに対応しました。
教員は、一人一人が自身の授業力を高めるために、今日も学び続けます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学年便り

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン