全学年新校舎での生活が始まりました。

桜の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)

桜の花が咲きました。
写真右側が2/14(火)に本校家庭科専科の教員が生けたものです。
それから1週間
桜のつぼみがピンクに色づき、徐々に開花していきました。
まだまだ寒い日は続いていますが、春は目の前におとずれています。
今日は根岸小学校の149回目のお誕生日
開校記念日です。
開校の喜びにつつまれる一日になりますように。

2月21日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・鮭の竜田揚げ ・野菜のおかか和え ・じゃがいもと油揚げのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・もやし…群馬県 ・きゅうり…群馬県 ・長ねぎ…茨城県 ・人参…千葉県 ・生姜…高知県 ・鮭…北海道

2月20日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・手作りなめたけ ・和風卵焼き ・野菜の酢みそ和え ・けんちん汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・ごぼう…青森県 ・えのきたけ…新潟県 ・もやし…群馬県 ・長ねぎ…茨城県 ・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・大根…神奈川県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・さやいんげん…沖縄県 ・鶏肉…青森県 ・卵…青森県 ・米…宮城県

スポーツ活動納会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金)

成人教育委員会さん主催のスポーツ活動納会が3年ぶりに戻って参りました。
1年生から6年生までのチームと教員チームの計7チームでビーチボールバレーを行いました。
決勝戦は2年生チームvs3年生チーム
最後は劇的な幕切れ 3年生チームが優勝しました。おめでとうございます。
7位は…善戦むなしく、教員チームでした。
勝って笑顔、負けても笑顔 スポーツ活動納会
成人教育委員会の皆様、ありがとうございました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2月17日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・五目うどん ・ちくわの磯辺揚げ ・茎わかめサラダ ・ネーブルオレンジ

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・もやし…栃木県 ・白菜…群馬県 ・人参…埼玉県 ・長ねぎ…千葉県 ・キャベツ…愛知県 ・ネーブルオレンジ…広島県 ・きゅうり…鹿児島県 ・豚肉…群馬県

月曜日をお楽しみに

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(金)

用務主事さん、事務主事さん、栄養士さんの3人は何をしているのでしょう…?
月曜日の登校を楽しみにしていてくださいね。

根岸スマイルタイムがありました

画像1 画像1
2月17日(金)

この日、6年生が企画する最後の根岸スマイルタイムがありました。
校庭で、体育館で、屋上で、そして教室でそれぞれの班が、6年生が企画した遊びを楽しみました。
5年生の子供たちは、スマイル班活動の司会の仕方など、しっかりと観て学んでいるようでした。
次回は、今年度最後の根岸スマイルタイム 1年生から5年生で一年間の感謝の気持ちを6年生に伝えます。3/10(金)「ありがとうスマイル」です。

教育実習生が学んでいます 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金)

毎週金曜日は、東京教師養成塾の実習生が実習を行う日です。
この日は、理科の「もののあたたまりかた」のまとめの授業を行いました。
単元8時間を無事に完走しました。
指導役の教員も、子供たちも、そして実習生も笑顔での締めくくりでした。
放課後は、PTAスポーツ活動納会にも参加させていただきました。

2月16日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・コーンピラフ ・ポテトのチーズ焼き ・青菜のスープ

〈食材産地〉
・じゃがいも…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・パセリ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…愛知県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県

5年生 台東区立小中学校連合作品展見学

画像1 画像1
2月16日(木)

令和4年度 台東区立小・中学校連合作品展見学に5年児童が行ってきました。
東京都美術館に展示され見学できるのは、台東区の特権です。
兄弟や友達の作品を見つけて嬉しそうにする児童、素敵な作品に感動する児童の姿が見られました。19日(日)の午前中まで見学できるので、隣の展示室で開催中の第72回東京都公立学校美術展覧会も併せて足を運んでみてください。

「聴いてみよう!根岸小学校給食の舞台裏」

画像1 画像1
2月16日(木)

今年度2回目の家庭教育学級が行われました。
テーマは「聴いてみよう!根岸小学校給食の舞台裏」
講師は本校の栄養士です。
運営の方も含め多くの保護者の皆様が御来校されました。ありがとうございました。
本日のメニューは…
・学校給食についての説明
・給食室の一日(スライド写真や動画)
・給食時の児童の様子(動画)
・給食時間のスライド(映像)でした。

御参会の保護者の皆様からは…
「普段見ることができない調理過程を見ることができて、とても楽しくためになる時間でした」
「多くの方の手間や愛情がつまった給食を感謝していただけうよう、今日のお話を子供にも伝えます」
「我が子は学校給食が大好きです。いつもおいしい給食をありがとうございます」
「偏食の子が給食のおかげで食事の幅がとてつもなく広がりました」
「愛情たっぷりなのが伝わりました。朝早くからありがとうございます」
「子供たちのことをとても考えてくださっていると感じました」
「栄養士の誠実な人柄があふれる内容でした。根岸小の子供たちは本当に幸せだと思います」
その他にもたくさんの御言葉をちょうだいしました。

御参会いただいた皆様、御計画いただきましたPTA学年学級委員の皆様、ありがとうございました。
根岸小学校は、これからも安全で美味しい給食を栄養士・調理員で提供して参ります。

1年生たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

先週の如月子供会で作成した「マイたこ」をこの日、1年生が大空高く上げました。
45分の授業を15分ずつ3分割し、1クラスごとにたこあげを楽しみました。
初めてたこあげにチャレンジするお子さんも少なくなく、始まる前からワクワクしている様子でした。
この日は大変風が強く、途中で糸が切れてしまったり友達のたことからまったりしてしまうこともありましたが、1年生はみんな笑顔でした。
寒風吹きすさぶ一日は、如月子供会で6年生のおにいさん、おねえさんと一緒につくったたこをあげて、よい一日になりました。

新年度クラブ活動オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

3年生、4年生、5年生の児童が集まり、新年度のクラブ活動オリエンテーションがありました。
根岸小学校のクラブ活動は、教員が設置したクラブに児童が入るのではなく、児童が開設したクラブに他の児童が所属する「この指とまれ」方式で行われます。
例えば、ビーチボールバレークラブをつくりたいと考えた児童が5人集まり、担当教員に申し出てクラブ開設の許可をとります。次に他のみんなに呼びかけます。
自分が入りたいクラブを、仲間を集めて開設していくという児童の自立的な活動を長年にわたって続けています。
こういった活動ですので、
「先生、今日のクラブはなにをやるのですか?」
といった言葉は存在しません。
児童が計画を立て、活動を行い、最後には活動全体を振り返ります。そして次のクラブでやりたいことなどを決定していきます。教員は見守り、安全面で心配があるときやその日のめあてと異なるような活動になりそうなときには声をかけるのみです。
さあこの後、各学級・各学年を横断してクラブ活動開設の呼びかけの姿がたくさん観られそうです。

6年生国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)

「皆さんを国会議事堂見学に連れて行くことができて、本当によかった」
これは、帰校式で校長先生が6年生の子供たちに伝えた言葉です。
コロナ禍による影響のために、一時は予約すらできなかった国会議事堂の見学がこの日行われました。
公共交通機関を利用しての校外学習でしたが、マナーを守りながら移動し見学地でも最高学年らしい態度で見学をすることができました。
教科書やテレビで見たことのある場所で、わくわくしている様子もありました。
「総理大臣に会えるかなぁ」
といったような声も聞くことができました。
6年後には有権者になる6年生
この日、友達や先生と観たこの風景を忘れないでくださいね。

2月15日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・ししゃもの南部焼き ・切り干し大根の煮物 ・とうふとわかめのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・ししゃも…ノルウェー

2月14日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・チョコチップパン ・ABCマカロニスープ ・小松菜とコーンのソテー

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・パセリ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・セロリー…静岡県 ・鶏肉…青森県

春に入学してくる新1年生のために…

画像1 画像1
2月14日(火)

この日、令和5年度入学のお子さんの標準服の採寸や体育着と防災頭巾の販売が本校体育館で行われました。
この日のために、1年生は学校を紹介する動画をつくりました。採寸などで待っている時間につまらない思いをさせないように…という1年生たちの心の優しさです。学校のことを教えてあげたいという素敵な気持ちです。
勉強クイズや行事クイズ、校長室クイズなどもありました。また、「1年生になってできるようになったこと」というテーマでグループ別に鍵盤ハーモニカや算数の勉強などを紹介しました。

春に入学してくる新1年生に感想を尋ねてみたところ…
「おもしろかった」
「とびばこがすごかった」
「はやくしょうがっこうにきたい」
という声を聴くことができました。

1年前のこの日、体育館を走り回っていた1年生のみなさん
みなさんはもうじゅうぶんに、おにいさん、おねえさんになるじゅんびができましたね。
春に入学してくる新1年生のために、ありがとう。

短なわタイムが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)

1月の長なわタイムに続き、冬の体力向上の一環として短なわタイムが始まりました。
中休みは1年生から3年生、昼休みは4年生から6年生が校庭で短なわの技にチャレンジします。
中休みは、検定役に担任の先生に運動委員会のおにいさん、おねえさんも加わります。
自分の技にチャレンジする子、それを優しい眼差しで見つめ応援するおにいさん、おねえさん…素敵な光景を校庭のいたるところで観ることができます。
マイスタート・マイゴールで2/24の最終日まで頑張ってほしいです。

2月13日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉の塩こうじ焼き ・五目きんぴら ・はんぺんのすまし汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・ごぼう…青森県 ・れんこん…茨城県 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・えのきたけ…長野県 ・さやいんげん…沖縄県 ・鶏肉…青森県

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日(月)

今月の避難訓練は、雨天だったためにオープン・スペースまでの避難となりました。
本校では常に有事を想定し、どのような事態であっても子供たちの安全を守ることができるように訓練を行っています。
この日も火災発生の合図とともに教室の児童管理、共有スペースの児童管理、と全ての子供の安全をトランシーバーで連絡を取り合いながら訓練を行いました。
校長先生のお話を放送で聴いている子供たちも真剣な表情と態度でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学年便り

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン