全学年新校舎での生活が始まりました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)

寂しいけれど、この日を楽しみに待っていました。
この1年間、根岸小学校の最高学年として学校行事を支えてきた6年生
運動会や音楽会では根岸の子の目標となった6年生
スマイル班活動で優しい笑顔で遊んでくれた6年生
全校遠足で楽しい思い出をたくさんつくってくれた6年生
委員会活動で学校の様々なお仕事をしてくれた6年生

そんな6年生を、1年生から5年生の根岸の子が感謝の気持ちをもって、送る会の第1部が始まりました。
3年生が花のアーチを掲げ6年生を迎えて会がスタート
3年生による歌とリコーダー
1年生による校歌斉唱(6年生と一緒に)
2年生によるスマイル班のおにいさん・おねえさんの名前の呼び上げ
4年生によるお祝いの呼びかけ
どれも心がこもっていて、送る側も送られる側も素敵な表情でした。

第2部は、4月から根岸小学校の最高学年になる5年生と6年生による引継の会がありました。
校旗の引き継ぎ、スマイル班の引き継ぎ
代表委員会による素晴らしい態度での引き継ぎは素晴らしく、根岸小学校の伝統が綿々と紡がれていることを感じさせました。
次に6年生から在校生へのプレゼント 6年生一人一人が丁寧に布を重ねて縫い合わせたお手製のトイレットペーパー入れの紹介がありました。これを観る度に今年度の6年生のことを思い浮かべることと思います。

そしてプレゼントはこれだけではありません。6年生による合唱と合奏のプレゼントが在校生、教職員に向けて贈られました。
合唱も合奏も練習を真面目に取り組んできた6年生の努力の成果を観ることができました。本番だけではない。練習のときから手を抜かない…これも根岸の子の伝統です。
素晴らしい贈り物の後は、5年生のリコーダー「威風堂々」を聴きながら6年生が退場していきました。
こうして、今日も大切な一日が終わっていきました。
1年生から5年生までの根岸の子たちはきっと…「今日は6年生のために○○をやったよ」、「6年生の歌と演奏はすごかったよ」と、おうちの人に言っていることでしょう。
そして6年生は…「今日は送る会で△年生が、□□をやってくれたよ」、「合唱も合奏も練習通りにうまくできたよ」と、おうちの人に言っていることでしょう。

6年生を送る会 寂しいけれど、みんなが幸せな時間を過ごすことができました。


2月28日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・麦ご飯 ・豚キムチ炒め ・春雨スープ ・みかん

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・もやし…栃木県 ・にら…栃木県 ・チンゲン菜…茨城県 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・みかん…静岡県 ・生姜…高知県 ・鶏肉…青森県 ・豚肉…群馬県 ・米…宮城県

教育実習生が学んでいます 6

画像1 画像1
2月28日(火)

東京教師養成塾からの教育実習生の実習の様子についてはこれまで何度か紹介をさせていただいております。
普段は毎週金曜日の週に1回の実習ですが、今週は少し異なります。
今週は連続実習といって、5日間続けての教育実習です。その間、毎日1時間授業を受けもちます。この日は算数科「箱の形の特ちょうをしらべよう」の学習でした。
一人一人が工作用紙を使って直方体や立方体の箱をつくります。
様々な大きさの直方体や立方体をつくることにより、直方体の形や大きさは、たて、横、高さの3つの辺の長さで決まることや、立方体の大きさは1辺の長さで決まることに児童は気付いていきます。
明日(3/1)もこの学習を続けていきます。毎日授業準備をし、子供たちの目の前に立つことにより実習生も日々成長しています。

2月27日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・豚丼 ・キャベツの即席漬け ・大根のみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・ごぼう…青森県 ・長ねぎ…千葉県 ・大根…千葉県 ・人参…埼玉県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・きゅうり…鹿児島県 ・豚肉…群馬県 ・米…宮城県

2月24日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ホットドッグ(セルフ) ・ポトフ ・ツナサラダ

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・にんにく…青森県 ・セロリー…茨城県 ・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・パセリ…静岡県 ・キャベツ…愛知県 ・鶏肉…青森県

桜の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)

桜の花が咲きました。
写真右側が2/14(火)に本校家庭科専科の教員が生けたものです。
それから1週間
桜のつぼみがピンクに色づき、徐々に開花していきました。
まだまだ寒い日は続いていますが、春は目の前におとずれています。
今日は根岸小学校の149回目のお誕生日
開校記念日です。
開校の喜びにつつまれる一日になりますように。

2月21日(火) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・鮭の竜田揚げ ・野菜のおかか和え ・じゃがいもと油揚げのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・もやし…群馬県 ・きゅうり…群馬県 ・長ねぎ…茨城県 ・人参…千葉県 ・生姜…高知県 ・鮭…北海道

2月20日(月) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・手作りなめたけ ・和風卵焼き ・野菜の酢みそ和え ・けんちん汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・ごぼう…青森県 ・えのきたけ…新潟県 ・もやし…群馬県 ・長ねぎ…茨城県 ・人参…千葉県 ・小松菜…東京都 ・大根…神奈川県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・さやいんげん…沖縄県 ・鶏肉…青森県 ・卵…青森県 ・米…宮城県

スポーツ活動納会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金)

成人教育委員会さん主催のスポーツ活動納会が3年ぶりに戻って参りました。
1年生から6年生までのチームと教員チームの計7チームでビーチボールバレーを行いました。
決勝戦は2年生チームvs3年生チーム
最後は劇的な幕切れ 3年生チームが優勝しました。おめでとうございます。
7位は…善戦むなしく、教員チームでした。
勝って笑顔、負けても笑顔 スポーツ活動納会
成人教育委員会の皆様、ありがとうございました。
御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2月17日(金) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・五目うどん ・ちくわの磯辺揚げ ・茎わかめサラダ ・ネーブルオレンジ

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・もやし…栃木県 ・白菜…群馬県 ・人参…埼玉県 ・長ねぎ…千葉県 ・キャベツ…愛知県 ・ネーブルオレンジ…広島県 ・きゅうり…鹿児島県 ・豚肉…群馬県

月曜日をお楽しみに

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(金)

用務主事さん、事務主事さん、栄養士さんの3人は何をしているのでしょう…?
月曜日の登校を楽しみにしていてくださいね。

根岸スマイルタイムがありました

画像1 画像1
2月17日(金)

この日、6年生が企画する最後の根岸スマイルタイムがありました。
校庭で、体育館で、屋上で、そして教室でそれぞれの班が、6年生が企画した遊びを楽しみました。
5年生の子供たちは、スマイル班活動の司会の仕方など、しっかりと観て学んでいるようでした。
次回は、今年度最後の根岸スマイルタイム 1年生から5年生で一年間の感謝の気持ちを6年生に伝えます。3/10(金)「ありがとうスマイル」です。

教育実習生が学んでいます 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(金)

毎週金曜日は、東京教師養成塾の実習生が実習を行う日です。
この日は、理科の「もののあたたまりかた」のまとめの授業を行いました。
単元8時間を無事に完走しました。
指導役の教員も、子供たちも、そして実習生も笑顔での締めくくりでした。
放課後は、PTAスポーツ活動納会にも参加させていただきました。

2月16日(木) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・コーンピラフ ・ポテトのチーズ焼き ・青菜のスープ

〈食材産地〉
・じゃがいも…北海道 ・玉ねぎ…北海道 ・パセリ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・キャベツ…愛知県 ・鶏肉…青森県 ・米…宮城県

5年生 台東区立小中学校連合作品展見学

画像1 画像1
2月16日(木)

令和4年度 台東区立小・中学校連合作品展見学に5年児童が行ってきました。
東京都美術館に展示され見学できるのは、台東区の特権です。
兄弟や友達の作品を見つけて嬉しそうにする児童、素敵な作品に感動する児童の姿が見られました。19日(日)の午前中まで見学できるので、隣の展示室で開催中の第72回東京都公立学校美術展覧会も併せて足を運んでみてください。

「聴いてみよう!根岸小学校給食の舞台裏」

画像1 画像1
2月16日(木)

今年度2回目の家庭教育学級が行われました。
テーマは「聴いてみよう!根岸小学校給食の舞台裏」
講師は本校の栄養士です。
運営の方も含め多くの保護者の皆様が御来校されました。ありがとうございました。
本日のメニューは…
・学校給食についての説明
・給食室の一日(スライド写真や動画)
・給食時の児童の様子(動画)
・給食時間のスライド(映像)でした。

御参会の保護者の皆様からは…
「普段見ることができない調理過程を見ることができて、とても楽しくためになる時間でした」
「多くの方の手間や愛情がつまった給食を感謝していただけうよう、今日のお話を子供にも伝えます」
「我が子は学校給食が大好きです。いつもおいしい給食をありがとうございます」
「偏食の子が給食のおかげで食事の幅がとてつもなく広がりました」
「愛情たっぷりなのが伝わりました。朝早くからありがとうございます」
「子供たちのことをとても考えてくださっていると感じました」
「栄養士の誠実な人柄があふれる内容でした。根岸小の子供たちは本当に幸せだと思います」
その他にもたくさんの御言葉をちょうだいしました。

御参会いただいた皆様、御計画いただきましたPTA学年学級委員の皆様、ありがとうございました。
根岸小学校は、これからも安全で美味しい給食を栄養士・調理員で提供して参ります。

1年生たこあげ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

先週の如月子供会で作成した「マイたこ」をこの日、1年生が大空高く上げました。
45分の授業を15分ずつ3分割し、1クラスごとにたこあげを楽しみました。
初めてたこあげにチャレンジするお子さんも少なくなく、始まる前からワクワクしている様子でした。
この日は大変風が強く、途中で糸が切れてしまったり友達のたことからまったりしてしまうこともありましたが、1年生はみんな笑顔でした。
寒風吹きすさぶ一日は、如月子供会で6年生のおにいさん、おねえさんと一緒につくったたこをあげて、よい一日になりました。

新年度クラブ活動オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(水)

3年生、4年生、5年生の児童が集まり、新年度のクラブ活動オリエンテーションがありました。
根岸小学校のクラブ活動は、教員が設置したクラブに児童が入るのではなく、児童が開設したクラブに他の児童が所属する「この指とまれ」方式で行われます。
例えば、ビーチボールバレークラブをつくりたいと考えた児童が5人集まり、担当教員に申し出てクラブ開設の許可をとります。次に他のみんなに呼びかけます。
自分が入りたいクラブを、仲間を集めて開設していくという児童の自立的な活動を長年にわたって続けています。
こういった活動ですので、
「先生、今日のクラブはなにをやるのですか?」
といった言葉は存在しません。
児童が計画を立て、活動を行い、最後には活動全体を振り返ります。そして次のクラブでやりたいことなどを決定していきます。教員は見守り、安全面で心配があるときやその日のめあてと異なるような活動になりそうなときには声をかけるのみです。
さあこの後、各学級・各学年を横断してクラブ活動開設の呼びかけの姿がたくさん観られそうです。

6年生国会議事堂見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)

「皆さんを国会議事堂見学に連れて行くことができて、本当によかった」
これは、帰校式で校長先生が6年生の子供たちに伝えた言葉です。
コロナ禍による影響のために、一時は予約すらできなかった国会議事堂の見学がこの日行われました。
公共交通機関を利用しての校外学習でしたが、マナーを守りながら移動し見学地でも最高学年らしい態度で見学をすることができました。
教科書やテレビで見たことのある場所で、わくわくしている様子もありました。
「総理大臣に会えるかなぁ」
といったような声も聞くことができました。
6年後には有権者になる6年生
この日、友達や先生と観たこの風景を忘れないでくださいね。

2月15日(水) 給食

画像1 画像1
〈献立〉
・牛乳 ・ご飯 ・ししゃもの南部焼き ・切り干し大根の煮物 ・とうふとわかめのみそ汁

〈食材産地〉
・玉ねぎ…北海道 ・長ねぎ…千葉県 ・人参…埼玉県 ・小松菜…東京都 ・ししゃも…ノルウェー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学年便り

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン