音楽会大成功!保護者の皆様、御来賓の皆様 音楽会に御参会くださりありがとうございました。 どの学年のどのお子さんも、これまでの努力の成果を発揮することができました。 皆様方の日々の激励と、子供たちの努力によって素敵な音楽会となりました。 そして根岸小学校の素敵なところは、その後のことです。 早速昼休みに6年生のお手伝いの人たちが体育館の後片付けを始めてくれました。 そして、清掃時から5校時にかけては5年生の全児童が体育館にあった楽器をすべて5階の音楽室まで運んでくれました。このことにより、もうすぐにでも全学年、音楽室で音楽の学習をすることができます。 続いて6年生の全児童が体育用具を体育館に運んでくれました。このことにより、もうすぐにでも全学年、体育館で体育の学習をすることができます。 大きな行事が終わり、すぐに通常の学習活動を行うことができるのは、こういった見えないところで頑張ってくれる高学年の子供たちの姿があることを忘れてはいけません。 5年生の皆さん、6年生の皆さん、どうもありがとう。音楽会は大成功でした。 そして全学年の皆さん、よく頑張りました! 残りの2学期の学校生活は、19日間です。 健康に気を付けて、音楽会で学んだことを生かして、毎日明るく、元気に、前向きに学校生活をおくってください。 音楽会給食6日目「コナン君のちょうネクタイゼリー」子供たちが頑張った音楽会が終わりました。 保護者の皆様、御来賓の皆様に多数御来校いただきました。ありがとうございました。 そして、音楽会給食もこの日が最終日となります。 「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 一週間をとおして、給食室からも音楽会の応援が続いていました。 最終日、音楽会保護者鑑賞日のこの日は、6年生献立 「名探偵コナン」 「コナン君のトレードマークである『蝶ネクタイ型変声機をクッキーで表現します」給食だよりには、このように紹介されていました。 しかし、保護者の皆様には先日お伝えをしたとおり、今週初めに給食室のオーブンが故障してしまうというトラブルが発生しました。栄養士の先生が教育委員会やメーカーに問い合わせ八方手を尽くしたものの、この日までの復旧は難しく、お知らせをしたとおり、献立の変更となりました。 残念な思いをしている人もいるかと思いますが、それを態度に表すような子供の姿は学校では見られませんでした。保護者の皆様、御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。 「ちょうネクタイの形だったからよけいに美味しく感じました」 「昨日の6年生のコナン君のこと(児童鑑賞日の)を思い出して食べました」 「給食室の人たちが1週間、私たちのために音楽会の給食を作ってくれて嬉しかったです」 「2年前の音楽会では『スイミーライス』がありました。栄養士の先生に感謝です」 6年生の合唱と合奏をはじめとする全学年の演奏が素晴らしかったと、御来賓の皆様から御言葉をちょうだいしました。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。皆さんの陰ながらの支えにより、音楽会は大成功しました。 「根岸小のオーブンが壊れてしまったのは、きっとこのせいです」と、あるお子さんが「名探偵コナン」の本を持ってきてくれました。その本には次のようなことが書いてありました。 「コナン君が偶然に遭遇した事件は年間125件。コナン君は周囲の人々も事件に巻き込んでしまう」 …だから、根岸小学校のオーブンが壊れてしまった… この発想、この優しさ、気遣いに感動しました。 音楽会給食5日目「COSMOS」全校児童が体育館で音楽会を楽しんでいるそのとき 給食室では、今日も頑張っている子供たちのために美味しい給食を作ってくださっている栄養士さんや調理スタッフの皆様の姿がありました。 音楽会が終わって教室に戻ると… 今日は5年生「COSMOS」です。 「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 5日目、音楽会児童鑑賞日のこの日は、5年生献立 「COSMOS」 「『君も星だよ』という歌詞から、給食にも星をたくさんちりばめました」給食だよりには、このように紹介されています。 「たくさん」の星がちりばめられているそうです。 「サラダも星だよ」では、にんじんが星の形をしていました。また、星形のマカロニを揚げてカリカリとした歯触りのパスタも入っていました。 「スープも星だよ」では、星の印があるかまぼこが入っていました。 これで、3種類の星が入った給食ということになっています。 これだけでも十分に「COSMOS」なのですが、栄養士さんの強い思いはこれだけに止まりません。 本日の主菜は「ほうれん草とシーフードのスパゲッティ」です。この中にも「ほし」が入っているのです。お分かりでしょうか?ほうれん草の「ほ」と、シーフードの「し」で、「ほし」です。本当はレーズンパン(ほしぶどう)を提供したかったのですが、全員が安心して食べることができるように「ほうれん草とシーフードのスパゲッティ」になったとのことです。 音楽会児童鑑賞日のこの日、素晴らしい二部合唱と合奏を聴かせてくれた5年生 明日の保護者鑑賞日も、ぜひこの調子で頑張ってください。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 音楽会児童鑑賞日後半は小学校生活初めての音楽会2年生、小学校生活2回目の音楽会4年生、そして小学校生活最後の音楽会である6年生 どの学年もこれまでの努力の成果を存分に発揮することができました。 明日はいよいよ全学年、保護者の皆様や御来賓の皆様に御披露します。 子供たちも今日の児童鑑賞日を経て自信を深めたように感じます。 明日もすてきな音を奏でる音楽会になりますように。 音楽会児童鑑賞日これまでずっと練習に練習を重ねてきた合唱と合奏 授業時間だけではなく、休み時間や始業前にも努力を続けてきた楽器の演奏 今日は、その成果を発揮するとともに、他の学年の努力の成果を鑑賞する日でもありました。 前半は校長先生のお話の後に続いて、サプライズがありました! そのサプライズとは…お子さんにうかがってみてください。 前半は小学校生活初めての音楽会1年生、小学校生活2回目の音楽会3年生、小学校生活最後の音楽会、5年生 保護者の皆様、明日の音楽会をお楽しみになさっていてください。 音楽会給食4日目「給食室からのおくりもの」「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 4日目のこの日は、4年生献立 「給食室からのおくりもの」 「アルミホイルで包まれた、給食室からのおくりものです。給食にリボンをかけて、根岸小学校の仲間に届けます」給食だよりには、このように紹介されています。 今日の給食のバットには、リボンがついています。 そう、今日は給食室からの「贈り物」なのです。 4年生の子供たちだけでなく、全校の子供たちが「給食室からのおくりもの」に朝からワクワクしていました。 そしていよいよ給食の時間 リボンのついたバットが調理員さんが運んでくれると 「わー、リボンだ」 という声がどのクラスからも聞かれました。 昨日の「にじいろライス」のこともあったので、子供たちはワクワクしながらバットの周りに集まります。 そして担任の先生が「せーの」とバットを開けたら… ホイルに包まれた(中身は見えない状態です)「数もの」のおかずが入っていました。 (改めてになりますが…)昨日の「にじいろライス」のこともあったので、そのインパクトのギャップに「アレレレレレ」となったようですが、すぐに 「早く中を見たい!!」 と気持ちが切り替わり 「早く『いただきます』をしたい!!!」 との声が多く聞かれるようになりました。そして心なしかいつもよりも早口の「いただきます!」で、子供たちは一斉にアルミホイルを開きました。するとそこには… 「わー、すごーい」、「ハートがあるー すごーい」、「ハートが2つある人がいる!」 「給食室からのおくりものは、鮭と野菜の旨みをのがさないように片栗粉をまぶし、その上にハートマークが記されているかまぼこがのっている豪華な主菜でした。 「4年生の給食で嬉しいです」 「リボンがついていてかわいかったし、美味しかったです」 「ハートが2つで『当たり』と聞いていましたが、3つの人もいました」 すてきなすてきな「給食室からのおくりもの」でした。 4年生の合唱と合奏が楽しみですね。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 音楽会給食3日目「にじ」「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 3日目のこの日は、1年生献立 「にじ」 「ご飯バットの中に、5色の虹がかかります。ご飯に虹がかかって、キミの気分がはれますように」給食だよりには、このように紹介されています。 さつまいも、にんじん、パプリカ、ホールコーン、枝豆の彩り鮮やかな「にじいろライス」が給食に登場しました。 担任の先生がご飯バットを開けると、1年生のどのクラスでも 「うわー」、「きれい」 という声があがりました。 そして、みんなでマスクをして「にじ」を歌いました。 みんな「美味しい」と言いながらいただき、いつもよりもおかわりの列が長く長くなっていたそうです。 1年生の合唱と合奏が楽しみですね。 明日は音楽会各学年のリハーサルです。 「きっと明日はいい天気」 でしょう。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 3年生の校外学習がありました明け方までの雨もあがり、秋晴れの空の下で3年生の校外学習がありました。 3年生は学年の目標のひとつに「元気で明るい挨拶、心を込めた挨拶」があります。 このとおり、3年生の子供たちは廊下などですれ違うと、いつも気持ちのよい挨拶をしてくれます。 この日も朝から気持ちのよい挨拶で出発をしました。 最初の目的地は、多摩六都科学館でした。 日本最大級のプラネタリウムを見学し、子供たちは 「プラネタリウムで自分の星座を見付けることができました」 「一つ一つの星座の名前が日本語と英語とでは違うことが分かりました」 「自転と公転の違いがよく分かりました」 といった感想が聴かれることができました。 次に向かったのが、小金井公園 紅葉のきれいな小金井公園で、美味しい美味しいお弁当をいただきました。 「ごちそうさま」の後は少しの時間でしたが、台東区内では体験ができないような広い公園内で走り回ったり、自然を感じたりすることができました。 最後の目的地である江戸東京たてもの館は小金井公園の中にあり、クラスでの集合写真を撮影後にグループごとに園内を散策しました。この園は、銭湯や旅館、生花店や文具店などの古くから伝わる建物が移築されている都内でも珍しい施設です。内閣総理大臣や日本銀行総裁を務められた高橋是清さんの住居などにも入ることができ、子供たちにとっては貴重な経験となりました。 今回の学びが、これからの社会科や理科の学習を深めることになると思います。 スクールバスを使っての校外学習(5年生)この日、5年生のスクールバスを使っての校外学習がありました。 NHK放送博物館では、アナウンサー体験や展示物の見学などを通して日本の放送機器の歴史についての関心を高めることができました。 明治なるほどファクトリーでは、ヨーグルトなどの乳製品が作られる過程を見学するなどして、工場で働く人々の様子や、ライン工場の様子などについて学ぶことができました。 見学の態度も立派で、実り多い校外学習となりました。 音楽会準備、進んでいます今週末にせまった音楽会 各学年の合唱・合奏練習は順調に進み、そして今週からは「音楽会給食」も始まり、学校全体で音楽会に向けて盛り上がっているところです。 そういうなかで、「縁の下の力もち」的な存在として頑張ってくれている人たちがいます。 音楽会係児童です。 この日は給食後のお昼休み みんなが遊んだり、友達とおしゃべりをしたりしているその時間に、舞台担当の6年生児童が、舞台楽器の設置や入れ替え作業の練習をしてくれていました。 各学年で使う楽器が違ったり、設置場所が異なったりします。音楽界全体がスムーズに進行するように、1年生→3年生→5年生、2年生→4年生→6年生、と舞台を整えます。各学年の楽器設置が書かれているプリントを見ながら友達と協力して練習している姿を見ると、頼もしさを感じます。 ありがとう。 君たちのおかげで、各学年の子供たちは練習の成果を存分に発揮できることと思います。 音楽会給食2日目「ぼくんちのシューマイ!」「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 2日目のこの日は、2年生献立 「ぼくんちのシューマイ」 「歌詞の中にある『シ』から始まる食べ物のしゅうまいです。給食室で手作りします」給食だよりには、このように紹介されています。 すべて手作りの「ぼくんちのシューマイ」が給食に登場しました。その数なんと、1070個 栄養士さんと、9名の調理スタッフの皆さんで1070個です。 しかも、他の調理もあるので、もっと少ない人数での1070個の手作りです。 1個1個手作りの「ぼくんちのシューマイ」子供たちは… 「美味しかったです」 「わたしたちの学年の献立だから、とても嬉しいです」 「こんなに大きなシューマイを食べられるか心配だったけれど、ちゃんと食べられました」 「初めておかわりをしました」 そしてこの日のシューマイ 2年生全員が楽しく食べることができるように、シューマイの皮に小麦粉を使わず、米粉のみで作ってくれました。それに気付いたお子さんが、栄養士さんに対して 「ありがとう」 と言っている姿がありました。 栄養士の先生は、目を真っ赤にして 「どういたしまして」 と応えていました。 とても感動的な場面でした。 2年生の合唱と合奏が楽しみですね。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 11月26日(火) 給食・牛乳 ・麦ご飯 ・ぼくんちのシューマイ! ・きゅうりと大根のピリ辛漬け ・五目スープ 〈食材産地〉 ・玉ねぎ…北海道 ・にんにく…青森県 ・長ねぎ…秋田県 ・もやし…栃木県 ・きゅうり…群馬県 ・チンゲン菜…茨城県 ・人参…埼玉県 ・大根…神奈川県 ・キャベツ…愛知県 ・生姜…高知県 ・豚肉…千葉県 ・米…宮城県 音楽集会がありました今週末に予定されている音楽会 この日、全員合唱で歌う「ビリーブ」の練習のために音楽集会が行われました。 1年生から6年生までの子供たちが一堂に会して歌を歌うなんて、いつ以来のことでしょう。 音楽専科の先生の指導の下で、皆で綺麗なハーモニーを奏でました。 正に「根岸の仲間と心を一つに、音を奏でる音楽会」のスローガンどおりの素敵な音楽集会でした。 また、本校には複数の声楽家の方が支援スタッフとして御勤務されています。 その方々による歌唱も行われました。 「とても綺麗な歌声でびっくりしました」 「プロのようには歌えないけれど、これまでの練習の成果を発揮します」 「みんなで歌ったのは初めてだったので、楽しかったです」 「本番はもっと上手に歌えると思います」 「2番の歌詞があやしいので、本番までにきちんと覚えます」 「音楽集会はみんなで歌えるので、またやってほしいです!」 木曜日は音楽会リハーサル 金曜日は音楽会児童鑑賞日 そして土曜日は、御家族等たくさんの人に幸せになってもらいましょう。音楽会本番です! 音楽会給食1日目「銀河鉄道999」「11月29日・30日の音楽会に向けて、各学年の曲目に関連させた献立が登場します!自分の学年はもちろん、他学年の演奏・献立もお楽しみに」 給食だより11月号でもお知らせをしているとおり、今週は「音楽会給食」です。 給食室からも音楽会を応援してくれます。 1日目のこの日は、3年生献立 「銀河鉄道999」 「銀河鉄道999が走る宇宙を、ゼリーで表現します」給食だよりには、このように紹介されています。 銀河鉄道999が旅するきれいなきれいな「銀河ゼリー」が給食に登場しました。 「銀河鉄道999が走る宇宙がゼリーになっていてすごかったです」 「こんなに美味しいゼリーは初めて食べました」 と、子供たちにも大評判でした。 そしてこの日、音楽会の御準備のために御来校されていたPTA副会長がこの手作りゼリーをご覧になられて… 「こんなに手の込んだゼリーが出るなんて…『流れ作業方式』ではなく、一つ一つ手作りで作ってくださるなんて、涙が出ます」 と、本当に目に涙を浮かべながらおっしゃってくださいました。 「The Galaxy Express 999 will take you on a journey, a never ending journey. A journey to the star.」 「銀河鉄道999は、あなたを終わりのない旅へと連れて行ってくれるよ。星々への旅へと」 3年生の合唱と合奏が楽しみですね。 栄養士さん、給食室の皆さん、ありがとうございました。 11月25日(月) 給食・牛乳 ・ソフトフランスパン ・カレースープ ・ひじきと枝豆のサラダ ・銀河ゼリー 〈食材産地〉 ・玉ねぎ…北海道 ・じゃがいも…北海道 ・にんにく…青森県 ・もやし…栃木県 ・キャベツ…千葉県 ・小松菜…東京都 ・人参…埼玉県 ・鶏肉…青森県 第35回 根岸小学校地区コミュニティ祭り第35回根岸小学校地区コミュニティ祭り「音無川水源を巡る・健康ウォーキング大会」が、雲ひとつない秋晴れのこの日に開催されました。 40名ほどの皆様の御参会の中で、コミュニティ委員会の会長さんから「安全に気を付けて楽しく『小さな旅』に出かけましょう」という開幕宣言の下で35回目となる根岸小学校地区コミュニティ祭りが始まりました。 開会式後に学校を出発し、やなぎ通りや国道4号線を通って先ずは向かったのが、東京さくらトラム(都電荒川線)三ノ輪駅です。そこからさくらトラムで王子駅間まで行き、名手の滝公園〜王子稲荷神社〜王子神社〜音無親水公園を散策し、飛鳥山公園でお昼のお弁当をいただきました。 お昼休憩を経て、西が丘一里塚〜平塚神社を巡って、JR上中里駅前で解散となりました。 小さなお子さんも頑張って歩き、シニアの皆様も綺麗な景色等をご覧になりながら笑顔で歩いていらっしゃいました。 根岸小学校地区コミュニティ祭りは、令和7年度も「健康ウォーキング大会」を御計画されているそうです。 コロナ禍後の昨年は「谷中七福神巡り」そして今年の「音無川水源を巡る・健康ウォーキング大会」 来年はどのようなコースになるのでしょうか? ウォーキングの最中には楽しいクイズ大会や、ゴール後にはくじびき大会なども例年あります。 令和7年もぜひ、たくさんの皆様の御参加があるとよいと思います。 根岸小学校児童も、根岸幼稚園児も、そして卒業生も、ぜひぜひ御参加ください。 楽しいですよ。 自然災害時における避難所設営訓練がありました地震などの大規模災害時に、耐震構造が進んでいる学校は、地域の皆様の避難所になります。この日、台東区役所危機災害対策課の皆様の御指導により、学校の近隣三町会による避難所設営訓練が行われました。 訓練では、本部長・副本部長の指揮の下、総務・情報担当、給食・物資担当、避難者援護担当、救護・衛生担当の各担当が、災害マニュアルに則り訓練を行いました。 それぞれの担当の皆様が迅速に行動をされていたために、スムーズに訓練は終了いたしました。 台東区危機災害対策担当の皆様、御指導ありがとうございました。 三町会の皆様、お疲れ様でした。 11月22日(金) 給食・牛乳 ・宮城県大崎市産『ささ結』 ・さばのみそ煮 ・野菜の甘酢和え ・おくずかけ 〈食材産地〉 ・人参…北海道 ・ごぼう…青森県 ・もやし…群馬県 ・白菜…茨城県 ・小松菜…千葉県 ・里芋…埼玉県 ・生姜…高知県 ・さば…ノルウェー ・米…宮城県 音楽会準備、進んでいますいよいよ音楽会まで一週間となりました。 この日音楽会会場準備の一環として、6年生が体育用具の移動をしてくれました。 また、毎日のように昼休みに5年生や6年生の係児童が音楽会運営の練習等に取り組んでいます。 この日は音楽の先生と一緒に司会担当の児童が司会の練習をしてくれていました。 音楽会はこうやって、見えないところでの高学年の支えがあって成り立つのですね。 6年生の皆さん、係児童の皆さん、どうもありがとう。 あと一週間、最高の音楽会の準備を進めましょう。 「和食の日」献立11/24は、1124(いいにほんしょく)ということで、「和食の日」です。 本日配布の一般社団法人和食文化国民会議からのお手紙「保護者の方へ」には、「和食には、昔からの知恵と工夫がつまっています。だしは、脂質、糖質を含まずエネルギーがほぼゼロであり、和食が健康的といわれる理由はここにあります」と書かれています。 この日の献立には、台東区の姉妹都市である宮城県大崎市から贈呈いただいた新米「ささ結」も登場しました。 こちらも本日、「ささ結」のリーフレットを配布しておりますのでご覧ください。 いつも美味しい給食ですが、この日の給食はありがたい気持ちと、日本の文化も感じられる特別な給食となりました。子供たちは大喜びです。 「お魚の骨がなくて食べやすかったです」 「ごはんが白くピカピカで美味しかったです」 「おかわりを2回もしました」 「だから、宮城県のお料理が出たんだ」 「大崎市で『ささ結』を作ってくださった皆さんに毎年感謝です!」 贈呈いただきました宮城県大崎市の皆様、台東区教育委員会の皆様、ありがとうございました。 そして栄養士さん、調理スタッフの皆さん、いつも美味しく季節感のある給食をありがとうございます。 来週は音楽会…いよいよスペシャルな献立が続きます… 楽しみですね。 |
|