全学年新校舎での生活が始まりました。

如月子供会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)

「今日は、長い休み時間みたいで最高だねぇ」

この言葉に、今日の如月子供会が象徴されているように思います。
如月子供会が、3年ぶりに根岸小学校にかえってきました。
体育館では、ヨーヨーやベーゴマ、おはじきや輪投げなどで遊びました。また、工作コーナーでは、竹とんぼを手作りしました。
オープン・スペースでは、将棋や囲碁、百人一首や双六などで遊びました。お天気の影響で残念ながら凧あげはできませんでしたが、凧を組み立てて色つけを楽しみました。前日に校外生活委員の方から教えていただいた凧の作り方を、優しく丁寧に下級生に説明している6年生の姿は大変立派でした。
今回はスマイル班の中で、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生のペア(またはトリオ)で遊ぶことが基本だったために、いたるところで低学年と高学年の微笑ましい姿を観ることができました。年長者が年少者を労る、親切にする。年少者はその記憶とともに成長し、自分が年長者になったときに年少者に優しく接する。こういった優しさの循環が根岸小学校には古くからあります。
年間を通して行われる根岸スマイルタイムや、夏の緑陰子供会、冬のおもちつき大会と如月子供会といったPTA行事
この異年齢による集団活動で、根岸の子は大きく伸びます。健やかに成長します。
PTA会長をはじめとするPTA本部役員の皆様、校外生活委員会の皆様、たくさんのお手伝いの皆様、如月子供会は大成功でした。ありがとうございました。

「今日は、長い休み時間みたいで最高だねぇ」



如月子供会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)

「如月子供会で、学校中を笑顔にしましょう!」
PTA会長の開会の言葉で、3年ぶりの如月子供会が始まりました。

今日は如月子供会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)

今日は、子供たちが楽しみにしていた如月子供会です。
昨日も夕方遅くまで校外生活委員の皆様が子供たちのために準備をしてくださいました。
本日一日、どうぞよろしくお願いします。

ダイヤモンド・スカイツリー

画像1 画像1
2月9日(木)

午前7時40分 本校屋上からの撮影です。

これは雪ではありません

画像1 画像1
2月9日(木)

報道などでも御承知の通り、2/10(金)は都心でも積雪が予想されています。
子供たちは大喜びの様子です。雪の中の如月子供会になりそうです。

幼稚園さんとの交流がありました

画像1 画像1
2月9日(木)

この日、幼稚園ぞう組さん9名が1年生教室を訪れ、鉛筆の持ち方や、物の数え方など小学校生活の体験活動を行いました。
ぞう組さんに寄り添い教えている1年生の姿は、もう既に頼りになる「おにいさん・おねえさん」でした。

明日は如月子供会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(木)

明日は子供たちが楽しみにしている如月子供会です。
PTA本部役員の皆様、そして校外生活委員会の皆様、御準備ありがとうございます。
前日の今日は、校外生活委員の方々がリーダーの6年生たちに、遊び場所のまわり方や凧の作り方などを教えてくださいました。
明日の如月子供会、お天気が心配ですが、子供たちの素晴らしい笑顔を観ることができそうです。

幼稚園ぞう組さんたちが給食をいただきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

この日の給食の献立は、カレーライス・パリパリサラダ・りんごゼリー・牛乳です。
子供たちが大好きな献立のひとつです。
そしてこの日は、特別な企画がありました。それは、春から小学校1年生になる根岸幼稚園ぞう組さんが給食の体験を行ったことです。
本校の栄養士と幼稚園の先生から一人ずつ配膳をしてもらっているお子さんたちは、少し緊張している表情でしたが、嬉しさをかくせない様子でした。
全員の配膳が終わり、栄養士から本日の献立についての説明を受け、みなさん御一緒に「いただきます!」
ぞう組さんたちからは…

「カレーがおいしい」
「きゅうりをたべられたことを、おかあさんにいいたい」
「ぎゅうにゅうをのめたことを、おかあさんにいいたい」
といった声を聞くことができました。

普段は野菜を食べるのに苦労をしていたお子さんが完食したこと、牛乳をのむことができるか心配していたお子さんがすべて飲むことができたこと等々嬉しい報告がたくさんありました。

ぞう組さんたち、春になって小学生になったら、美味しくて栄養のある給食をたくさん食べてくださいね。

指導教諭による公開授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

この日、道徳と家庭科の公開授業がありました。本校の教職員も全員参加し、区内外から訪れた教員とともに授業力の向上のための研修を行いました。
授業後の協議会では、2人の指導教諭が本授業の展開を解説し、参加者からの質問などに対応しました。
教員は、一人一人が自身の授業力を高めるために、今日も学び続けます。

タグラグビー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(水)

台東区ラグビーフットボール協会の理事長さんや会長さん、協会の皆様による特別授業もこの日が最後です。
これまで3回の練習で、3年生の子供たちの技能レベルと意欲は高まりました。その練習の成果を発揮してミニゲームを行いました。担任の先生も頑張って参加しました。
今年は9月にフランスでW杯が開催されます。ラグビー熱が盛り上がりそうな年になりそうです。
この日、台東区と文京区のラグビーフットボール協会が主催する「小学生タグラグビーフレンドシップマッチ」参加者募集のお便りを3年生と4年生に配布しています。

6年生のために…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(火)

6年生の小学校卒業まで、約30日の登校日となりました。
この日1年生が、おにいさん、おねえさんのために心を込めて卒業のプレゼントの準備をしました。
写真を観ると、一人一人がなにかを作っているようです。なにが完成するのでしょうか?
このプレゼントはこの後、体育館に飾られることになっています。お楽しみに…。

ビーチボールバレー最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)

生活指導子ども会ビーチボールバレー、5年生最後の練習がありました。
9月22日に始まったチームも、いよいよ最後の試合に挑みます。
Bブロック大会が2月4日に開催されます。
対戦相手は、大正小学校、谷中小学校、金曽木小学校、東泉小学校です。
男子チーム、女子チーム共に8試合ずつ戦います。
最後の練習で監督がおっしゃっていましたが、8試合戦うというのは大変なことです。

選手の皆さん、ケガをしないように気を付けてくださいね。
そしてこれまでの練習の成果を発揮して、素晴らしい一日にしてください。
勝って笑って、負けて泣いて または
勝って泣いて、負けても笑顔で次にチャレンジ!
フェアプレー精神で頑張ってください。

頑張れ 根岸小学校!

今日の給食は…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)

1年間の無病息災を願い、今日の給食は節分に関係する献立でした。
1階の栄養黒板横には、本物のひいらぎがかざられています。
のこぎりのような葉を実際にさわり、感触を楽しんでいるお子さんもいました。
明日は立春、暦の上では春になります。

教育実習生が学んでいます 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)

金曜日は、東京教師養成塾の教育実習生が学んでいます。
この日は研究授業といって、外部から指導役の教授等を招いて授業の様子についての御指導をちょうだいする日でした。
教科は理科、学習内容は水の温まり方について実験をとおして学びを深めるというものです。前回の授業では金属の温まり方について学んでいたお子さんたちは、その経験から様々な予想を立てていました。また、日常生活で経験した(お風呂など)ことを生かしながら実験に取り組んでいました。
1週間に1度の実習ではありますが、子供たちと一緒に成長しています。

タグラグビー練習

画像1 画像1
2月1日(水)

先週に引き続き、3年生でタグラグビーの特別授業がありました。
この日も、台東区ラグビーフットボール協会から理事長さんや会長さん、協会の方々が「特別な先生」として御来校されました。
先生方は、3年生という発達段階に合わせてトライやボールの受け渡しの練習をしてくださいました。
この写真は、3人組になって大なわの下をくぐる練習のときのものです。
この練習のねらいは、次の2点だそうです。
・低い姿勢で走る
・チームメイトと息をあわせる
子供たちは、「せーの!」と言いながら、3人組で低い姿勢でなわの下を駆け抜けていました。
来週は4回目、いよいよ最終です。台東区ラグビーフットボール協会の皆様、来週もどうぞよろしくお願いいたします。

入学式アトラクション練習

画像1 画像1
2月1日(水)

入学式では例年、新入学のお祝いとして式後に新2年生による歓迎のアトラクションを披露します。祝福の呼びかけとともに、根岸小の校歌や、「根岸のひかり」、「根岸のかっぱ」、「おもちつきの歌」を歌い、最後に合奏を行います。
この日は合奏の練習がありました。4月に2年生になる1年生たちは今、新年度の1年生のために毎日練習に励んでいます。
おにいさん、おねえさんになる準備はできています。

音楽鑑賞教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(火)

台東区19校の小学校5年生を対象に、東京文化会館大ホールで音楽鑑賞教室が開かれました。
東京都交響楽団の素晴らしい演奏に、会場は大きな拍手と笑顔につつまれました。
演奏の中には、6年生が現在練習に取り組んでいる「剣の舞」もあり、5年生たちは真剣な表情で演奏に聴き入っていました。
私の隣に座っていたお子さんは、楽団の方々が入場して来られると…
「頑張ってくださぁい」と小さな声で声援を送っていました。

根岸スマイルタイムがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日(月)

給食後、根岸スマイルタイムがありました。
この日は5年生が本の読み聞かせをしました。
5年生はこの日のために自分で本を選び、一生懸命に読み聞かせの練習をしたとのことです。

5年生にお話を聞きました…
「うまくできました」
「成功しました」
「小さい子たちが聴いてくれて嬉しかったです」

6年生にも聞きました…
「5年生は頑張っていました」
「上手にできていました」

低学年の子たちにも聞いてみました…
「5年生が読んでくれて嬉しかったです」
「おもしろかった。また聴きたいです」

こうして少しずつ「根岸の伝統」は受け継がれていくのですね。

雪ではありません

画像1 画像1
1月27日(金)

下校時、玄関から出てきた子供たちは…
「わぁ、雪だ!!」
と喜んでいましたが…残念ながら塩化カルシウムでした。
「雪が降ったら、雪だるまをつくりたい!!!」
子供たちの願いが天にとどき、雪が降るでしょうか…

全国学校給食週間です

画像1 画像1
1月27日(金)

今週は火曜日から「全国学校給食週間」が展開されています。
給食だより1月号にその取組の内容が書かれていますので、詳細はそちらを御覧ください。
この日は昭和40年代の給食を再現した献立でした。
大人も子供も口のまわりをミートソースでほんのり赤く染まり、みんな笑顔の給食タイムでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学年便り

根岸だより

行事予定

各種届出等(届出様式一式)

いじめ防止基本方針

経営計画

通知文書

インターネット利用のガイドライン