浅草小学校の教育目標 「自分を見つめる きたえる 共に生きる」 ・学び続ける子 ・みとめ合う子 ・たくましい子

3月5日(金) 5年生体育 リレー

5年生の体育は、リレーをしています。
走りながらバトンパスができるように、バトンパスの練習を重ねました。
チームごとにタイムを計測して記録していますが、機会を重ねるごとに、記録が向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(木) 3年生体育 高跳び

 3年生の体育館での体育は、高跳びを行っています。
 「1,2,1,2,3」と5歩でリズム良く跳べるようにケンステップを置くなど、練習の仕方を工夫しました。
 次の学年の学習にもつながるように、高く跳ぶだけでなく、正しい姿勢で跳べるように繰り返し練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水) あいさつをしながら「卒業おめでとう」

 4年生が中心となって行っている、朝のあいさつボランティアですが、今日は、「卒業おめでとうロード」の入り口でやりたいという声があがり、写真のように、階段の下で、あいさつをしています。6年生には「おめでとうございます」と声をかけていました。卒業をお祝しようという思い、とても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 卒業おめでとうロード

 今日から6年生が使う階段は、「卒業おめでとうロード」になりました。
 6年生を送る会で直接お祝いができない1年生から5年生が、1人1羽のハトを作り、6年生へのメッセージを書きました。
 昨日の下校のときには無かった「卒業おめでとうロード」を見た6年生は、とても驚き、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 春を感じて

浅草小学校の玄関には、ひな人形が飾られています。
玄関には、春らしい明るい花が生けてあります。
掲示板は、2年生の、桜の「卒業おめでとう」のメッセージです。
春らしさを感じるようになり、子供たちも、卒業や、学年の終わりを感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 3月1日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月から朝会の挨拶当番が5年生に引き継がれました。
併せて校旗の昇降も5年生が行います。

今週は、歯の健康優良児の表彰があり、校長先生の話も歯に関する内容でした。
歯の健康優良児になった6年生の代表2名が、全校の前で作文を読みました。
また、植物画コンクールの表彰もありました。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

3月1日 全校朝会の話

2月26日(金) 台東区 児童・生徒表彰

 台東区児童・生徒表彰は、この1年間に様々な分野で顕著な成績をあげた児童・生徒に授与されるもので、例年、区役所で行われるのですが、本年度は、感染症予防のため、矢下教育長が、各校を回って表彰をしてくだることになりました。
 浅草小学校では、「植物画コンクール 文部科学大臣賞」と「しきなみ短歌コンクール 文部科学大臣賞」を受賞した2名の児童が、表彰されました。
 おめでとうございます。
 なお、3月1日の全校朝会で、改めて全校児童の前で表彰を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(木) 校旗・あいさつの引継ぎ

 6年生は、最高学年として、毎朝校旗を揚げる仕事を受け持っています。また、全校朝会では、みんなの前で挨拶をしています。全校朝会の挨拶は、今年度は低学年と高学年に分けて朝会を行っていたため、毎週2回ずつ行うことになり、大変な1年間でした。
 25日に、6年生から5年生への仕事の引継ぎを行い、3月からは、6年生に教えてもらいながら、5年生が校旗の掲揚や朝会の挨拶を行うことになります。
 5年生には、最高学年になるという自覚と誇りをもって、活躍してほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 作品ギャラリー 2年生 はさみのアート

画用紙をハサミで切って、黒い画用紙の上に置いて表現しました。
切った紙を置いてみたら、何が見えてくるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水) 6年生 日めくりカレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室には、日めくりカレンダーが飾られています。
日めくりカレンダーで、卒業までの登校日数をカウントダウンしていきます。
カレンダーに書かれている6年生のメッセージを読むと、残りの小学校生活を楽しく充実したものにしたいという願いが伝わってきます。

2月22日(月)児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の児童朝会は「梅の花」についての話をして頂きました。
昔は花見といえば梅の花だったという話から、万葉集には「梅」について詠んだ歌がたくさんあるという話になりました。
今の元号「令和」も梅の花について詠んだ歌からつけられています。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

2月22日 全校朝会の話

2月22日(月) 国産黒毛和牛を使った給食(3回目)

 今日の給食では「ごぼうたっぷり肉豆腐」に「国産黒毛和牛肉」を使用しています。
 国では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、食肉の消費等に深刻な影響が発生し、在庫が大幅に増加していることから、学校給食等への食材提供に係る経費の補助を行うこととなりました。
 東京都では、その事業を活用し学校給食で国産和牛肉提供を各校3回行います。
 今日はその3回目です。今日は、栄養士が作成したスライドを各学級で見ました。牛の種類、個体識別番号など国産牛肉の品質や安全についての取組などについて、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 新入学説明資料配布会

画像1 画像1
令和3年度 新入学生保護者の皆様

本日の、新入学説明資料配布会は、予定通り実施いたします。
14時45分から16時の間の都合の良い時間にお越しください。

会場の混雑を避けるために、個表の事前記入にご協力おねがいします。
(ご家庭でプリントアウトできないなど、難しい場合は、会場で書くこともできます)
<swa:ContentLink type="doc" item="30362">新入学生個票・アレルギー調査(当日ご提出ください)</swa:ContentLink>

また、体育着等の販売と、放課後子供教室の受付も、行っております。
<swa:ContentLink type="doc" item="30366">体育着販売のお知らせ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="30754">放課後子供教室参加申込書</swa:ContentLink>

なお、説明動画のアドレスは、資料の中に入れておりますので、資料をお持ち帰りになった後、ご家庭でご覧ください。

2月19日(金) 2年生体育 ボール運びおに

2年生の体育では、ボール運びおにをしています。
腰につけたタグを取られないように、ボールを運び、運んだボールの数でチームごとに競います。
運動能力だけでなく、チームワーク、そして勝敗を受け入れる心も育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木) 3年生社会科 道具とくらしのうつりかわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の社会科では、昔から今までの道具の変化を通して、くらしの移り変わりについて考える学習をしています。
 今日は、七輪をみて、何のために、どのように使っていたのか、グループごとに観察して考えました。
 その他にも浅草小学校には写真のような昔の道具があります。道具と人々のくらしを関連付けながら、学習を進めていきます。

2月17日(水) 浅小オリジナルサンバ

浅草小学校では、毎年、夏に行われている「浅草サンバカーニバル」に出演しています。
今年度は、残念ながら中止となってしまいましたが、本日、PTAの皆様が、サンバの音楽放送に合わせて盛り上がる「浅草小オリジナルサンバカーニバル」を企画してくださいました。
記念品としていただいた「マラカス」を振りながら、ひとときの楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 2月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の児童朝会の話は、新型コロナウィルスがどのようにして、世界中に広まったのかについてでした。そして、感染しないためにはどのようなことに気を付けるべきか改めて確認をしました。

また、代表委員会によるユニセフ募金の結果報告もありました。今年は例年の3倍以上の募金があつまりました。ご協力ありがとうございました。

詳しくは下記リンクをご覧ください。

2月15日 全校朝会の話



2月12日(金) 国産黒毛和牛を使った給食

今日の給食では「牛すき丼」に「国産黒毛和牛肉」を使用しています。
国では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、食肉の消費等に深刻な影響が発生し、在庫が大幅に増加していることから、学校給食等への食材提供に係る経費の補助を行うこととなりました。
東京都では、その事業を活用し学校給食で国産和牛肉提供を各校3回行います。
今日はその2回目です。次回は2月22日(月)に提供予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金) 4年生理科 ものの温まり方

 4年生の理科では、現在、「ものの温まり方」の学習をしています。
 金属、水、空気が、熱源からどのような順に温まるか、ということを実験を通して問題解決をしていきます。
 今日は、空気の温まり方の実験を行いました。白熱電球を熱源として、線香の煙で、空気の動きを確かめています。今日は、子供たちが密集した状態になる理科室を使わず、教室で行い、カメラを使って大きな画面に映して、実験の結果を共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) 委員会活動の振り返り

 今日は、今年度の委員会活動の日です。毎日の活動は年度末まで続きますが、全員で集まる活動日は、今日が本年度最後となります。
 各委員会とも、1年間の活動を振り返り、次年度の活動への引継ぎを行いました。感染症対策のために様々な制限があり、例年通りの活動ができない委員会が多かったのですが、よく考え、工夫をして、活動を続けてきました。
 図書委員会では、お世話になった司書の先生に、感謝のメッセージを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

配布文書

その他

令和元年度校長の話

令和2年度 学校からのお知らせ

令和5年度 校長の話

令和2年度 学年便り等