セーフティ教室低・中・高学年ごとにわかれて、6月25日と7月3日にセーフティ教室を行いました。 低学年は蔵前警察署の方を講師にお迎えして、不審者対応について学習しました。中・高学年は、東京都ファミリーeルールから講師の方をお迎えして、ネットやスマートフォンの安全な使い方について学習しました。夏休みになりました。学習したことをそれぞれに生かして、安全で楽しいお休みにしてください。 1年 生活科 水遊び
1年生は 7月12日(月)に、校庭で
水遊びをしました。 まず、どんな風に遊べるか、 どう工夫すると楽しいかを考えました。 次に、工夫として考えた、的あての的を作りました。 いざ校庭へ!! 友達と遠くに飛ばし合ったり 的の中心の100を狙ったり それぞれ楽しみながら、 充実した時間を過ごしたようです。 振り返りとして、絵日記にまとめました。 20周年記念子ども祭り3年生 校外学習パナマシューズは、社会科の副読本にも載っている、区内でも歴史ある靴工場です。職人さん方の一流の技を実際に間近で見学させていただきました。また、台東区役所では、普段は入ることのできない、議場を特別に見学させていただいたり、素敵な屋上庭園も案内していただきました。 座学では理解することのできない、貴重な時間を過ごすことができました。 |
|