ホームページが新しくなりました!

2年生に伝えよう 〜3年生総合的な学習の時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2月25日(金)2校時、3年生から、2年生へ、進級するときの心構えや、新しく始まる教科のことについて、自分たちの経験をもとにまとめたことを、校内リモートで伝えました。本来でしたら、リーフレットを見せながら、2年生に横に座ってもらって伝えられるとよかったのですが、感染予防のため、チームスを使ったリモート発表でした。それでも、子どもたちは、随分緊張した様子でした。発表の場が減ってしまったと感じていましたが、形を変えてもその場を確保してあげられたことはよかったと感じました。また、自分たちの1年間を振り返ることで、自分たちの成長に気付き、新たな目標を見付けたられた子もいた様子でした。

5年生 総合的な学習の時間〜働く人について調べよう〜

 3月7日(月)の「総合的な学習の時間〜働く人について調べよう〜」では、シバタスタジオの柴田さんをお招きし、仕事についてのお話を伺いました。
 子供たちは、シバタスタジオの歴史や仕事内容、そして、柴田さんの仕事への思いを聞き、改めて仕事をすることの奥深さを感じたようです。
 授業後には、「働く」ことのイメージがよりよい方向へと変わった子どもも多くおり、今後につながる大切な一時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊びの教え合い

画像1 画像1
 1年生は年末から、4種類の昔遊び(こま、けん玉、

お手玉、あやとり)の練習を重ねてきました。


それは、来年1年生になる、年長さんたちに教えてあげるためです。


しかし、残念ながら、まん延防止等重点措置が延長され、

交流することができなくなってしまいました。


そこで、練習をしてこなかった遊びについて

お友達に教えてもらうようにしました。


そして、当日・・・。

1つ1つの技を見せてあげたり、

1つ1つの手順を一緒にやって教えてあげたり、

と活動しました。


「すごい。」「楽しかった〜。」

友達という「先生」は効果抜群で、

とても充実した時間になったようです。

2年生 6年生を送る会練習

3月11日(金)の6年生を送る会に向けて「きらきら星」の合奏の練習や呼びかけの練習、替え歌の練習などをしています。「きらきら星」は、6年生が1年生の時に音楽会で演奏した曲です。ハンドベルやツリーチャイムを入れる、楽器は打楽器を使うなどコロナウイルス感染症対策をとりながら行っているので、当時とは少し違った合奏です。和音で鳴り響くハンドベルの音色はとても素敵なもので、聞いている児童も「すごいね。」と聞き入っています。金曜日の本番に向けて頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

民謡「こきりこ」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、4年生の授業において「こきりこ」を学習しました。
「こきりこ」とは富山県五箇山地方に伝わる伝統芸能で、約23cmの燻した竹を打ち鳴らしながら唄う民謡です。
独特な打ち方に児童からは「難しい」「まるで手品のようだ」などの声が上がりましたが、上手に「こきりこ」を演奏しました。
 これらの活動を通して、地域に伝わる文化を大切にする心を育てていきたいと思います。

席書き会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(月)席書会が行われました。

心を落ち着かせ、一人一人が素敵な字を書くことができました。



持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(土)に持久走記録会がありました。



浅草中学校の校庭をお借りして行いました。



天気は晴れ。


風はあり、肌寒く感じられましたが、

子供たちは、なんのその。

寒さなんかに負けずに、頑張って走りました。



練習の成果を出し切り、自分のペースを守って

皆、走り切ることができました。

学習発表会

 12月4日の土曜授業日には、児童は学習発表会としてまとめた動画を視聴したり、育英太鼓や金管バンドの演奏を体育館で観賞したりして、とても有意義な時間を過ごすことができました。保護者の皆様には、12月11日〜17日の期間限定で動画を公開いたしました。
 児童が観賞した動画の内容は以下の通りです。
1、群読「お祭り」
2、校舎の思い出プロジェクト
3、ぼくの、わたしの主張
4、学習クイズリレー
5、きずなくん、手ぬぐい作成
6、こども宇宙プロジェクト
7、お祝いのよびかけ
8、金管バンドの演奏ショートバージョン
9、育英太鼓の演奏ショートバージョン
10、お祝い漫才
11、金管バンドの演奏フルバージョン
12、育英太鼓の演奏フルバージョン

 学習発表会の取り組みを通しての感想を、児童に書いてもらいました。一部を紹介いたします。

 「群読は迫力がありました。」
 「校舎の思い出プロジェクトは、各学年の絵がみんな特徴があって素敵でした。」
 「ぼくの、わたしの主張は、一人一人個性がありました。」
 「学習クイズリレーは、各学年の学んだことをクイズを通して知ることができて楽しかったです。」
 「こども宇宙プロジェクトは、みんなが将来どんな風になりたいか考えていることが分かって良かったです。」
 「よびかけは、学校の長い歴史が分かって勉強になりました。」
 「金管バンドや育英太鼓の演奏は素晴らしかったです。やってみたくなりました。」
 「コロナ渦でも、学習発表会ができて、本当に嬉しかったです。」

 すてきな感想ばかりです。
 この活動を通して、子供たちが、「みんなと話し合うこと」「個々に練習を積み重ねること」「みんなと心を1つにすること」などの経験をしました。そして多くの力を身に付けることができました。
 例年とは違った形でしたが、学習発表会が、子供たちの大きな成長につながったことを嬉しく思います。

総合的な学習の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期には、国語「進行を考えながら話し合おう〜はんで意見をまとめよう〜」と総合的な学習の時間「1年生が本をすきになってくれるような読み聞かせをしよう」の合科的学習を計画して、実施しました。1年生が喜んでくれるような本をそれぞれ選び、班で1冊にまとめるためのよりよい話し合いの仕方を学習しました。また、選んだ本を1年生が楽しんで聞いてくれるような工夫を考えたり、班の友達と本を上手に読むために練習したりできました。
 1年生から「わたしは、3年生が読んでくれた本を自分で読んでみたいと思いました。」と、感想をもらい、3年生も嬉しそうでした。
 3学期には、3年生になって初めて学習したことなどをまとめたことを、来年3年生になる2年生へ紹介する予定です。

2年生 校長室検定

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はかけ算九九のまとめとして、校長室検定が行われます。校長先生の元へ自分たちだけで検定を受け、合格すると写真入りの合格証が貰えます。行く前はとても緊張していますが、校長室検定後の子供たちの表情はとても晴れ晴れとしています。合格後も引き続き九九の学習を続けていきたいと思います。

図工・20周年記念の飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20周年記念式典に向けて、全校児童でつくったお祝いの飾りの紹介です。

11月から、玄関から体育館に向かう通路に飾ってあります。




1年生は折り紙をはさみで切ってつなげた飾り。

2年生は、色画用紙をくりぬいてセロハンを貼り、ステンドグラスの飾り。

お祝いの日に合う、明るく楽しい飾りになりました。



3〜6年生は、ラミネートを使った飾りです。

3・4年生は「キセキの花」というテーマ。
5・6年生は「花の香りから」というテーマがあります。

20年に一度しか咲かない花をイメージして、自分なりのイメージをもちながらつくりました。


児童一人一人、思いが詰まった作品が学校を飾っています。

クリーン大作戦・清掃週間

クリーン大作戦では、異学年が一緒に清掃をしました。上の学年の掃除の姿を見て、「あんなところにも気が付くんだ。」「やっぱり先輩はすごいな。」と子供達は先輩の姿を見て学ぶことができました。どこもとてもきれいになりました。児童たちも気持ちよく生活することができそうです。クリーン大作戦は大成功でした。
画像1 画像1

お披露目会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(土)育英太鼓・金管バンドのお披露目会がありました。
 この日のためにたくさん練習を積み重ね、自信たっぷりに演奏することができました。
 育英太鼓では、体育館が揺れるほどの力強い音で、聴いている子供たちも思わず驚いていました。金管バンドでは、心打つ感動的な音楽と一糸乱れぬ動きで会場からは大きな拍手が沸き起こりました。コロナの影響で制限の中での活動でしたが、演奏した児童・鑑賞した児童ともに一体となったお披露目会となりました。

土曜授業参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
12月18日(土)、土曜授業参観が行われました。
今回は、全クラス道徳科の授業を行いました。
本校では、道徳科の授業を互いの顔を見ながら語り合える、話し合いの形(コの字型)で行っています。
学級での話し合いを通して、登場人物の気持ちをよく考えることができました。
学習の最後には、自分の生活を振り返り、考えをまとめたり、発表したりすることができました。

4年生 伝統工芸のよさを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語で「伝統工芸のよさを伝えよう」を学習しました。
台東区の伝統工芸のなかから、6年生に紹介したい伝統工芸を自分で選び、パンフレットにまとめました。
パンフレットにまとめていくなかで、「台東区にはこんな素敵な伝統工芸があるんだ。」や「お家の人にも、教えてあげたい。」というつぶやきも聞こえました。
一人一人が思いを込めた素敵なパンフレットができました。

6年生 租税教室

10月21日(木)、浅草法人会の方々に、税に関する学習『租税教室』を行っていただきました。
日本で今税金をどのようなことに使われているのか。また、税金があることで私たちの暮らしにどのような影響があるのかを考えることができました。
「みなさんなら、どのような税金があるといいなと思いますか?」という質問に、「ポイ捨て税」や「出前税」など、子供たちならではの発想で、今をより良くしていくためにはどのようなことに税金が必要かについて考えることができました。
また授業の最後には、「1億円の重さを体験してみましょう。」ということで、浅草税務署の方々と実際の1億円の大きさや重さを体験しました。子供たちにとってこれまで社会や算数の資料の中だけの数であった1億円を実際に体験することで、これまで以上にお金や税に対する考えが深まったように感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 あきのおもちゃでいっしょにあそぼう

 1年生は、12月1日(水)に、
生活科「あきのおもちゃでいっしょにあそぼう」
の学習を行いました。


まず、校外学習や柳北公園へ出向いたり、
休みの日、遊んでいる時に拾ったりして、
秋のものを集めました。

次に、どうしたら「秋のもの」を使って
楽しむことができるかを考えました。

それから、それぞれが作りたい
「秋のおもちゃ」を選び、作成しました。



そして当日。

お店として、もてなす役割と
お客として楽しむ役割の2つに
分かれ、楽しく遊びました。


おもちゃを作成したときの工夫や、
楽しむためのルールの工夫が
たくさん見られ、
担任もとてもびっくりしました。

そんな様子が少しでも伝わると
嬉しいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

創立20周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台東育英小学校は、創立20周年を迎えました。
子どもたちは、手ぬぐいやファイルなどの記念品を受け取り、喜びとお祝いの気持ちでいっぱいになりました。
記念式典では、本校の20年の歴史を振り返り、多くの方々の支えによって発展してきたことを再確認しました。
みんなでお祝いできた素晴らしい一日でした。

音楽朝会 リズムあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めて、複数学年がそろっての音楽朝会を行いました。手拍子でリズムを作ったり、友達のリズムをまねっこしたりと楽しいひと時を過ごしました。中には先生もびっくりするような難しいリズムを考えた児童もいました。体育館には、笑顔とともに子供たちの楽しい手拍子が響きわたりました。


4年生 校外学習

11月16日、パナソニックセンター、江戸東京博物館へ校外学習に行きました。パナソニックセンターでは、最先端の技術を楽しみながら体験することができました。また、総合的な学習の時間で学んだ、SDGSについても詳しく知ることができました。江戸東京博物館では、社会科の学習で学んだ玉川上水についての展示もあり、4年生の子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

いじめ防止基本方針

その他のお知らせ

給食