運試し献立
今日は運だめしメニューのおみくじコロッケです。
ウインナーが入ってた人は「ウイナー」で勝ち続ける1年に!
チーズが入っていた人は「カルシウムたっぷり」で健康な1年に!
たこが入っていた人は「たこは足が8本」末広がりで縁起の良い1年に!
そして全て入っていた人は大当たり!!いいこと盛りだくさんの1年に!
さて、あなたの運だめしは!?
本日のメニュー
おみくじコロッケバーガー コールスローサラダ
ミネストローネ 牛乳
【給食】 2025-01-15 13:00 up!
鏡開き
1月11日は鏡開きです。鏡開きの日には、飾っておいた鏡餅を食べます。そこで今日は、鏡餅ではありませんが、白玉もちを作り「白玉入りフルーツポンチ」を作りました。
本日のメニュー
焼き肉丼 ナムル
白玉入りフルーツポンチ 牛乳
【給食】 2025-01-10 13:36 up!
3学期給食始まり
今日から3学期の給食が始まります。
冬野菜とは、冬に収穫出来て、美味しく食べられる旬の野菜のことです。冬野菜の多くは、寒さに耐えるために、細胞の中に「糖」を蓄える特徴があります。そのため食べた時に甘く感じます。また、「ビタミンC」や「カロテン」など、免疫力を高めて、風邪を予防する効果が期待できる栄養素も豊富に含まれています。
本日のメニュー
冬野菜のカレーライス はるさめスープ
みかん 牛乳
【給食】 2025-01-09 13:26 up!
リザーブ給食
今日はリザーブ給食でした。事前にアンケートで「チキン竜田バーガー」か「フィッシュバーガー」のどちらかを選んでもらいました。アンケート結果はチキン竜田バーガーが240人
フィッシュバーガーが85人でした。
本日のメニュー
チキン竜田バーガーまたはフィッシュバーガー
ひじきのサラダ ビーンズチャウダー
牛乳
【給食】 2024-12-10 14:20 up!
今日の給食
宮城県大崎市より届いた新米を皆で美味しくくいただきました。
本日のメニュー
新米ごはん(ささ結び)
さばの香味焼き きんぴらごぼう
豚汁 牛乳
【給食】 2024-11-22 13:26 up!
ブックメニュー
ブックメニューです。今月は人気漫画「ワンピース」です。海賊王を目指すルフィという少年が、仲間と一緒に秘宝を探して冒険をするお話です。秘宝サラダは、海の宝箱をイメージして、貝の形のマカロニとカラフルな野菜が入っています。悪魔の実パンはお話に出てくる「悪魔の実」をイメージしました。このパンを食べたら皆さんにも不思議な能力がつくかも?しれません。
本日のメニュー
悪魔の実パン ブラウンシチュー
秘宝サラダ 牛乳
【給食】 2024-11-22 13:12 up!
6年生応援献立
明日は6年生の連合運動会があります。練習してきた成果が出せるように
頑張ってください。応援しています。
本日のメニュー
チキンソースカツ丼 みそ汁
みかん 牛乳
【給食】 2024-10-21 13:35 up!
今日の給食
本日のメニュー
カツオくんとわかめちゃんごはん
芋煮 みそ汁 牛乳
【給食】 2024-10-18 14:19 up!
カムカムデー
今日はカムカムデーです。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。「チキンチキンごぼう」は、山口県の小学校の栄養士さんが給食のために考えたメニューです。各家庭からオリジナル料理を募集しそれらをもとに考えられました。リズミカルなネーミングで、食材もわかりやすく、食物アレルギーの子どもたちにも気を使ったことなどで人気が出て、山口県民に親しまれるようになりました。
本日のメニュー
野沢菜ごはん チキンチキンごぼう
たまごスープ りんご 牛乳
【給食】 2024-10-08 14:11 up!
ふれあい給食
3年生の祖父母の方をお招きして「ふれあい給食」がありました。
本日のメニュー
きなこ揚げパン ポトフ
ぶどうゼリー 牛乳
【給食】 2024-10-02 11:37 up!
カムカムデー
今日は「カムカムデー」です。一口30回を目安によく噛んでたべましょう。根菜トーストには「ごぼう、れんこん、ちりめんじゃこ」が入っていて噛み応えがあります。
17日の夜は十五夜でした。十五夜は一年中で一番月がきれいに見える日です。夜、真ん丸な月を見た人もいると思います。昔からお月見には、すすきやおだんごをかざり収穫を感謝する慣わしがあります。給食では、黄桃缶で月、ぶどうゼリーで夜空をイメージしてお月見ぜりーを作りました。星型のナタデココも入っています。
本日のメニュー
根菜トースト チキンビーンズ
お月見ゼリー 牛乳
【給食】 2024-09-18 14:07 up!
敬老の日献立
9月16日はお年寄りの方々に感謝を伝える「敬老の日」でした。和食によく使われる体によい食材の頭文字をまとめて、「まごわやさしい」といいます。「ま」は豆、「ご」はごま、「わ」はわかめ、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけ、「い」はいものことです。
今日の給食にはこれらの食材が全て入っていて、長生きパワーがつまっています。
本日のメニュー
鮭ずし 大豆小魚芋の炒り煮
野菜スープ 牛乳
【給食】 2024-09-17 15:13 up!
重陽の節句
9月9日は「重陽の節句」という日です。「菊の節句」ともいわれ、1年間に5つある、大切な季節の行事のひとつです。重陽の節句では、菊の花をかざって、元気で長生きできるように願います。今日は分かりづらいですががおかかあえとスープに食べられる菊の花が入っています。食べられる菊の花は、長生きの薬になるとされてきました。
本日のメニュー
焼きとり丼 なすのおかか和え
とうがんのスープ ぶどうの食べ比べ(シャインマスカット・ピオーネ)
牛乳
【給食】 2024-09-09 13:53 up!
2学期給食始
今日から2学期の給食が始まりました。
2学期も「安心・安全」を心がけ給食作りをしていきますので、よろしくお願いいたします。
今日のカレーには夏野菜が沢山入っています。しっかり食べて暑さに負けないようにしましょう。
本日のメニュー
夏野菜カレー はるさめスープ
冷凍みかん 牛乳
【給食】 2024-09-03 13:21 up!
1学期給食終
今日で1学期の給食は最後です。
1学期間給食へのご理解、ご協力ありがとうございました。2学期も引き続き安安心・安全な給食作りを心がけてがんばります。
2学期は9月3日からはじまります。皆さん楽しい夏休みをお過ごしください。夏休み明けに皆さんに会えるのを楽しみにしています。
本日のメニュー
ハヤシライス ABCスープ
冷凍みかん ジョア
【給食】 2024-07-18 13:53 up!
カムカムデー
今日は「カムカムデー」です。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。アジフライのあじは背の青い魚で 1年中とれる魚ですが、1番おいしい旬の季節は6月〜8 月です。体を作るもとになるたんぱく質や良質の脂肪がたくさん含まれていて、日本人の健康を支えてくれています。アジは魚の中でもとてもおいしいので、「味が良い」ところからアジと言われるようになったそうです。
本日のメニュー
ごはん アジフライ
切り干し大根のハリハリ煮 みそ汁
牛乳
【給食】 2024-07-17 12:51 up!
リザーブ給食
今日はリザーブ給食です。
今回のリザーブ給食は「牛乳、オレンジジュースりんごジュース、ぶどうジュース」の中から好きな物を選んでもらいました。どれも人気があり悩んでアンケートをだした人も多かったです。
本日のメニュー
スパゲティナポリタン ポテト春巻き
きゃべつのスープ
牛乳 オレンジジュース
ぶどうジュース りんごジュース
【給食】 2024-07-11 13:22 up!
七夕献立
7月7日は、「七夕」です。今日は七夕にちなんだ献立にしました。タコライスには星型のチーズをのせました。デザートには、星形のナタデココが入ったサイダー味のゼリーにしました。雨の日が続いていますが七夕の日は晴れるといいですね。
本日のメニュー
タコライス もずくスープ
七夕ゼリー 牛乳
【給食】 2024-07-05 13:11 up!
2年生とうもろこしの皮むき
今日のとうもろこしは2年生が皮むきをしてくれました。2年生の皆さんありがとうございました。今日のとうもろこしは「白いとうもろこし」です。品種は「ゆきのようせい」と言ってってお店ではあまりみかけない品種で貴重なとうもろこしです。とても甘味があります。
甘さはメロンと同じぐらい甘いと言われています。2年生は給食の時間を楽しみにしていた様子で食べてみると「甘い!!」「おいしい」と言う声がたくさん聞こえてきて大盛り上がりでした。今日は白いとうもろこしの他に「赤いとうもろこし、やまとルージュ」と言う品種も紹介しました。
本日のメニュー
釜焼きビビンバ キムチスープ
ゆでとうもろこし(雪の妖精) 牛乳
【給食】 2024-07-05 08:30 up!
今日の給食
コッペパンは、日本で生まれたパンです。学校給食の主食が主にパンだった時代にはよく出されていました。甘みなどが強い味付けパンとは違 ってシンプルな味わいなので、どんなおかずと組合わせても食べやすいです。今日は、コッペパンにいちごジャム、マーガリンをぬりました。
今日はいつもにミルメークをプラスしました。いつもの牛乳がココアに変身で給食の時間は大盛り上がりでした。
本日のメニュー
ジャムコッペ クリームシチュー
ハニードレッシングサラダ
牛乳 ミルメーク
【給食】 2024-07-03 15:48 up!