5月31日(金) 今日の給食今日は「生パスタのアスパラクリームソース」です。クリームソースには、アスパラガスがはいっています。アスパラガスは5月ごろが一番美味しくて、たくさん収穫できる時期です。 アスパラガスはギリシャ語で「新しい芽」という意味です。「新しい芽」の言葉のとおり、土から出てくる様子はまさに芽がでたようです。今が一番美味しいアスパラガスを味わっていただきましょう。(食育だよりより) メダカの卵
5年生が学習しているメダカの卵を廊下のモニターに映しています。理科専科の先生が、顕微鏡と専用のビデオカメラを接続し、大型モニターで見られるようにしました。5年生はプリントにその様子を記録しています。他の学年の子もたくさん集まって興味をもって見ています。目もしっかりとできていて、心臓の鼓動する様子、血管を血液が流れる様子も見られて、みんな大興奮です。卵から出てくるのをみんな楽しみにしています。理科室前には、理科室に紛れ込んできたスズメバチの標本なども置いてあり、小さな博物館になってきました。
6年生 桜橋中学校の生徒さん
5月29日、桜橋中学校の生徒会の方、3年生4名が来て話してくれました。学習の仕方や部活などの中学校生活、桜橋中学校の様子などについて、とても分かりやすく話してくれました。みんな真剣に聞いていました。その後、6年生からは、「部活は毎日ありますか?」、「定期試験は難しいですか?」など、たくさんの質問が出ました。中学校生活について知れただけでなく、立派な中学生の姿を目標にすることができたのもよかったです。先輩方、ありがとうございました。
5年生 理科 メダカ
運動会前に教育支援館からたくさんのメダカの卵をいただきました。今日はメダカのオス・メスについての学習をしました。その違いを絵や文でノートにまとめました。
4年生 社会 水についての学習
社会科では私たちが飲む水はどこから、どのようにやってくるかについて学習しています。この日は『水源林』について学びました。地図帳で場所を確認したり、ビデオで水道局の日とお話を聞いたりして、『水源林』の役割について考えていました。
3年生 くりさがりのある引き算
算数ではくり下がりのある引き算の筆算を学習し、そろそろまとめに入っています。今日は練習問題を解きました。みんな、繰り下がりをしっかりと書いて、ていねいに計算しています。子供にとって繰り下がりはつまずきやすいところです。ていねいに繰り返し練習することが大切です。
2年生 読書の指導
教科書で『いなばの白うさぎ』などの日本の神話を読みました。その後、図書館から借りてきた関連する本を紹介しました。梅雨入りも近づいてきました。雨で外遊びができない日にはたくさん読書をしてほしいです。
1年生 国語
運動会が終わり、学習にじっくりと取り組んでいます。
国語では、『文を作ろう』という学習で、主語と述語を使って文を作る学習をしました。「きつねがはしる。」など文の形を意識して文を作りました。 5月30日(木) 今日の給食今日の魚は給食で初登場の「トロニシン」です。トロニシンは名前の通り、ニシンの中でもとくにあぶらののりがよい魚です。今日は塩をふるだけにして、魚の味を楽しめるようにしました。 汁はのっぺい汁です。のっぺい汁は、季節の野菜を入れたとろみのある汁のことで、日本各地で作られています。地域や家庭によって具材や味が異なります。温かいまま食べることが多いですが、冷たくしてもおいしく食べることができます。(食育だよりより) 5月29日(水) 今日の給食今日の給食は「中華どんぶり」です。中華どんぶりは日本で生まれた料理です。八宝菜をご飯の上にかけて食べます。八宝菜の「八」は八種類という意味ではなく、具だくさんという意味があります。 今日の給食の具はぶた肉、イカ、にんじん、たけのこ、たまねぎ、はくさい、きくらげ、チンゲンサイです。たっぷりと具を入れることでうまみが増します。あじわっていただきましょう。(食育だよりより) 5月28日(火) 今日の給食今日のくだものは「すいか」です。すいかは“天然のスポーツドリンク”と言われています。水分がたっぷり入っているだけでなく、みんなのエネルギーになる糖分もたくさん入っているからです。 夏のあついときや、運動をしてたくさん汗をかいたときにぜひ食べてほしいくだものです。最近、暑くなってきましたね。食事からだけではなく、こまめに水分補給をすることも忘れないようにしましょう。(食育だよりより) 運動会リハーサル 6年生その2
グループ表現の最後はハカです。オールブラックスを彷彿とさせる気合と声とダンスで迫力満点です。最後は組体操的な表現です。動きもピシッとそろっていてさすが最高学年です。最後に集合写真のシーンもありますので、シャッターチャンスです。
5月24日(金) 今日の給食いよいよ、明日は運動会ですね。 みんなが練習の成果を出せるように“カツ”にかけて「カツカレーライス」にしました。モリモリ食べましょう。 そして、今夜は早めにねて、たっぷりすいみん時間をとりましょう。朝ご飯もきちんと食べて登校しましょうね。運動会で、つみかさねてきた練習の成果をだせるように、給食室みんなで応えんしています。(食育だよりより) 運動会リハーサル 6年生
徒競走の速さと迫力は段違い、見ていた1年生も目を丸くしていました。団体では綱引きと棒引きを同時に行います。力と知恵の勝負をお楽しみください。表現『ワールド マスター』では世界の様々な踊りなどを披露します。まずはじめはみんなでそろってのダンス。苦手な子も一所懸命練習し、とてもかっこよくなりました。その後は、グループごとの表現です。チアダンスに始まり、バレエ、サンバ、アフリカンシンフォニーと続きます。グループの動きや隊形は子供たちが考えて、練習空いたものです。
運動会リハーサル 5年生
徒競走では、力強く、そして最後まで真剣に走る姿が印象的でした。お助け綱引きは走るのも早く、引っ張る力も強く、迫力ある競技になりました。そしてソーラン節、一人一人が気合を入れ、みんなの気持ちをそろえての演技は圧巻です。高学年になった5年生とても頼もしく成長しました。
運動会リハーサル 4年生
4年生は70mを走ります。去年よりぐんとたくましくなり、力強い走りになりました。団体のお助け綱引きは、昨日の練習では何回やっても紅組が圧勝でしたが、今日は白組が掛け声も元気よく気合を入れて、2対1で白が勝ちました。明日の本番が楽しみです。表現ではとてもいきいきとダンスを踊り、4年生みんなで息を合わせていました。
運動会リハーサル 3年生
団体の『富士っ子タイフーン』では4人で力と心を合わせて上手に走ります。棒の上をジャンプするのも息が合ってきました。表現のダンスはみんな楽しそうに、自信あふれる笑顔で踊っています。6年生から手拍子をもらい、ノリノリで踊っていました。
運動会リハーサル 2年生
かけっこでは5年生の応援団の前をスタートし、カーブも上手に走っていました。大玉ころがしでは今までの練習よりも転がすのも、台の上に乗せるのも上手になりました。表現のフラッグでは、みんなで揃えて旗を上手に振り、とてもきれいです。音もそろっていて、子供たちも自信をもって表現していました。2回目の運動会。去年よりぐんと成長して頼もしくなりました。
運動会リハーサル 1年生
いよいよ運動会は明日と迫りました。今日はリハーサルですが、明日見ることができない学年の演技を見合うので、子供にとっては運動会本番1日目です。
かけっこでは登り棒の前から校庭を斜めに直線約40mを走ります。『ガンバレ、ガンバレ1年』の声援にこたえて、みんな一所懸命に走っていました。団体の玉入れでは、ドラゴンボールのダンスを踊りながら玉入れをしました。表現『sparking』では難しい振りも一所懸命に覚えて踊り、みんなでのウェーブもカッコよく決めました。 5月23日(木) 今日の給食今日のデザートは「2色ゼリー」です。運動会にちなんで、赤色と白色のゼリーにしました。 赤色はアセロラゼリーで白色はカルピスゼリーです。アセロラにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCには、疲れた体を元気にする働きがあります。運動会で疲れた体を元気にするためにも、給食をしっかりと食べましょう。(食育だよりより) |
|