9月9日(月) 今日の給食9月9日は「重陽の節句」です。菊の節句ともよばれます。 中国では長生きの薬として「菊の花」を使っていました。そのため、重陽の節句では、菊の花びらをひたしたお酒を飲んでお祝いするそうです。給食でお酒を出すことはできないので、今日は菊の花をちらし寿司にいれ「菊花寿司」を作りました。みなさんの健康を祈り、味わっていただきましょう。(食育だよりより) 3年生 校外学習4
お弁当を食べた後、上野公園の散策、見学をしました。上野東照宮、上野大仏、西郷隆盛像などを見てまわりました。暑い中でしたが、皆がんばって歩いていました。
最後の見学場所は台東区役所です。教育委員会の先生に案内をしていただきました。区役所の仕組みや仕事を学びました。屋上では環境課の職員の方に緑の大切さを教えていただきました。 学校に戻ってから帰校式をしました。子供たちからは、楽しかった、普段できない貴重な経験ができた、という感想が聞かれました。たった一日ですが、少したくましくなりましたそう 9月6日(金) 今日の給食みなさん、かぼちゃの旬を知っていますか。 10月のハロウィンや12月の冬至に食べる風習があるので冬の食べ物のイメージが強いと思いますが、夏の終わりから秋にかけて旬をむかえます。今日はみそ汁にかぼちゃを入れました。 また、今日はえのきのつくだ煮を作りました。えのきをしょうゆと砂糖で煮た「なめたけ」です。ご飯と一緒に食べてくださいね。(食育だよりより) 3年生 校外学習 3
博物館内をたくさん歩いたので、子供たちはお腹ぺこぺこです。
野口英世博士の像の周りで、お弁当を食べました。 3年生 校外学習 2
科学博物館での見学を終えて、クラスごとに集合写真を撮りました。
3年生 校外学習
9月6日、区内巡りの校外学習です。上野を中心に、台東区内の様子を見て学習します。校庭で出発式をしてからバスで上野に行きました。
初めの見学先は科学博物館です。4、5人のグループで見学しました。 9月5日(木) 今日の給食今日のあえものには「かぼすの果汁」を少し入れました。かぼすは、夏のおわりから秋にかけて、旬をむかえるくだものです。酸っぱいため、生で食べるのにはむきません。しぼった果汁を料理につかいます。かぼすの産地は大分県が有名です。 今日は、かぼすの香りがふわっと香るように、野菜のあえものにしぼりたての果汁をまぜこみました。ぜひ香りを味わっていただきましょう。(食育だよりより) 9月4日(水) 今日の給食今日は新メニューの「塩バニラトースト」です。バニラ味はバニラエッセンスでつけています。バニラエッセンスはバニラの甘い香りがして、アイスクリームやプリンを作るときに使います。バニラの甘さと塩のしょっぱさの組み合わせを楽しんで食べてください。 サラダは「りんごサラダ」です。りんごはこれから旬を迎える果物の一つです。味わっていただきましょう。(食育だよりより) 雨上がりに
9月3日、午前中に振っていた雨がお昼前に上がりました。でも校庭に水たまりがあると滑るので遊べません。給食後、6年生の子供たちがすすんで水かきを始め、そのおかげで昼休みは5年生も6年生も校庭で遊べました。「校庭の水たまりで遊べない。残念。」で終わるのではなく、解決するために進んで行動する姿がいいなあと感じました。
6年生 音楽
音楽ではリズムづくりの学習をしています。グループになって様々なリズムを作り、それを音符に表していきます。リズムを音符に表すのは難しいのですが、得意な子が中心になって面白いリズムを作るのを楽しんでいました。音符を音に表すソフトも活用しています。
5年生 道徳
道徳では『ミッキーマウスの誕生』という教材で目標をもってがんばることについて考えました。ウォルトディズニーの夢に向かって努力する様子を読み、その気持ちを考えました。
富士小では周りの友達と話し合う学習を大事にしています。そのことにより、自分の考えを伝えたり、友達の考えを受け入れたり、さらにはより深い考えを創り上げたりする力を育てていきます。5年生の子供も自分の考えを伝え合っていました。 4年生 理科 夏の様子
まだまだ暑い日が続きます。4年生の理科では季節による自然の様子の変化を学習しています。柿の実が大きくなってでもまだ緑色であること、キンカンの花が咲き小さな実もできていること、むらさきいろの花が咲いていることなど、普段気が付かない校庭の自然の様子を感じ探していました。タブレットで撮って春の様子と比べます。
3年生 校外学習の話し合い
6日(金)には、区内めぐりの校外学習に出かけます。3年生の子供たちは校外学習が大好きです。今からワクワクしています。今日は、グループに分かれて見学の計画を立てました。
2年生 算数
算数の授業が始まりました。今日の課題は、「3つの数のたし算で、計算する順番をかえたら答えはどうなるか。」です。順番をかえても答えは変わらないこと、なるべく簡単な計算方法にすることなどを考えていました。
1年生 マット遊び
2学期が始まって、体育の授業ではマット遊びに取り組んでいます。
いきなり前転をするのではなく、クモ歩き、えんぴつ転がりなど色々な動きをして基本的な体の動かし方を身に付けていきます。 体育の時間が道具を片付けるところまで。4人で力を合わせてマットを片付けました。 9月3日(火) 今日の給食みなさん、夏休みは元気に過ごせましたか?いよいよ二学期が始まりましたね。 二学期はじめの給食は、夏野菜カレーライスです。暑い日がまだまだ続きますね。夏野菜を食べて、二学期も元気に過ごしましょう。 今日の給食には夏野菜が登場していますが、二学期の給食では、秋野菜や冬野菜もたくさん登場します。楽しみにしていてください。(食育だよりより) 2学期が始まりました
長い夏休みが終わりました。どの子も夏の間にいい体験ができたようで、笑顔で元気良く登校してきました。
切り替えが上手なのが富士っ子です。始業式ではおしゃべりもなく、姿勢よくお話を聞いていました。1学期の終業式からコロナ禍で歌っていなかった台東区歌を歌うようにしました。台東区の風情と心意気が込められた台東区の歌を子供たちは大好きです。元気いっぱい歌っていました。 早速授業が始まりました。どの学級も夏休みの振り返りや、2学期のめあてづくりをしていました。夏休みから気持ちを切り替えて、『がんばろう』という気持ちが伝わってきました。 休み時間も元気に遊んでいました。 全日本小学生バンドフェスティバル東京都大会
8月24日、エルフォスタアリーナ八王子において、全日本小学生バンドフェスティバル東京都大会が開催されました。本校吹奏楽部はそのマーチング部門に参加し、金賞を受賞し東京都代表となりました。これも日頃より本校吹奏楽部の活動を支えてくださっている皆様のおかげと感謝いたします。11月16日に大阪城ホールで行われる全国大会に参加します。
今年の本校のマーチングはタイトルを「パリの空の下」とし、パリオリンピックの開会式でも歌われた愛の讃歌を始めフランスの名曲をメドレーにしたものです。子供たちは日々の練習に真剣に取り組んできました。東京都代表にふさわしいものになるようにさらに演奏演技を高めていきます。 常総 森永スマイルファクトリー
最後の見学場所、森永スマイルファクトリーに行きました。はじめにヨーグルトの作り方の説明を受けました。そのあと、飲むヨーグルトの詰め込みラインを見ました。その動きの様子にみんな大興奮でした。そして、ヨーグルトと牛乳を混ぜてラッシーを作って飲みました。
最後の見学を終えて、一路東京に向かいます。 常総 集合写真
思い出のあすなろの里で学年集合写真を撮りました。
|
|