学校の様子

5年生 音楽 合奏

音楽では『リボンのおどり』という合奏に取り組んでいます。先生の話の後、早速グループに分かれて役割を決めて、練習をしました。みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 版画

デザインを考えて、一所懸命に彫った版画がすり上がりました。今日は黒一色で摺られた版画の白く抜かれたところに色を付けていきます。どんな色にしたらいいか、真剣に悩みながら色を作り、ていねいにぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 俳句つくり

国語では夏の俳句作りをしています。すぐに俳句を作るのではなく、ウェビングという思考ツールを使って、夏のイメージを膨らませてから、五・七・五を作ります。ワークシートにはそれぞれ違った夏のイメージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 裁縫

家庭科では裁縫に取り組んでいます。前回までは玉止め、玉結びに苦戦してましたが、だんだんと慣れてきました。今日は練習布に、並縫いを練習しました。一針一針ていねいに縫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 TGG その4

午後の部が始まりました。
今度は、レストラン、飛行機、ホテルのフロントなど様々なシチュエーションでの英語体験です。雰囲気も変わるので、子供達も集中して英語を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 TGG  その3

午前の部が終わって、お弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 TGG その2

時間通りにTGGに着き、すぐにインストラクターとの活動が始まりました。すぐに英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 TGG

今日、5年生は立川にあるTGGに行きます。TGGは英語村とも言われ、数人のグループに外国人のインストラクターがつき、英語を使いながら様々な体験をする施設です。
5年生になってはじめての校外学習で、ワクワクしていましたが、出発式ではしっかりと切り替えて、シーンとした中で先生方の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝の時間

今日は2クラスで図書ボランティアによる読み聞かせがありました。どちらのクラスも真剣に聞いていました。もう1クラスは朝読書をしていました。高学年らしく、落ち着いた朝のスタートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今年初めてのプール

真夏のような太陽が輝き、まさにプール日和の今日の56時間目、5年生になって初めてのプールに入りました。
バディを確認するときも大きな声を出して、元気いっぱいでした。水慣れをした後、検定をしました。大きな声援の中、精いっぱい泳ぎ、合格した子もいました。宝探しをするなどして、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 日本の気候

社会科では日本の気候について学んでいます。
この日は気温と降水量を1枚のグラフに表した『雨温図』を使って学習しました。まず、1枚の雨温図を見て、日本のどこの雨温図かを予想します。どの子も正しい答えを見つけようとグラフを真剣に読み取って考えていました。その後、黒板に貼ってある日本地図を使って自分の予想を発表しました。答えは『東京』、みんな大盛り上がりでした。その後、いろいろな地方の雨温図を見比べました。推理するためにグラフを読み取り、頭を使った1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

今日の5,6時間目、5年生は3クラスそろって習字の学習をしました。書いた字は『道』どのクラスも集中して、姿勢よく書いていました。気持ちを込めてきているんが伝わり、字が上手になるだけなく、心も少し成長したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工 木版画

図工では、『不思議な壺』というタイトルで木版画に挑戦しています。まずは不思議な壺のイメージをして版木に下書きをします。それぞれのイメージでいろいろな壺が描かれました。そして、彫刻刀でそれを彫っていきます。なかなか使い慣れない彫刻刀ですが、安全についての注意を聞いて、慎重に彫っていきます。彫り方もだんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 メダカ

運動会前に教育支援館からたくさんのメダカの卵をいただきました。今日はメダカのオス・メスについての学習をしました。その違いを絵や文でノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会リハーサル 5年生

徒競走では、力強く、そして最後まで真剣に走る姿が印象的でした。お助け綱引きは走るのも早く、引っ張る力も強く、迫力ある競技になりました。そしてソーラン節、一人一人が気合を入れ、みんなの気持ちをそろえての演技は圧巻です。高学年になった5年生とても頼もしく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 高い地域の暮らし

社会科では高い地域の暮らしの学習で、嬬恋高原のキャベツづくりについて学習しました。はじめに嬬恋高原でキャベツづくりが盛んなことを知り、なぜ盛んなのか?、どのようにキャベツ作りをしているのか? という課題を作り、調べました。タブレットの学びポケットに入っている年表や写真、グラフなどを使って、それぞれが調べてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

道徳の時間に『世界に羽ばたく航平ノート』という教材で、元体操選手、内村航平さんの姿から、目標に向かって頑張り続ける心について考えました。自分の体験を振り返りながら、じっくりと考えていました。ワークシートには自分の考えや友達の意見などたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 比例

算数では比例の学習をしています。2つの量の変わり方についての学習で中学校や高校で学ぶ関数の基礎になります。『ある数が2倍、3倍になると、もう一方の数も2倍、3倍になる』という比例の決まりを基に、どんな関係が比例なのかを調べていました。はじめは戸惑っていた児童も自信をもってワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ソーラン節

昨日に続いてソーラン節をアップします。先生のアドバイスやポイントをよく聞き、一人一人がめあてをもって踊っているので、1時間の練習の中でも上手になっていきます。時間の最後には、学級ごとに見せ合いをしました。見合うことで友達のよいところが分かります。見ているクラスから大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習

運動会、5年生の表現といえばソーラン節。教科担任制のよさを生かして、連休前から各学級の体育時間に少しずつ練習をしてきました。今日は3クラスそろっての練習です。体育館からは大きな掛け声が響いていました。(踊っている写真がなくてすみません。)
各学級に運動会委員がいて、練習が終わるとその子たちを司会にして、振り返りをします。「みんな、腰が低く下りるようになってきました。」などできるようになったことや次のめあてを発言していました。主体的に取り組む姿はさすが高学年と感じました。体育館を出るときには、「ももが痛い。」、「筋肉痛だ。」と言っていますが、達成感を感じた笑顔を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31