2019年度(令和元年度)に掲載された記事は、ページ左下の◇過去の記事「2019年度」をクリックすると閲覧できます。

新しい1年生歓迎会(1年)

 生活科の「あたらしい1年生をしょうたいしよう」の学習で、田原幼稚園の年長組を招待して、「新しい1年生歓迎会」をしました。
 来年の小学校への期待を高めてもらえるよう、どんなことをしたら良いのかを考え、4つのグループ(縄跳び・けん玉・読み聞かせ・工作)に分かれ、発表をしました。後半は一緒に校庭で遊びました。
 どのグループもとても良い発表となり、園児たちも小学校生活に期待や楽しみをもってくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 花やしき(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で花やしきに行きました。
事前に自分たちで好きな班を作り、どのように乗り物を回るか計画を立てました。
時間にもゆとりがあり、どの班も乗りたかった乗り物に乗れたようです。
子供達がはしゃいでいる姿を見て、こちらも笑顔になりました。

3/9 ラスト!幼稚園交流!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の幼稚園交流がありました。
名残惜しい気持ちもありますが、今日でペアの子とはお別れになります。
幼稚園の子の目線に合わせて会話をしたり、やさしい言葉遣いで幼稚園の子に接したり、最後まですてきな5年生の姿を見ることができました。

3/4 6年生を送る会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月4日の「6年生を送る会」で、6年生に「See you」という歌を贈りました。6年間一緒に学んできた仲間のことを忘れないでほしいという思いを歌に込めました。元気に歌うところと、優しく歌うところを分けて上手に表現することができました。

3/7 6年 模擬裁判

今日は弁護士の方3名にお越しいただき、模擬裁判を行いました。
子ども達から、裁判官・検察官・弁護人を決め最初はシナリオ通り進めるのですが、最終判決は全員で無罪なのか、有罪なのかを考えました。ひとつの真実に対して色々な見方があり、色々な考え方がある事を学びました。今回の事件、子どもたち代表の裁判官の判決は『無罪』でした。他の子ども達は、グループで話し合いましたが、無罪にした理由や有罪にした理由がそれぞれきちんと話し合われていて、とても関心するものでした。是非お家でもお話を聞いてみてください。
画像1 画像1

3/3(6年)夢の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2回目の『夢の授業』がありました。
夢には大きい小さいや遠い近いはない!みんなは無限の可能性がある!
とひとりひとりの夢を『いいね!』と応援する授業でした。
夢を叶えるための17原則をゲームで学び、とても楽しい時間を過ごしました。
合言葉は『SMAILE.GOOD.CLAP』みんなが笑顔の素敵な時間でした!

休み時間(1年)

3月に入り、気温も少しずつ高くなってきました。

最近の校庭遊びでは、縄跳びにチャレンジする子がたくさんいます。
運動委員会の上級生たちに数を数えてもらったり、一緒に跳んだりしています。

また、体育で「ボールゲーム」の学習をしてからドッジボールをして遊ぶ子たちも見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 代表委員会

委員会活動がありました。代表委員会は「6年生を送る会」に向けて5年生以下の学年が準備を行い、6年生はユニセフ募金で集めたお金を数える活動をしました。
6年生を送る会は今週の金曜日です。ぜひ6年生に感謝の気持ちをもち、各学年の出し物ができるといいと思います。
ユニセフ募金で集まった金額は後日、校内放送で発表します!!
1年間、委員会活動おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 幼稚園交流 絵本の読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
先日、幼稚園交流を行いました。
今回は5年生が幼稚園の子におすすめしたい絵本の読み聞かせを行いました。
絵本を読んであげた後は、5年生が先生となって小学校での学習の体験をさせてあげたり、幼稚園にあるおもちゃで遊んだり、久しぶりに1時間充実した交流となりました。

2/25 6年生へのプレゼント(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の卒業まであと1ヶ月ほどになりました。
4年生は掲示物のプレゼントを作りました。
心のこもった素敵なプレゼントになりました。

書写学習(1年)

1年生では、講師のさいとう先生と毎週木曜日に書写の学習を行っています。

毎時間、書写体操から始まり、正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方で、心を落ち着かせて一画一画ていねいに文字を試写しています。

どの児童の入学した時よりも格段に文字が上手くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 幼稚園交流(5年)

画像1 画像1
展覧会で書いたお手紙をペアの子に渡す幼稚園交流がありました。
かわいいかわいい幼稚園の子との久々の再会。お手紙を渡すだけの短い時間となってしまいましたが、笑顔で交流することができました。

2/4 人権教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「人権」について学習しました。「自分を大切にするのと同じように、人のことも大切にする。」ことを学びました。鳥たちの学校での出来事を題材に、「自分の周りで起きたらどうする?」と一人一人が考えました。

2/10 キッズアスレティックス(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(木)の3、4時間目に体育室でキッズアスレティックスが行われました。世界陸上代表を経験した方やハードルの元日本記録保持者の方を講師としてお招きして、跳ぶ・走る・投げるについて実際に体験をしながら学習しました。多くのスポーツにつながる動きなので、これからも休み時間や体育の学習でも取り組んでいきたいと思います。

2/14 台東区のうつりかわり(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会科で台東区について学習しています。その中で、身の回りにある道具が昔からどのように変わってきたかを教科書やタブレット等を活用して学習しています。学習の一環で、洗濯板を使って洗濯する体験を行いました。体験することで道具の特徴や大変さを理解することができました。便利な生活を送っている今だからこそ、大切な経験をすることができたと思います。

2/9 理科の電磁石のおもちゃ(5年〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の電磁石の学習で車のおもちゃを作りました。
細かな回路が難しく、苦戦している子もたくさんいましたが、それぞれが頑張っていました。

2/2 人権教育(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の2,3時間目にゲストティーチャーを招いて人権教育を行いました。「自分を大切にすること、他の人を大切にすること」が大切であることをDVDを視聴したり、友達と話し合ったりすることで学習しました。また、友達と上手に付き合うためには勇気を出して自分の気持ちを伝えることも必要であることを学習しました。今後も「いじめをしない、させない」ことに重点を置いて、楽しい学年•学級にしていきたいと思います。

展覧会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会が終了しました。

6年生は
・魚の群れ
・HAPPY和菓子

日頃の作品として
・ナイスなイス

家庭科作品として
・クロスステッチクッション

を展示しました。

最高学年として、完成度の高い作品を展示することができました。
下の学年の児童からも、「6年生の作品がすごい!」という意見をたくさん聞きました。

展覧会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会が終了しました。

5年生は
・メタル生物
・お守りシーサー

日頃の作品として
・はりこのお面

家庭科作品で
・スウェーデンステッチポーチ

を展示しました。

5年生は展示台の設営から片付けまで、力を合わせて意欲的に活躍してくれました!

とても立派でした。

展覧会4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会が終了しました。

4年生は
・たわらザウルス発見!
・くぎちゃnハウス

日頃の作品として
・ダンボールシューズ

を展示しました。

細かいところまで頑張ってつくった作品に対し、他の学年からたくさん誉め言葉をもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

月別行事予定

保健関係書類

いじめ防止基本方針

学校沿革史

年間行事予定

1年生へのお知らせ

2年生へのお知らせ

3年生へのお知らせ

4年生へのお知らせ

5年生へのお知らせ

6年生へのお知らせ

学校からのお知らせ

台東区からのお知らせ