なんだかわかりますか幼稚園のキンカンについていたものです。 冬の間サナギで過ごします。 今朝みつけましたよ。 来春蝶になるところを見届けられたらうれしいですね。 みんなで見守っていきましょう。 お花屋さんから花の苗も分けていただきました。 うさぎ組の前を飾りました。 見つけてくださいね。 ことり組のムスカリの芽がだいぶ伸びてきましたね。 そろそろ幼稚園の柿が食べ頃です。 みなさん楽しみにまっていてください。 朝コンサート幼稚園前の公園の木々も黄色く色づきました。 本日の曲目はバッハのアルマンドとジーグ 一番に登園したことり組の男の子は朝の支度を終え、席の1番前で開演を待っていました。 松谷さんに僕ね楽器知ってるよと バイオリン チェロ カスタネット スズ タンバリン・・・ と1つづつ頭に思い浮かべながら話していました。 園歌を大きな声で歌いました。 チェロの伴奏に合わせられるようになり、怒鳴るのではなく 気持ちを合わせて歌うことが気持ちいいことだと感じている子供たちです。 控えの場に戻ってきても、子供たちが集まってきます。 間近でチェロを見ながら楽器の話も聞かせてもらえます。 次回はクリスマスの曲をリクエストしています。 朝コンサート子供たちもすっかり仲良しで、お二人とのおしゃべりも楽しんでいました。 バッハのG線上のアリアとせかいじゅうのこどもたちがと園歌の3曲を演奏してくださいました。 お家の方も聴き入っていらっしゃいました。 忍岡中学校との交流昼休みを使って 生徒会のお兄さん、お姉さんが絵本を読んでくれました。 根岸幼稚園出身の生徒さんもいました。 皆静かに聞き入っていました。 読むの上手だねと、とても喜んでいました。 中学生は子供たちの憧れです。 また来るからねと約束をして別れました。 プロナチュラリスト佐々木先生の自然教室
4歳児 うさぎ組
135周年のお祝いをしましたチェロ奏者の松谷さんとバイオリン奏者の大田さんがコンサートをしてくださり、曲に合わせて素敵な衣装を身につけてダンスをしたり、みんなで「誕生月仲間」を踊ったりしました。 135本のロウソクに火を灯すと、幻想的な雰囲気を味わうことができました。「♪おじいさんの もっとまえから つづいているの〜」という園歌のとおり、たくさんのロウソクを見てその年月の長さを子供たちなりに感じられたのではないかと思います。 135周年をお祝いしました教師によるマジック劇では素敵なフルーツケーキが出来上がりました。 チェロとバイオリンによるアイネクライネナハトムジークの第一楽章を 鑑賞し、第三楽章は三拍子に合わせて、みんなでワルツを踊りました。 PTA行事
PTA主催のやきいも&花火の会を西徳寺で行いました。
たき火が始まると興味津々で、親子で近づき暖かさを感じていました。また、火を囲んでキンダーポルカを踊りました。 やきいもができるまでの間には、みんなで歌を歌い、花火を見て過ごしました。 おいしいやきいもが出来上がると、美味しそうに食べていました。 保護者の皆様、場所を提供してくださった西徳寺の皆様ありがとうございました。 遠足に行ってきました
4歳児うさぎ組
3歳児ことり組との交流
4歳児うさぎ組
夏休みの出来事を俳句にしました!
5歳児 ぞう組
どんぐりころころ
4歳児うさぎ組
民話と伝承遊びの会「民話と伝承遊び」とは普及委員が幼稚園、区立保育園、こども園及び小学校を訪問し、台東区内に伝わる民話の紙芝居を演じたり、古くから伝わる昔遊びを教えるといった普及活動を行っている活動です。 「恐れ入谷の鬼子母神」という紙芝居を読んで頂いた後、紙相撲を作りました。 出来上がったもの使って、土俵の上を指でトントンしながら紙相撲大会を楽しみました。 今夜はおつきみ
うさぎ組
おまつりごっこ
うさぎ組
夏季保育 2日目
夏季保育2日目は、あいにくの雨だったので各保育室で遊びました。
ことり組はままごとやウレタン積み木、巧技台などの場を用意しておき、好きなところで遊びました。久しぶりにことり組の保育室で遊ぶことを楽しみました。 うさぎ組とぞう組は、ブロックやぬりえ、折り紙などのコーナーを用意して、好きなところで一緒に遊びました。ぞう組のお姉さんが作ったものを見て、「私も作りたい!」とうさぎ組の子が言うと、「じゃあ教えてあげるよ」と関わる姿が見られました。 お楽しみはスケッチブックシアターで、誰のお弁当なのかを当てるクイズをしました。 来週からいよいよ2学期が始まります。元気に楽しく遊びましょう! 夏季保育 1日目
夏季保育1日目は天候に恵まれ、各クラスプール遊びをしました。
ことり組は、テラスで水車や魚釣りの遊具を使ったり、カエルやワニになってダイナミックな動きをしたりして水に親しみました。 うさぎ組、ぞう組は小学校のプールに入りました。 浮き輪でつながって電車ごっこをしたり、浮き輪を外して水の中を潜る、泳ぐなどの挑戦をする子もいたりしました。 かいこがまゆになりました!
5歳児ぞう組で飼っているかいこが、糸を出してまゆになっています。
卵から孵ったときは、虫眼鏡で見ながら観察していましたが毎日桑の葉を食べてすっかり大きくなりました。 かいこは2〜3日糸を出し続けてその量は約1000メートルにもなるそうです。 いちごみるくの会テラスのビニールプールで気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました。 沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。 ★次回の未就園児の会 ・いちごの会9月19日(木)10:00〜11:30 ・いちごみるくの会9月26日(木)10:00〜11:30 ・入園説明会10月26日(土)10:00〜10:30 セーフティ教室『いか』…知らない人についていかない 『の』…知らない人の車にのらない(車が行く方向とは逆ににげる) 『お』…「たすけて」と大声をだす 『す』…大人の沢山いるところに逃げる 『し』…大人の人にどんなことがあったかをしらせる の『いかのおすし』の合い言葉について詳しく聞くことができました。 また、最後には知らない人に会ったらどうしたら良いかのロールプレイもしました。 |
|