日々の園の様子、子どもたちの様子などをお伝えします

遠足に行ってきました

4歳児うさぎ組
画像1 画像1

3歳児ことり組との交流

4歳児うさぎ組
画像1 画像1

夏休みの出来事を俳句にしました!

5歳児 ぞう組
画像1 画像1

どんぐりころころ

4歳児うさぎ組
画像1 画像1

民話と伝承遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児ぞう組が、「民話と伝承遊びの会」に参加しました。
「民話と伝承遊び」とは普及委員が幼稚園、区立保育園、こども園及び小学校を訪問し、台東区内に伝わる民話の紙芝居を演じたり、古くから伝わる昔遊びを教えるといった普及活動を行っている活動です。

「恐れ入谷の鬼子母神」という紙芝居を読んで頂いた後、紙相撲を作りました。
出来上がったもの使って、土俵の上を指でトントンしながら紙相撲大会を楽しみました。

今夜はおつきみ

うさぎ組
画像1 画像1

おまつりごっこ

うさぎ組
画像1 画像1

夏季保育 2日目

夏季保育2日目は、あいにくの雨だったので各保育室で遊びました。

ことり組はままごとやウレタン積み木、巧技台などの場を用意しておき、好きなところで遊びました。久しぶりにことり組の保育室で遊ぶことを楽しみました。
うさぎ組とぞう組は、ブロックやぬりえ、折り紙などのコーナーを用意して、好きなところで一緒に遊びました。ぞう組のお姉さんが作ったものを見て、「私も作りたい!」とうさぎ組の子が言うと、「じゃあ教えてあげるよ」と関わる姿が見られました。

お楽しみはスケッチブックシアターで、誰のお弁当なのかを当てるクイズをしました。
来週からいよいよ2学期が始まります。元気に楽しく遊びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季保育 1日目

夏季保育1日目は天候に恵まれ、各クラスプール遊びをしました。
ことり組は、テラスで水車や魚釣りの遊具を使ったり、カエルやワニになってダイナミックな動きをしたりして水に親しみました。

うさぎ組、ぞう組は小学校のプールに入りました。
浮き輪でつながって電車ごっこをしたり、浮き輪を外して水の中を潜る、泳ぐなどの挑戦をする子もいたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かいこがまゆになりました!

 5歳児ぞう組で飼っているかいこが、糸を出してまゆになっています。
卵から孵ったときは、虫眼鏡で見ながら観察していましたが毎日桑の葉を食べてすっかり大きくなりました。
 かいこは2〜3日糸を出し続けてその量は約1000メートルにもなるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

いちごみるくの会

画像1 画像1
いちごみるくの会を行いました。
テラスのビニールプールで気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました。
沢山の方にご参加いただき、ありがとうございました。

★次回の未就園児の会
・いちごの会9月19日(木)10:00〜11:30
・いちごみるくの会9月26日(木)10:00〜11:30
・入園説明会10月26日(土)10:00〜10:30

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下谷警察署の方をお招きして、セーフティ教室を行いました。
『いか』…知らない人についていかない
『の』…知らない人の車にのらない(車が行く方向とは逆ににげる)
『お』…「たすけて」と大声をだす
『す』…大人の沢山いるところに逃げる
『し』…大人の人にどんなことがあったかをしらせる
の『いかのおすし』の合い言葉について詳しく聞くことができました。
また、最後には知らない人に会ったらどうしたら良いかのロールプレイもしました。

子規庵

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児ぞう組が根岸2丁目にある子規庵へ行きました。子規庵は、俳人で有名な正岡子規さんが住んでいた家です。子規さんが、病気になりながらも食べ物や野球が好きだったことや、人が好きで友達や家族を大切にしながら暮らしていたことを子規庵の方から伺いました。また、空を見上げることも好きだったと聞いて、空を見上げながらどんな空が好きだったのかな?と考える子もいました。

祖父母参観

祖父母参観を行いました。
各学級では、祖父母の方と一緒に、七夕飾りを製作し、笹に飾りをつけました。
全体会では、3歳児ことり組は「エビカニクス」4歳児うさぎ組は「わたしはせいざ」「にじのむこうに」を踊りました。5歳児ぞう組は、ハンドベルで「きらきら星」を演奏しました。
そして、会場のみなさんで「うみ」と「たなばたさま」を歌いました。
祖父母のみなさんと一緒に過ごすことを楽しんでいました。
ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の土曜参観では、普段の子供たちの遊んでいる姿を見ていただきました。
5歳児ぞう組は空き箱を使って車を作りました。
4歳児うさぎ組はお家ごっこやフィンガーペインティングをしました。
3歳児ことり組は巧技台で公園やウレタン積み木で車を作りました。

体育館では
最初に親子で向き合って手を繋ぎ、子供がお家の人の手やお尻をタッチする触れ合い遊びをしました。
お家の人が逃げるのが上手で中々タッチできませんでした。
次は3人組になった子供たちが短縄をつかんで、お家の人に引っ張ってもらいました。
カーブする時の感覚がふわっとして、宇宙旅行をしているようでした。
最後に子供対お家の人で綱引き対決をしました。
もちろん子供が主役です。
デッドヒートの末、子供チームが勝ちました。
半日とても楽しい時間でした。
ご協力ありがとうございました。

日暮里南公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うさぎ組とぞう組で日暮里南公園に行きました。
ちょうちょが飛んでいるのを見つけ、先生や友達と一緒に追いかけ虫取り網を使って捕まえました。虫かごに入ったちょうちょを見てじっくり観察する子もいました。固定遊具でも沢山遊びました。

雨の1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日中雨でした。
根岸幼稚園は部屋の前がピロティになっているため、
雨の日でも外の空気を感じながら、過ごすことが出来ます。

ことり組はお部屋の中でも差すことのできる傘を作りました。
うさぎ組は、アゲハの幼虫を観察しました。
ぞう組は折り返しリレーをしました。

梅雨はこれからですが、雨が降っても楽しく過ごせるように
1日の生活の仕方を工夫し、雨ならではの活動をしたり
雨でも体を使って遊んだりできるようにしていきます。

俳句の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
俳句の会では年間を通して主に年長児ぞう組が言葉遊びをします。
今日は講師の先生と一緒に、先日行った上野動物園の吟行を思い出し、
動物たちのことを俳句にしました。
はじめに5文字の動物を探しました。
そして、どんなところが可愛かったのか、面白かったのか、楽しかったのかをみんなで出し合い、最後に季語を探しました。
講師の先生が、子供たちから言葉を引き出し、整えてくださいました。

アジアゾウのうんちいっぱいにゅうどうぐも
コビトカバとんぼといっしょにかくれんぼ
しろうさぎぴょんぴょんはねるクローバー
レッサーパンダしっぽがかわいいさつきばれ
みあげるとキリンがたべるしろいくも
ガマガエルおおきなからだときいろいめ
アライグマじぶんをあらうまぶしそう

小一時間で7首出来上がりました。

その後、年中うさぎ組とぞう組で小学校の校庭に行き、砂遊びや転がしドッチボールをして遊びました。
部屋で飼育しているカブトムシがサナギになりました。

上根岸公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気の良い午前中は上根岸公園で遊ぶぞう組とうさぎ組です。
ブランコに乗ったり。シャボン玉をしたり、鬼ごっこをしたり、砂場で遊んだりみんなで仲良く遊びます。

ピロティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋の前のピロティにはいつも子供達が集っています。
3歳児ことり組は砂場遊びが大好きです。
先生も一緒に裸足になって、砂や水の感触を楽しんでくれています。
ゴザを敷いて作ったお家ではばけたくんの絵本を見ながら、変身するたびに大喜びです。
フロアーかーも大好きです。
みんなが乗りたいから順番こも上手にできるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30