ホームページが新しくなりました!

金柑の種から木へ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年前の2020年度は70周年でした。
その時は、記念品として、園で育てたたくさんの種を集めて、お客様にお渡ししました。
種を集めた経験からか、修了間近のぞう組の子が、ある朝「先生、家で食べて美味しかった金柑の種を持ってきたよ!植えて、みんなにも食べてもらいたい!」と目を輝かせていました。

「いいね」と学級のみんなの立ち合いのもと、小さな植木鉢に植えました。
修了式までには芽は出ませんでしたが、その後順調に成長し、3年経って大きくなりました。

そして今春、その子の妹も修了を迎え、姉妹で一緒に園の外側の植え込みに金柑を植え替えることにしました。もう一つはまだ小さいのでもうしばらく植木鉢で育てていきます。「金柑の木ひとつだけで、みんなの分足りるかなあ」「どの位まで大きくなるかな?」とワクワクしている姿に、3年前と変わらない「みんなで一緒に食べておいしさやうれしさを共有したい」という思いを感じました。17年後のタイムカプセル開封式で会えるのが楽しみです。

3年前と比べると、あっという間に大きくなったと感じる金柑ですが、毎日心配でのぞきこんでいるとその成長になかなか気付きません。少し忘れているくらいの方が、「あれっ!?こんなに大きくなってる!」と成長を感じるのが不思議です。子供も、植物も、似ているなと思います。私はどちらも大好きです。

グングンまっすぐ伸びるところも、時々手をかける必要があるところも、急に大きくなるところも。

春は出会いと別れの季節ですね。
みんながグーンと成長するのを楽しみにしています。

ぞう組の等身大の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、大正小学校の5年生がぞう組の子供たちの等身大の姿を形どってくれました。優しくしてくれる5年生に、ぞう組の子供たちはとてもうれしそうでした。

有志で休み時間に来てくれた5年生でしたが、5年前も同じようにぞう組だった5年生の子供たちと一緒にぞうホールで等身大の絵を描いたなと、年長組から5年生になった小学生の子供たちの成長もしみじみ感じました。

5年生が書いてくれた線に沿って、自分で絵の具で色を塗り、顔を描いて完成です。

修了式当日に式場に向かう壁に飾ってありますので、どうぞご覧ください。

最近のぱんだ組の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残すところあと一週間でぱんだ組として過ごすのも最後となりますね。1日入園で来年度入園してくるお友達をお迎えしたり、誕生会の司会を頑張ったり、何だか忙しくなってきたぱんだ組!いろいろなことを引き継ぎながら年長組になることへの期待を高めています。お部屋交換をした1回目はかなり緊張していましたが、当番の様子を見せてもらったり、遊具を使わせてもらって遊んだりしていくうちに年長組の部屋で過ごすことも楽しくなってきています!

ゆうえんちごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
5歳児ぞう組が、ゆうえんちを作りました。今年は、ちびっこタクシーと、おばけやしきと、ぴょんぴょんの3つのグループに分かれて、子供たちが案を出し合い、協力して作りました。
チケットをもらったぱんだ組とうさぎ組は、手作りのポシェットを身に付けて、とてもうれしそうに遊びに来ました。ぞう組は、年下の子どもたちに分かるように説明したり、一生懸命乗り物を動かしたりして、お客さんを楽しませていました。お客さんからは、もっと遊びたい!明日も来ていい?などとリクエストの声も上がり、喜んでもらえたことで、ぞう組の子どもたちは満足そうでした。

まめまき

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日は節分。子供たちも幼稚園で鬼の面や升を作り、みんなで集まって豆まきをしました。園長先生からは節分のお話をしていただき、節分飾りの柊の葉や豆殻に触れたり、イワシの頭のにおいを嗅いだりしました。「鬼はー外、福はー内」と子供たちの元気な掛け声でしっかり厄を払い、幸せを招き入れることができたと思います!

昔のお正月を楽しむ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年中ぱんだ組と保護者が参加して「昔のお正月を楽しむ会」に参加しました。この会は、地域の方のお力をお借りして毎年開催され、今年で28回目を迎えました。みかんの汁で描いた絵を、火鉢であぶり出しをすると「こんなにあぶっても紙に火がつかないんだね」「なかなか絵が出てこないね」「いい匂いがするね」などと言いながら、楽しみに火鉢をながめていました。また、糸電話やお手玉などの遊びも親子で楽しみ、地域の方と一緒に昔遊びを体験する良い機会にもなりました。

おもちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
おもちつきを行いました。
大きな杵と臼でつくおもち。よいしょー!と元気におもちをつきました。
うさぎ組は初めてのおもちつきを楽しみ、ぱんだ組は自分で杵の大きさを選んでつき、ぞう組は大きな杵で力一杯つきました。
自分たちでついたおもちは、触ったり、のばしたり、形を作ったりして楽しみました。

もち米は前日にぞう組が洗って水に浸していてくれました。食べる用のおもちは、もちを作る機械もちっこでおもちにし、きなこもち、のりもちでいだきました。白菜たっぷりの味噌汁と、みかんも一緒にいただきました。うさぎ組の頃はおもちをあまり食べられなかったぞう組の子供たちも、3年目はたくさんおかわりをしてくれて、作っていた職員も思わず笑顔になりました。

今年はあまり食べられなかったうさぎ組の子供たちも、きっとぞう組になる頃には食べられるようになることでしょう。経験の積み重ねの大切さを感じることができました。



たこたこあがれ

画像1 画像1
2024年になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

始業式でお正月遊びを紹介すると、どのクラスもさっそく遊び始める様子がありました。

園庭ではぱんだ組の子供たちが自分で作ったたこをあげていました。

たこが高く上がるように手を高くあげ、友達とぶつからないようにスピードを合わせながら走っているところに、ぱんだ組の子供たちの成長を感じました。

ポップコーンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
12月、ぞう組が育てたトウモロコシでポップコーンを作りました。

フライパンの透明の蓋から見えるトウモロコシがポーンとはじけてポップコーンになる様子と音、バターとコーンの美味しそうな香りでワクワクしていたぞう組でした。

みんなで数を数えながら一人ずつポップコーンをお皿にとっていただきました。

自分で育て、五感を刺激されながら作る過程を見ることもできたので、いつも食べるポップコーンとはまた違う特別な味だったようです。



「フレンズタイム」

10月末に大正小学校の4年生の音楽会を見学させてもらいました。その機会をきっかけに4年生との交流をスタートしました。1クラスずつ交流をさせてもらいましたが、どのクラスも短時間の中で、幼稚園の子供たちと仲良くなるにはどんなことをすると喜んでくれるのかを考えて会を企画してくれました。作って遊べる制作を教えてくれたり、だるまさん転んだやじゃんけん列車などのゲームを一緒にやったり、園歌を覚えて歌ってくれたりと、とても楽しい会となりました。お兄さんお姉さんの優しさを感じ、憧れや親しみをもって今後も関わりを深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の達人!?

画像1 画像1
 うさぎ組の子供たちはソフト積み木を使って自分でドラムを作り、演奏することを楽しんでいます。かけたい曲を選んで音楽に合わせてドラムを叩きます。カセットテープが珍しいのかみんな興味深々で、カセットデッキの使い方を聞いてボタンを押したくてウズウズしています。
 先日うさぎ組の子供たちにとって初めての「太鼓の会」がありましたが先生に「叩き方が様になっているね」と褒められると、「だって太鼓の達人だもん」と得意げな子供たちでした。

開園記念日73周年ハロウィンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日は幼稚園・小学校の開園開校記念日です。今年も同窓会主催でハロウィンパーティーを開催しました。作って遊ぼうコーナーや輪投げ・ビンゴのゲームコーナー、変身コーナーなど親子で楽しむ姿が見られました。最後はランチルームに集まってみんなでタタロチカを踊るなどをして過ごしました。同窓会からのお土産ももらって、みんなニコニコ笑顔でした。

おーい! りんご おいでー!

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭で遊んでいると何やら声が聞こえてきました。

「おーい」と、数人のかわいい叫び声。近寄ってみると、うさぎ組さんでした。

「おーい! りんごー! おいでー!」

上を見上げると、たくさんの姫りんごがなっています。
たまたま2個、落ちていたりんごを見つけた子を見て、うさぎ組の子供たちがいいなーと探しに行きましたが、もう落ちていませんでした。

「上を見てごらん。たくさんりんごがあるね。でもまだ緑色の赤ちゃんだから、落ちてくるにはもう少し時間がかかりそうだね。上の方には赤いりんごもあるけど、手を伸ばしても届かないね。」

そんなやりとりをした後、きっと考えたのでしょうね。大人には思いつかないような、りんごさんへのお誘いでした。かわいいですね。

2歳児プレ保育りす組

画像1 画像1
画像2 画像2
月に2回、水曜日に親子のプレクラスを行っています。
この日はにんじんホールで開催したので、3歳児うさぎ組も、普段は置いていないプレ用のおもちゃの魅力と、小さな子と遊びたい!というちょっぴりお兄さんお姉さん気分で賑わっていました。

自然と年齢の違う子供たちが関わって遊ぶ姿や、お母さんと一緒にりす組の友達同士と関わって遊ぶ姿も見られています。それぞれの成長を感じたプレクラスでした。

様々な事情で大正幼稚園とは別の園に入園される方も、プレクラスは3月まで引き続き通うことができます。
ぜひ、プレクラスを親子で楽しんでいただけたらと思います。カンガルーステーションも始まっていますので、大正幼稚園にたくさん遊びに来てくださいね!


ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぞう組は学級でソーラン節を踊り、園長先生から運動会ではもっとかっこいいところを見せられるように、黒のはっぴをいただきました。

その様子を見ていたぱんだ組も、ソーラン節が上手に踊れるようになったので園長先生に見ていただき、無事に青いはっぴをいただくことができました。園長先生に見ていただいている時には、ぞう組の子も、うさぎ組の子も見にきていました。

こうして、毎年大正幼稚園ではソーラン節を踊っています。運動会が楽しみですね。

正門がリニューアルしました

長く皆さんに親しまれていた正門ですが、鍵が壊れていたこともあり、防犯の観点からも危険ということで、9月初めに新しくすることになりました。
リニューアルした門は今までより軽く、背も高くなっています。
まだ表示がつけられていないので、今後、幼稚園らしい可愛い表示をつけたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで山作り

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸し暑さが戻る日もありますが、だいぶ涼しくもなり秋を感じられるようになってきました。秋の風が心地よい日にぱんだ組のみんなで砂場で遊びました!
1学期は砂場へ行くとごちそうを作ったり、型抜きを楽しんだり、それぞれがやりたいことをして遊んでいましたが、2学期になると『友達と一緒』が楽しくなり、4歳児なりに友達と力を合わせて山を作ることを楽しんでいました。

2学期も元気いっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まってもうすぐ1ヶ月がたちます。
園生活のリズムも、取り戻してきて、各学級体を動かすことを楽しんでいます。

金曜日はいつもより少し涼しく、それぞれ小学校の施設を使って元気に体を動かして遊んでいました。

3歳児うさぎ組は体育館で先生と一緒に追いかけっこ。まてまてーと楽しそうです。

4歳児ぱんだ組は5階にあるドームまで階段で登って、ボールで遊んだりみんなでかけっこをしたりして遊んでいました。

5歳児ぞう組は校庭でリレーをしていました。緑チームと黄色チームは一勝一敗の引き分けだったようです。

併設している大正小学校の給食時間に施設をお借りしています。のびのび体を動かして遊べる環境がとてもありがたいです。

来月には運動会があります。
近隣に5歳児ぞう組が丁寧に描いたポスターも貼っています。未就園の競技もありますので、ぜひ小さなお友達もたくさん遊びに来てくださいね!

親子自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も講師の佐々木洋先生をお迎えして、親子自然教室を行いました。
場所は金竜小学校のビオトープです。

「ボー、ボー」というウシガエルの声を聞いたり、ムシムシ貯金箱に親子で見つけた虫を集めたりしながら、身近な自然に、みて、触れて、楽しみました。

クイズ形式の自然に関するお話では、大人も子供も興味をもって聞いていました。

もうすぐ夏休みになります。
大正幼稚園ではカブトムシがたまごをうんだり、アゲハの幼虫が10匹以上うまれたりしています。
夏ならではの自然体験を夏休みも親子で楽しめたらうれしいです。

プレ保育りす組やってます♪

画像1 画像1
画像2 画像2
6月のプレ保育りす組では、スライム遊びをしました。
ムニムニプルプルびよーんと、さまざまな感触や形に変化する、ひんやり冷たい、梅雨の時期や夏におすすめの遊びです。
スライムの作り方もお渡ししているので、ぜひお家でも遊んでみてくださいね!

次回6月21日のりす組には、教育支援館から教育相談員の先生が来てくださいます。ぜひ、子育て相談してみてくださいね。

まだまだ定員に空きがありますので、新規の方のお申し込みもお待ちしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

行事予定

各種届出等(届出様式一式)