「鏡開き給食」
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
根岸小日記
1月10日(金)
1/11は鏡開きです。
一日早いこの日、「鏡開き給食」が献立に登場しました(詳細は本HP「今日の給食」を御参照ください)。
お昼の放送、栄養士さんからのメッセージでは…
「1/11は『鏡開き』です。お正月に飾っていたおもちを食べる日です。神様が宿っていたおもちを食べることで、今年1年間元気に過ごせるようにお願いをします。今日は、おもちの代わりに白玉団子を入れた、すまし汁です。のどにつまらないように、ゆっくりよくかんで食べましょう」
とありました。季節の行事に合わせた献立により、日本の伝統や文化についても学ぶことができます。根岸の子たちは、美味しく給食をいただきながら成長もします。
白玉団子、のどにつまらないように各学級でも指導がありました。今日も、安全面を意識した給食指導を行うことにより、全員が安心して美味しい給食をいただくことができました。
この日の白玉団子、6人の調理員さんで2860個も作ってくださいました。
ありがとうございました。