学校日記

1月避難訓練(2年)

公開日
2025/01/20
更新日
2025/01/20

今日の出来事

1月16日(木)に避難訓練を行いました。
1月の想定は、「さわやかタイム中に地震が起きた時の避難の仕方」でした。
そして、12月に引き続き、予告なしで行われました。

さわやかタイムには、漢字の学習やスイッチオン(外国語)、読書など、学級ごとに別の活動に取り組んでいることが多いです。

しかし、2年生は、学年で体育着へ着替えを行っていました。
シャツだけ、ズボンだけ着替えた、まだ着替え途中の子も多くいました。
自分のクラス以外で着替えている子も多かったです。

他の教室でも、近くに空いた机があれば頭をしまう。
場所によっては、物が落ちてこない・倒れてこない場所でだんごむし(頭を抱えて小さく丸くなる)ポーズをとる。

自分で考えて行動しなければならないことを、改めて考えさせられる時間になりました。

また、さわやかタイムでも、まだ登校できていない子もいました。
出席予定なのに、まだ登校していない…。となると、安全確認が取れません。

登校時間(8:00〜8:20)を守って、遅れることなくお家を送り出していただければと思います。

2月には、また別の状況を想定した訓練を行います。
もしもの時に慌てずに“命を守る行動”をとることができるように、子供たちと考えながら取り組んでいきたいです。