学校日記

9月4日 今日の給食「霧ケ峰に向けて 長野県の食」

公開日
2023/09/04
更新日
2023/09/04

今日の給食(令和5年度)

〜今日の給食〜
○キムタクご飯
○山賊焼き風
○野菜のごまじょうゆ
○のこのこ汁
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 今日から2学期の給食が始まりました。今月の給食目標は「時間を守って給食の準備・片付けをしよう」です。ということで、学級の掲示用献立表に、時間が守れたかチェックする欄を設けました。各クラスで決めた目標時間が守れたらシールを貼っていきます。そのシールが10枚集まったら、給食のおまけ優先券と交換できるというごほうびを準備しました。早速、給食の準備・片付けを早くするための工夫について確認するクラスや、準備・片付けを早くできるようにがんばるぞ!と黒板に書いてくれたクラスもありました。
 
 さて、2学期始まって間もないですが、明日から5年生は霧ケ峰移動教室があります。それに合わせて、今日の給食は長野県の料理にしました。
 「山賊焼き」は揚げ物ですが、名前に「焼き」と入っているのが不思議ですね。長野県には「山がある」→「山には山賊がある」→「山賊は物をとり上げる」→「鶏揚げる」と言葉遊びで名前がついたとか。
 「キムタクご飯」は、漬物が有名な長野県塩尻市で、漬物離れが進む子供たちにも親しんでもらいたいという思いからできた給食メニューです。名前の通り、キムチとたくあんが入っています。
 また、長野県はきのこの産地としても有名です。今日の汁物に、たっぷりときのこを入れました。