学校日記

10月26日 今日の給食「江戸千住ねぎを味わう」&「10月16日は【柿の日】」

公開日
2023/10/26
更新日
2023/10/26

今日の給食(令和5年度)

〜今日の給食〜
○江戸千住ねぎ入り焼き鳥丼
○里芋と大根のみそ汁
○柿
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 江戸千住ねぎのシーズンがやってきました!今年もおなじみ葱善さんの江戸千住ねぎを給食で使わせていただきます。
 生では辛く、加熱すると、とろっととろける甘さになる江戸千住ねぎ、今日は大きめにカットして焼き鳥丼に入れました。特性のたれをかけていただく焼き鳥丼は、子供たちに大人気で、今日もよく食べていました。
 ちなみに、2年生が育てている江戸千住ねぎも、写真のように大きく育ってきました。これからさらに大きく太く育っていくのが楽しみですね。

 今日はもうひとつ。有名な俳人、正岡子規が10月26日に「柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺」の句を詠んだことから、今日は「柿の日」です。この句は4年生の国語の教科書にも出ていますが、6年生の教科書にも正岡子規の句が載っています。また、柿について6年生の国語の教科書に「柿山伏」が載っています。今日の食育動画で教科書の紹介もしました。