学校日記

1月26日 今日の給食「教科関連献立(6年生 社会科 長く続いた戦争と人々のくらし」)

公開日
2024/01/29
更新日
2024/01/29

今日の給食(令和5年度)

〜今日の給食〜
○ご飯
○ワニのフライ
○きゃべつのゆかり和え
○肉じゃが
○牛乳

〜もぐもぐ通信〜
 6年生は今、歴史で太平洋戦争について学習しています。1945年、広島に世界で最初の原子爆弾が落とされ、多くの人が亡くなりました。今日の給食は、その広島県にゆかりのあるメニューにしています。
 ワニと聞いて驚いた人もいるかもしれませんが、ワニとはサメのことで、保存がきくワニは、新鮮な魚が手に入らない広島の山間部では貴重な栄養源でした。
 肉じゃがを考えた軍人、東郷平八郎は、広島県呉市に住んだことがあり、今でもそこでは肉じゃがを名物料理にしているそうです。