冬から春へ
- 公開日
- 2024/02/05
- 更新日
- 2024/02/05
校長室より
2月5日(月)
今日は午後から雪が降る予報です。
安全には十分配慮した生活をしていきたいと考えています。
本日の朝会では「節分」について話しました。
節分とは、季節を分ける意味があること。
間もなく冬から春へ移り変わってゆくこと
鬼がいやがる鰯や豆を食べること。
節分では、恵方巻きを食べることがあります。
それは、その年の恵方を向いて丸かじりして、
無言で食べ切れば「商売繁盛」や「無病息災」
といった願いが叶うと言われているからです。
いよいよ春の足音が聞こえてきます。
来年度へ向けて、しっかり準備を進めましょう。