6月26日 今日の給食「2年生国語 因幡の白兎〜舞台の鳥取県の料理〜」
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
今日の給食(令和6年度)
〜今日の給食〜
○ご飯
○白身魚のらっきょうあんかけ
○長芋のサラダ
○かぶのみそ汁
○牛乳
〜もぐもぐ通信〜
2年生は国語で「因幡の白兎」という物語にふれました。このお話の舞台は鳥取県といわれています。そこで、今日の給食は鳥取県の特産物を使ったメニューにしました。
白身魚にかかっているソースには、みじん切りにしたらっきょうが入っています。鳥取は砂丘で有名ですが、その砂丘でらっきょうが栽培されているそうです。
また、鳥取には「ねばりっこ」という有名な長芋があります。今日は薄く切って揚げチップスにしてサラダに散らしました。どちらも人気で子供たちはよく食べていました◎
さて、今日は6年2組さんのランチルーム給食でした。会食はどうしてするのか、子供たちに問いかけると、「楽しいから」「コミュニケーションをとるため」といろいろな答えが返ってきました。子供たちからも出たように、将来いろんな人と食事をする子供たちに、マナーを守ったり、周りと楽しく過ごしたりできるように給食を通して練習してもらえたらと思います。