7月19日(月) 終業式
- 公開日
- 2021/07/19
- 更新日
- 2021/07/19
校長室より
今日は、終業式です。
コロナ禍の中、いろいろなことがありました。
しかし、ここまでたどり着くことができたのは、子供たちの頑張りは
もちろんのこと、保護者や地域の皆様の支えがあったからです。
本当にありがとうございました。
終業式で、話した内容を紹介します。
9クラスになって、令和3年度がスタートしました。
あっという間の1学期でした。
楽しそうなみなさんの顔を見て、校長先生もとても嬉しく
感じていました。
今日は、1学期最後の日です。校長先生から、終業式に3つのお話をします
1.穏やかで心豊かに過ごせますように と 願ってきました。
穏やかに・・・穏やかな波 それでもいろいろゆれたりしている
心豊かに・・・喜んだこと 怒ったこと 哀しかったこと 楽しかったこと
いろいろあったけれど、今ここで終業式を迎えている君たちは、
がんばりました!自信をもってください。
2.千束小学校の伝統 千束スタンダード
あいさつ・返事・言葉遣い・後片付け・時間を守る
とくにあいさつ。
あいさつ当番、とっても頑張っていました。
これからの未来は、どうなっていくか予測が困難です。
でも、はっきりしていることは、あいさつができれば乗り越えられる。
これからもあいさつを頑張っていきましょう。
3.校長先生が、終業式にいつも言っていることです
「負けるもんか!」
自分だけよりも、相手とともにがんばっていくことが大切です。
校長先生は、夏休みにしかできないことをがんばろうと思っています。
いろいろチャレンジしてみましょう。
校長先生は、二重跳びを頑張ろうと思います。
お互いがんばろうの意味をこめて 校長先生だって、負けるもんか!
2学期始業式、皆さんの笑顔に出会えることを楽しみにしています。