ICT関連
タブレット端末の家庭での活用について
eライブラリ家庭版
※
家庭で使用する場合は、学校タブレットのデスクトップのショートカットからはログインできません
。
『このHPから上記リンクで入る』か、『左側のQRコードから入る』ようにしてください。
※Internet Explorerは推奨していません。
eライブラリとは?
〇小学校1年生からの教材を収録した無料の学習支援サービスです。オンラインでご利用いただけます。
〇一人ひとりに応じたドリル教材や解説教材が児童生徒の学習意欲を高め、理解を助けます。また、家庭学習サービスを利用することで、自学自習の習慣づくりにお勧めです。
〇自宅のパソコンからもログインすることができます。
←リンク文書をご覧ください。
タブレット端末の御家庭における活用について(台東区からのお知らせ)
1 学習活動に使用することを目的としております。
目的外で使用しないよう、御家庭での管理を徹底するようお願いします。
また、この機会を捉え、情報機器の安全な取扱いについて、御家庭でお子様と十分に話し合うようお願いします。
2 端末は認証付きのインターネット接続を介して使用します。
御家庭では、各御住居の通信環境(無線LANルーター等)に接続して使用するようお願いします。
通信環境の御用意ができない場合は、学校に御相談ください。
3 端末を接続する際には、別添の御案内を参考に、お子様と御一緒に作業していただくようお願いします。
無線LANルーター等への接続は、セキュリティ上、端末起動の都度行う必要があります。
4 端末はできるだけ御家族がいる場で使用させるとともに、特に夜間の使用や1日の使用時間については、
御家庭でルールを決めるなど、長時間の使用を控えさせてください。
端末は保護者の方が定期的に使用状況等を確認するなど、お子様の健全な生活に悪影響を与えないよう御注意ください。
5 端末は繊細な精密機器です。端末を故意または重大な過失により破損させた場合や、紛失、盗難などにより学校に返却不能となった場合、
その損害に係る費用を負担していただくことがあります。
6 学校から配信される教材等は、学習活動を目的とした学校等の著作物です。
これらの情報の他の情報機器への転送や、SNS等へのリンク先の転載及び再配布は厳に慎んでください。
7 端末に不具合が発生した場合は、学校に御連絡をお願いいたします。また、端末に関する各種お問合せは、教育委員会の担当までお願いします。
〔お問合せ〕台東区教育委員会指導課教育改革係 電話 5246-1454(平日9:00〜17:00)
通信費用について
ご家庭での接続にかかる費用は、ご家庭の負担となります。スマーフォン等、接続ごとに通信費用が発生する契約の場合はご注意ください。