学校日記

【6月4日】昨日・今日の様子

公開日
2020/06/04
更新日
2020/06/04

今日の出来事

こんにちは、養護教諭です。



昨日、今日と6年生の身体測定を行いました。


コロナ対策として、身長計は一人使用する毎にアルコールで消毒を行っています。
また、密にならないように5人1グループで行っています。
並ぶときは、距離が近くならないようにテープで四角に囲みました。
(写真は顔が写らないように反対を向いてもらいました)


周りの人の動きを見て行動できる6年生。測定もあっという間に終わりしました。体育着忘れもいません。さすが、学校のお手本です。




そんな6年生は昨日から1年生のお世話係が始まりました。

学年で取ったアンケートの「6年生で楽しみなこと」の欄に何人もの児童が「1年生のお世話」と書いていました。

実際に接する姿は、それはもう微笑ましい光景です。
朝早く来て、休み時間も熱心に1年生に話しかけてくれています。


他の学年の休み時間は、ドッジボールや一輪車など、いつもの遊びに加え、なわとびで遊ぶ児童も増えています。金竜小学校はなわとび好きな子が多いようです。

休み時間の終わりには、高いところに一輪車を片付けられない2年生に、4年生がそっと声を掛け、片付けてくれていました。この4年生、毎回こうして片付けてくれるのです。


優しい子供たちがたくさんいる金竜小学校に1年生も早く慣れてくれると嬉しいです。


下校時間にかわいいお客様が来ました。(写真3枚目)
ビオトープで小鳥が生まれたようです。