学校沿革史
上野中学の歩み
昭和22.4.1 | 東京都立上野高等学校内に開校 |
---|---|
昭和22.4.22 | 初代校長 稲場武四郎 就任 |
昭和22.7.5 | 開校記念式を挙行 |
昭和27.6.21 | 創立五周年記念式を挙行 |
昭和27.10.1 | 第二代校長 早川清水 就任 |
昭和30.10.1 | 第三代校長 篠原一二 就任 |
昭和32.7.18 | 講堂兼体育館落成祝賀式を挙行 |
昭和32.11.1 | 創立十周年記念式を挙行 |
昭和34.5.8 | 特別教室鉄筋校舎落成式を挙行 |
昭和37.4.1 | 第四代校長 幸田勝 就任 |
昭和37.9.15 | 創立十五周年記念式を挙行 |
昭和42.4.1 | 第五代校長 小川栄一 就任 |
昭和42.11.3 | 創立二十周年記念式を挙行 |
昭和47.4.1 | 第六代校長 千代田次郎 就任 |
昭和50.1.30 | 台東区研究協力校 「国際性を身につける教育の実践」発表 |
昭和52.4.1 | 第七代校長 近藤政明 就任 |
昭和52.11.2 | 創立三十周年記念式を挙行 |
昭和55.4.1 | 第八代校長 栗田熊雄 就任 |
昭和59.4.1 | 第九代校長 佐野和夫 就任 |
昭和60.1.28 | 台東区研究協力校 「人間性豊かな生徒の育成」発表 |
昭和61.5.24 | 帰国児童生徒教室開室 |
昭和62.10.31 | 創立四十周年記念式を挙行 |
昭和63.4.1 | 第十代校長 吉村英雄 就任 |
平成2.1.30 | 台東区研究協力校・東京都国際理解教育推進校 「国際的視野に立って考え、行動する生徒の育成」 |
平成3.1.18 | LL教室にパソコン設置 |
平成5.3.12 | 屋上にタータントラックを新設 |
平成5.4.1 | 第十一代校長 渡辺弘 就任 |
平成6.8.23 | 全国中学校選抜水泳競技大会 男子総合優勝 |
平成6.11.4 | 台東区区民栄誉賞受賞 |
平成7.8.23 | 全国中学校選抜水泳競技大会 男子総合優勝 |
平成7.11.8 | 台東区区民栄誉賞受賞 |
平成9.11.1 | 創立五十周年記念式を挙行 |
平成10.1.27 | 台東区研究協力校 「これからの社会に生きる力の育成」発表 |
平成10.4.1 | 第十二代校長 内藤幹夫 就任 |
平成12.11.22 | 道徳授業地区公開講座実施 「集団生活の向上」 |
平成13.3.31 | 海外帰国児童生徒教室閉室 |
平成14.2.27 | 道徳授業地区公開講座実施 「深い思いやり」 |
平成14.4.20 | 土曜スクール開校 |
平成14.8.31 | 普通教室エアコン設置 |
平成14.11.20 | 道徳授業地区公開講座 「命を大切に」 |
平成15.4.1 | 第十三代校長 駒井眞 就任 |
平成15.11.15 | 道徳授業地区公開講座 「強い意志」 |
平成16.1.29 | 台東区研究協力学校 「未来を拓く豊かな心と主体性の育成」発表 |
平成16.9.30 | 校舎外壁塗装・パソコン室内装工事完了 |
平成16.11.6 | 道徳授業地区公開講座 (ゲストティチャーを招いての全クラス公開) |
平成17.11.5 | 道徳授業地区公開講座 (ゲストティチャーを招いての全クラス公開) |
平成18.4.1 | 第十四代校長 岡田義和 就任 |
平成18.6.30 | 特別教室のエアコン設置完了 |
平成18.10.25 | エレベーター設置工事完了 |
平成18.11.3 | 道徳授業地区公開講座 (ゲストティチャーを招いての全クラス公開) |
平成19.1.5 | 校庭再舗装工事完了 |
平成19.4.1 | 防犯カメラ作動開始 |
平成19.6.22 | 道徳授業地区公開講座 (ゲストティチャーを招いての全クラス公開) |
平成19.6.30 | プール濾過器交換 |
平成19.8.30 | 高架水槽取り替え工事完了 |
平成19.11.10 | 創立六十周年記念式典 |
平成20.4.1 | 第十五代校長 関本惠一 就任 |
平成20.8.25 | 学校案内ショーケース設置 |
平成21.8.31 | 万年塀、防球ネット改修工事完了 |
平成22.3.18 | 学校案内校名仮設置 |
平成23.4.1 | 第十六代校長 小松康裕 就任 |
平成25.2.15 | 台東区研究協力学校「知識・技能の活用で高める確かな学力」発表 |
平成25.4.1 | 東京都教育委員会「理数フロンティア校」 |
平成27.1.20 | 「理数フロンティア校」発表 |
平成27.4.1 | 第十七代校長 上原一夫 就任 |
平成27.4.14 | 岩手県九戸郡軽米中学校3年生来校 |
平成27.5.22 | デンマーク バウスヴェア スコーレ校の生徒26名来校 |
平成28.9.1 | 第一期校舎大規模改修工事着工 |
平成28.10.29 | 国立西洋美術館世界文化遺産登録記念フェスティバル参加 |
平成29.3.31 | 第一期校舎大規模改修工事完了 |
平成29.4.1 | 第二期校舎大規模改修工事着工 |
平成30.1.13 | 創立七十周年記念式挙行 |
平成30.3.31 | 第二期校舎大規模改修工事完了 |
平成30.6.28 | ギニア共和国視察団来校 |
平成30.8.8 | 第一回英語村開校 |
令和元.5.14 | 韓国蔚山女子中学校代表生徒来校 |
令和元.11.14 | 台東区研究協力学校 「自らの未来を切り拓く 主体としての生徒の育成」発表 |
令和元.12.4 | 中国教育関係者代表団来校 |
令和2.11.18 | 国立教育政策研究所教育課程研究指定校 「自分の考えを提案できる子供の育成」 |