ドングリみつけたよ
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
今日の出来事
遠足に持っていくどんぐり袋におうちで絵を描いてもらいました。
それを手に持って「見て」とうれしそうにしていました。
ウキウキしながら、ドングリを探していました。
「あったよ」「見て見て」「こんなのあった」と自分の見つけたドングリを自慢気に見せてくれます。
「わあ、いいね」「小さいね」「長いね」「まるっこいね」「黒いね」「緑だね」「帽子付き」「しましまの模様だね」と形や大きさ、色に気付けるように、それぞれのドングリの違いやおもしろさを子供たちの「見て」の言葉に添えて返事をしています。
歩いていくとキンモクセイの甘い香りがしました。
「いい香りだね」とみんなでそれぞれの花を嗅いでいきました。
同じ花でも「すごく甘い香り」と「少し香りがする?」くらいのものと違いもありました。
実際に見て触れて嗅いで五感を使い、様々な違いに気付き、楽しむことができた新宿御苑の遠足でした。
食後は広場で鬼ごっこをしたり、斜面を転がったりして遊びました。
「コロコロしよう」と何度も転がり、楽しんでいました。
大人は坂の半分くらい転がると世界がぐるぐる回ってギブアップ・・・。
担任が倒れていると、それを面白がって子供たちは大笑い。
そして「先生、もう1回コロコロしよう」と笑顔で誘ってくれるのです。
「最後ね」と言ってまた転がると今度は違う子が来て「先生一緒にコロコロしよう」とキラキラの笑顔で誘ってくれて・・・断るわけにはいかず、何度もコロコロした担任でした。
ぜひご家族で行った際には大人もコロコロしてくださいね。
台東区立根岸幼稚園 3歳児 ことり組