沿革史
沿革史
昭和26年4月10日 | 東京都台東区立大正小学校に併設 |
東京都台東区立大正幼稚園と称し、開園式挙行 | |
同小学校長 中牧隆忠(初代)園長を兼任 | |
2学級編成 園児数106名 | |
昭和27年10月1日 | 園長 島田幸喜就任(2代) |
昭和28年4月1日 | 1学級増 3学級編成、園児数125名 |
昭和31年3月25日 | 園長 藤井慎一就任(3代) |
昭和33年4月1日 | 園長 勝俣長登就任(4代) |
昭和37年3月6日 | 創立10周年記念式典挙行 |
昭和39年4月1日 | 園長 三上寛治就任(5代) |
昭和40年4月1日 | 1学級増 4学級編成、園児数153名 |
昭和43年4月1日 | 園長 小泉清四郎就任(6代) |
昭和45年3月3日 | 大正幼稚園園歌・園旗制定 |
昭和45年10月9日 | 創立20周年記念式典挙行 |
昭和47年4月1日 | 園長 八島武郎就任(7代) |
昭和50年4月1日 | 園長 中澤廣就任(8代) |
昭和53年4月1日 | 園長 宮永英彦就任(9代) |
昭和55年11月11日 | 創立30周年記念式典挙行 |
昭和56年4月1日 | 園長 井口典子就任(10代) |
1学級減 3学級編成 園児数90名 | |
昭和59年4月1日 | 園長 真如數典就任(11代) |
昭和60年4月11日 | 1学級減 2学級編成 園児数66名 |
昭和60年8月30日 | 本の部屋設置 |
昭和61年4月1日 | 園長 八巻知雄就任(12代) |
平成2年4月1日 | 園長 鈴木胖就任(13代) |
平成2年10月19日 | 創立40周年記念式典挙行 |
平成3年8月22日 | 園舎改築のため、旧金竜小学校跡地に移転 |
平成6年3月5日 | 新園舎へ移転 |
入舎を祝う会を挙行 | |
平成7年4月1日 | 園長 石橋久司就任(14代) |
平成8年4月1日 | 3年保育開始 3歳児学級1学級増 |
平成10年4月1日 | 園長 塚越アサ子専任園長就任(15代) |
平成12年4月1日 | 園長 齋藤三惠子専任園長就任(16代) |
平成12年10月20日 | 創立50周年記念式典挙行 |
平成17年4月1日 | 園長 阿久津千代子専任園長就任(17代) |
平成20年4月1日 | 園長 古川寿子専任園長就任(18代) |
平成22年11月6日 | 創立60周年記念式典挙行? |
平成23年4月1日 | 園長 足立祐子専任園長就任(19代) |
平成30年4月1日 | 園長 北村恵専任園長就任(20代) |
令和2年11月21日 | 創立70周年記念式典挙行 |
令和4年8月 | トイレ改修工事 |
令和6年12月11日 | 令和5・6年度台東区教育委員会研究協力園研究発表「大丈夫!きっと できる♡」~自分なりに困難を乗り越えようとする幼児を育てる~ |
令和7年3月 | 正門電子錠工事 |