日々の様子

ごちそう

公開日
2021/12/08
更新日
2021/12/08

金竜ニュース

12月8日

今日は冷たい雨が降り続いていますね。
風邪をひかないよう、濡れたところはすぐにふき、あたたかくして過ごしてくださいね。

さて、子どもたちはごちそうが大好きです。

りす組ではコウモリさんたちが
「なんでも食べるコウモリだよ」
と言って、いろいろなものを食べていました。
(乗り物も食べてしまうそうで、運転手さんに「食べないで」と言われていました)

お肉を見付けて大喜び。
「お肉パーティーだ」と言って、むしゃむしゃ食べていました。

靴箱前では、パンダさんがお寿司を食べていました。
マットに足を入れているので、「こたつですか?」と聞いてみると、そうだ、との答えがあったので、バスタオルを持ってきて、こたつにしました。
「お寿司食べよう」
こたつでお寿司、とてもおいしそうでした。

うさぎ組では“ミニハウス”で2人暮らしをしている2人の今日のごはんはステーキとのこと。
付け合わせのポテトやにんじん、いんげんなどを作って遊びました。
とってもおいしそうなお肉や野菜がどんどんできあがりました。


ごっこ遊びは「〜しているつもり」という世界の中で、「こういうことをしてみたい」というイメージを実現していくことが楽しい遊びです。
子供たちは、本当に食べているかのように食べ物のおいしさを味わっています。


これまでおうちの人と食卓を囲む楽しさを味わったり、「おいしかった!」と思える経験をしたりしたことが、このような楽しい遊びを支えているのでしょう。

これからも、ぜひ家庭での経験を大切にしてください。
それは、特別なことでなくていいのです。

一緒にごはんを食べて「おいしかったね」と言い合う、一緒にお風呂に入って「気持ちいいね」と共感する、一緒に歩きながら「今日はおひさまがあったかいね」と空を見上げる…
毎日の日常生活の中で、親子で共感する場面が1つでも2つでも多くあるといいなと思っています。